見出し画像

Sass勉強まとめ②

特徴③継承(mixin)で楽に書ける

mixinは、プロパティや値をセットにしてまとめることができる。

以下、mixinで記述

SCSS

画像1

CSS 

画像2

SCSSで「@mixin」と、mixinを使用する宣言をし、次に任意の名前を記述する(今回は「content-width」)。
波括弧以降にプロパティとその値を複数指定できる

クラス名「header」にmixinで指定したプロパティと値を呼び出す場合、
@include 任意の名前(今回はcontent-width);」と記述することで、
まとめて指定することができる。

ダブルコロン「;」を忘れないこと!

mixinのメリット
・サイト内で使い回しをする共通のスタイルがあれば、何度も同じコードセットを書く手間が省ける。
・修正が入った際など、mixinの一箇所だけ修正すれば、まとめて変更できる。



〜引数(ひきすう)を使用した記述〜

例1)
以下、mixinで記述

SCSS

画像3

CSS 

画像4

「@mixin」〜以降は”箱”で、値はそれぞれ指定する。
”箱”を作っておくことで、クラス名に処理内容に渡す値を記述するだけで良い。

先ほどと同様、mixinの宣言と任意の名前を、
呼び出し時には、includeの宣言と任意の名前を忘れない!


例2)
以下、mixinで記述

SCSS

画像5

CSS 

画像6

SCSS内、始めに初期値を設定しておいて、指示内容と違う場合は上書きすることができる。

引数について

「セットされた処理内容に渡す値」のこと。

・引数を使うメリット
 「プロパティはまとめておきたいけど、値は使う場所で切り替えたい」
  このようなmixinを作りたいとき、引数を活用する。
・引数に初期値を与えておくメリット
 「ある程度は値だ共通だけど、場所によって変えることがある」


特徴④ファイルを分割できる

Sassはパーツごとにフォルダを分けて管理することが主流
今回は「Frocss(フロックス)」で作成する。
Frocssとは、モジュラーなアプローチのためのCSS構成案のこと。
・Foundation,Layout,Objectの3つのレイヤーから構成される。
・Objectレイヤーはさらに、Component,Project,Utilityの3つの子レイヤーに分けられる。
※レイヤーごとに詳細度に関するルールを定義することで、カスケーディングを管理する。

画像7

モジュラー:構成要素を組み合わせたもの。また、その一つ。
カスケーディング:カスケード処理のこと。指定が複数あるとき、あらかじめ決められた優先度のルールに沿って、優先度が一番高い指定が1つだけ有効になる仕組み。(優先順位決定の仕組み)


参考リンク
Sass https://b-risk.jp/blog/2020/09/start-using-prepros-basic/
mixin https://crestadesign.org/sass-mixin/#mixin-3
Frocss https://qiita.com/s_sh/items/af83413aba86d6a51d9f

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?