見出し画像

shuku

祝7時間。
こういう言い方でいいのかわからないけど
今の状況と感情を合わせるとこの言葉で言いたい。

祝卒業とか祝〇〇周年のとき「祝」ってなんて読むのだろうと思っていた。わざわざ調べないから毎回、読む時に考える間がある。

これを気に調べたら、普通に「しゅく」だった。たまに「いわ」って言いたくなる時がある。そんなことを言ってるとまた夫に「変なことをいってるわ」と言われてしまうから黙っといたほうがいいのに、なぜかポロリと言葉が落ちる。

先日、息子が連続で7時間寝た。本当にこんな日が来るとは。驚きと感激とそして、この日を両手を広げて歓迎したい。ようこそ!!

振り返ると息子が生まれる1ヶ月前から夜中2回くらい目が覚めるようになり、3週間前から頻回に起きることに加えて肋骨の痛みでかなり睡眠の質が下がった。生まれてからは授乳で夜中に起きることは日常となった。

母という身体はすごい。睡眠まで子が生まれる準備をするのだ。もちろん、産後も夜中に起きることはつらいけど、昼寝をしなくてもやってけるのは順応しているからだろう。

私はよく寝る方だ。早寝遅起き、昼寝大好き。2時間昼寝しても、いつも通りの時間に眠ることができる。そんな私が夜中に何回か起きても一日の始まりはだいたい7時。昔の私に教えてあげたい。短い睡眠でもうまくやっていけるよ〜って。

今の生活が当たり前になってくると、連続した長い睡眠がとれる日は遠い先の話なのかなと思っていた。

長く寝るようになったことで感じる息子の成長。嬉しさと寂しさが入り交じる。

7時間睡眠の次の日は連続5時間寝たあと2〜3時間起きに授乳した。数日はそんな日が続いた。きっとあの日は疲れもあったのだろう。

急がなくていい。ゆっくりでいい。もうすこし母は頑張れるから、あなたのペースで大きくなったらいいよ。そしていつか、「朝ご飯だよ〜いつまで寝てるの〜」なんて言う日が来るのだろうと思うと今が少し特別に感じる。


この記事が参加している募集

#育児日記

49,137件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?