見出し画像

小さな一歩

2024年5月30日
息子は朝から機嫌がいい。

最近たくさん笑うようになってきた。一日の目覚めは大量のうんちから。
そのあとすっきりしたのか、あやすと笑う。
「い」の口をすると特に笑ってくれる。あとはベロ出し。
息子の笑顔はすこぶる可愛い。朝からありがとうって感謝したくなる。

今、息育指導士の養成コースに参加していて
毎日、あいうべ体操がてらに息子をあやすのが日課だ。

ここ最近、よく笑うけどぐずることも多くなったと感じる。
おっぱいをあげても、なにか不満で数分後にはふんがふんがと唸りだす。

育児関連のSNSを見ていると、
赤ちゃんが何で泣いているのか数ヶ月で分かってくると書いてあったりする。

ホントかよ。って思った。
息子は今までおっぱいかゲップがでなくて気持ち悪い以外であまりぐずらない。とても助かる。
ここ最近、抱っこしないと嫌がるし、何が嫌でそんな顔をしているのか
分からないときもたくさんある。

Youtubeで今の息子くらいの月齢の一日の過ごし方を見ていると
バウンサーでよく寝る子がいた。
甥っ子も同じだった。バウンサーが大好き。

それを見て、息子を久しぶりにバウンサーに乗せてみたが
やっぱりだめ。乗せた瞬間に顔をしかめる。

出産方法が人それぞれであるように、
生まれた瞬間から赤ちゃんにも個性があるのだと思う。

毎日、試行錯誤して話すことができない息子とコミュニケーションをとる。
それが子育ての醍醐味なのかもしれない。

今日の発見は地べたが好きかもしれないということ。
退院後すぐから、ネムリラを使っていた。
夜寝る時とおむつを替える時以外、ネムリラで過ごすことが多かった。
なんとなく習慣化していて今もそうである。

今日もおむつを替えたあと機嫌良かったため、
当たり前のようにネムリラに移動させようとした。
そしたらぐずるのである。お、これは地べたが好きなのかと思って
また戻したら、機嫌が良くなったのである。
息子が何を訴えているか、知れた時、
親の階段を一歩上がれたような気がする。

眠いのかな〜甘えたいのかな〜寒いのかな〜
息子の微妙な変化を感じながら、
また一歩進んでいけたら嬉しい。

この記事が参加している募集

#育児日記

49,137件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?