見出し画像

2月振り返り

少しずつ日向では春の陽気も感じるようになってきた今日この頃。
仕事では異動の話題も出てきています。
年度末に向けてバタバタとしている雰囲気もあるこの2月を振り返っていきましょう。

仕事のこと

〇動きのあった2月
手帳を広げて今月の予定を振り返ってみると、通院同行や通勤訓練などが散見されます。
通院同行は大抵、職場での様子が普段と違ってきていて、会社が医療側の見立てを聞きたい時に依頼を受けます。
通勤訓練については、本人の店舗間の異動や転職に際しておこないます。

2月だけで5件ほどあるので、これは多いなという印象。
2月だから、というわけではないのでしょうが、とはいっても年度末にかけてこの辺りに動きが出てくる傾向はあるかもしれません。

通院同行ではこちらが通院する意図や、企業の感じている不安感や必要性を伝えながら本人の了承を得ていきます。本人が自覚していない場合もありますが、そこは客観的な事実や本人の言葉尻から困り感を確認して進めていきます。
この納得感が大事ですね。

珍しかったのは、医師から本人に対して「支援者を呼んでほしい」と打診があったこと。
こういったケースは初めてかもしれません。同じ医師に本人を介して資料を提供したところ(本当は通院同行したかったけれど、本人が遠慮。企業も絶対というわけでなかったので妥協案として)、わざわざ電話をいただいたことがあったので、他の医師とは違うなと思っていたけれど、まさか呼び出されるとは。
支援者とは逆にありがたいなという感じでした。

また他の病院でも、初診に同行した時にはしっかり医師が私に職場の状況を聞いてくれたことが印象的でした。
徐々に医療側も支援者のことを聞いてくれるようになってきたということでしょうか。

通勤同行は8時に現地ということもあるので、私はいつもより早く勤務することになります。1時間早く帰ることができる日もありますが、夕方に予定が入っているとその限りではなく。
超勤もつかない時間で業務を終えることもあるので、このパターンは残念です。

〇同僚同士の不協和音
聞こえる、聞こえるぞ不協和音が。
企業→担当者A→担当者B→対象者のリレーは危ないって。やりにくいって。
2人体制で支援しているとメリットもあるのですが、デメリットもある。

どうしても上下関係・先輩後輩関係が影響しますし、そこで支援の考えや見ている視点がずれてくると、不満に変わっていきかねません。
2人での支援にこだわらず、できる方が仕事を奪っていってもいいとは思うけれど、後輩側はなかなかできませんよね。

上記の例ではAが後輩、Bが先輩という関係です。
私が事務をしている後ろで、Aが企業に返す時、Bの聞き取りに不足を感じたようで、Bが改めて対象者に連絡をしていました。
またAにも迷いがある中で、先輩のBも煮え切らない返答をしており・・・。

このタイミングで上司に相談してもいいと思いますが、Bは相談が苦手なので。
やはり後輩のAから「上司に相談しましょう」とは言いにくいでしょうか。
暗にBの指示に違和感を持っていることが伝わりますものね。

さてさてどうしたものか。いっそ2人体制を辞めるのもひとつでしょうか。
ここで私が割って入るのも立場上どうかと思ったので保留にしておりますが、薄情でしょうか?

〇異動
やってきました異動のお時間。
内々示というシステムはみなさんの会社にはあるでしょうか。
本人にだけ異動を伝える段階です。
そして内示で公開される。この間約1週間。

そして内々示は上層部から順に始まります。私の部署の上司に示されたようで、私は先に上司から教えていただきました。
部署の中で、私だけが上司の異動を知っている・・・。うーんこの感覚。

重要なのは、上司も後任を知らないという点です。
主任就業、誰になる?
誰が来ても、最初は私がフォローすることになるわけですが、少しずつ会議とかは「自分がやるよ」と言ってくれる方だといいな。

あ、私も要件クリアしていますよ(チラッ
今のところお声掛けがないので、私の昇進はないようです。

生活のこと

〇病状
おや?トイレに行く回数が減ってきている。
服薬が増えたことで数値が徐々に正常値に戻ってきています。その結果かな。

ただ下痢であることは変わらず。
医師に「この数値が正常に戻ると下痢はなくなるのですか」と聞くと、「いえ、もともとの体質があるから、前の状態に戻るだけです」と言われました。
「あっふーん」という感じ。元々お腹は緩かったのでね。まあ回数や腹痛がなくなるならそれでよい。

一時血便がありましたが、私は元気です。

〇友人との飲み
あああああああああ。卑屈になるううううううう。
でもさ、そりゃ人のことを下にみることもあるよ。人間だもの。
その上で、それを自覚して、支援に乗せなきゃそれでいいと思います。

それから、専門学校の同窓生と勉強会を立ち上げる話は、友人との話で、まずは同窓生の会として立ち上げていく方向になりそうです。
まずは継続することを目的として、お互いの所属している機関の紹介や、関係する法令・制度の勉強会、近況報告のための懇親会を開いていくことになりそう。
方法はリモート。お金をかけずに無料アカウントで、会議を数回立ち上げながら試し開催の予定。

新規メンバーをどう募って、どう裾野を広げていくかが悩ましい。
これは今度ある同窓会で先生に相談してみます。
上手くいくかな。既にめんどうくささも出てきています。

〇奥さん妊娠
実は妊娠を確認しました。といってもまだ7週目。安定期にはまだまだなので、周りには話していません。5月に戌の日祈願に行く予定。
ちゃんと育ってくれるかまだわかりませんからね。
でも、ここでは言ってしまいます。こんなにうれしいことはないのでね。

奥さんはつわりで大変そう。食べられそうなもの、食べたいものを試しているところです。
最近はカレーが食べたいとのことでリクエスト通りキーマカレーを作成。
イケるらしいから謎だ。柑橘系だけではないようです。衝動的にからあげを買いに行っていたのも驚いた。

たまひよのアプリってすごいですね。同じ週数の方でつくるタイムライン?BBS?(古い)があります。
毎日通知もくれて、「今赤ちゃんはここがこう成長しているよ」と教えてくれます。もうかわいい。生まれてこようとしているんだなぁ。

noteでは経過を書いていくこともあると思います。どのような結果でもお気を遣わず、いただける言葉があるようでしたらいただけると幸いです。

まとめ

春が恋しいですね。もう少しだけ寒さも続きます。
3月になれば異動の内示が出て、みんなが異動者を把握します。
自分はどう準備を進めようか。
いずれにしろ、確実に1人は新しいメンバーが部署にやってきます。その方が働きやすい環境になるといいのだけど。

3月になったら新年度に始めることも考えよう。
また野菜を育てようかな。ジョギングも再開しよう。

少し先の未来を楽しく考えられるのは、とても豊かですね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?