マガジンのカバー画像

🐣子育て情報🐣

7
10歳、8歳、1歳のママ目線👀 子育てに役立つ情報や子供達の記録を書いていきます💕
運営しているクリエイター

#お得情報

他の教材とは一味違う“未来型算数RISU”のタブレットの魅力!自分で考える力が伸びる!

未来型算数タブレットRISUを初めて3ヶ月くらい経ちました✨ 我が家は小学4年生と2年生の姉妹ですが、二人とも時間を見つけては自分のペースで楽しみながらコツコツとRISUの課題を進めています✏️ 今日はこのRISUと他の教材にどのような違いがあるのか、そしてRISUの良い特徴を紹介してみようと思います‼️ ✅他の教材と少し違うRISUの回答方法我が家の学習ルーティンは、朝の6時15分です☀️ 子供達は目覚ましとともに自分で起きてきてRISUを持ち出し始めます☝️ 最

GOOSEKETのANAYOサポートバッグ2を使ってみた感想と安く購入する方法!

SNSで話題になっているGOOSEKETのANAYOサポートバッグ2☝️✨ 新モデルが登場してからというものさらに人気が高まっているこの商品、2歳児を抱える私も見つけた瞬間すぐに購入しました。 購入を決めた理由は、 ●口コミが良かったから ●SNSでも大々的に宣伝していて気になっていたから ●我が家の息子(もうすぐ2歳)が抱っこ紐卒業になったから ●まさにこういう商品をほしかったから ということですぐに即決したのでした。 広げるとこんな感じです。(これはグレーです)

1ページあたりたったの数問!“未来型算数RISU”のサポート内容や取り組む子供達の変化を公開。

未来型算数タブレットRISUを初めて2ヶ月くらい経ちました✨ 我が家は小学4年生と2年生の姉妹ですが、二人とも自分のペースで楽しみながらコツコツとRISUの課題を進めています✏️ ✅RISUを始めた子供達の変化 我が家の学習ルーティンは、朝から始まります☀️ 子供達は目覚ましとともに自分で起きてきてRISUを始めます☝️ 我が家の学習ルーティンの記事を参考にされたい方はこちらも合わせてどうぞ →✅✅✅“毎朝学習のルーティン”プラスでRISUのタブレットこそが我が家の

“毎朝学習のルーティン”プラスでRISUのタブレットこそが我が家の学習環境!

本日も子供達、RISUのタブレットで学習に励んでいます。 ん❓ 学習に励んでいるというかタブレットに向かってニヤニヤ、たまに「よしっ!」とガッツポーズを作ったり・・・私からするとゲームをしているようにしか見えないのだけど、これが学習しているんです😅☝️ しっかりと自分の世界に入って・・・😅☝️‼️ 本日は我が家の学習環境について書いてみたいと思います。 ✅我が家のこれまでの学習環境我が家は10歳の長女が小学校に上がってから(つまり6歳から)このような朝の学習ルー