見出し画像

お知らせ:2024年3月視覚障害大学生・新入社員のためのオンラインパソコン講座のご案内

楽しく、カジュアルに、弱視難聴の日々を発信しております奈良里紗です。

この春から新天地でお仕事をする新卒視覚障害学生や大学生に嬉しいお知らせ。

この講座ではないのだけど、私も学生のときにパソコンの使い方を教えてもらって本当に助かった経験があります。

知っていて使わないのと、知らなくてできないのは全く意味がちがーう!ので、こんな素敵な機会があるのだから、ぜひ、参加してみてください!

ご案内は下記、転載しますね。


ここから詳細案内です。

2024年3月視覚障害大学生・新入社員のためのオンラインパソコン講座のご案内

 大学では、必須科目として「基礎コンピュータ」などが提供され、パソコンの基本

操作、メール、インターネットのしくみ、ワープロソフト、表計算ソフトなどの機能

を習得します。また、授業のレポートの作成、講義の履修登録などでパソコンを利用

する機会も多くあります。しかし、「基礎コンピュータ」などの科目を視覚障害をも

つ学生が画面読み上げソフトとキー操作によって、受講することは難しい状況です。

 そこで、マウス操作ではなく、画面読み上げソフトとキー操作によってメール、イ

ンターネット情報収集、文章作成、表計算などの基本的なパソコンスキルを理解して

いただくための講習会を行います。


開催日と講習内容:

3月 2日土曜AM9:30-12:00 法的リテラシー-1 座学

3月 3日日曜AM9:30-12:30 表計算ソフト-1 Excel実習

3月 9日土曜AM9:30-12:30 表計算ソフト-2 スプレッドシート実習

3月10日日曜AM9:30-12:30 メールソフト Gmail実習

3月16日土曜AM9:30-12:30 Internet Microsoft Edge実習

3月17日日曜AM9:30-12:00 法的リテラシー-2 座学

3月21日木曜(平日)AM9:30-12:00, 13:00-15:30 Excelマクロ アルゴリズム・実習

3月23日土曜AM9:30-12:30 パソコンの基礎知識-1 一部実習

3月24日日曜AM9:30-12:30 パソコンの基礎知識-2 一部実習

3月30日土曜AM9:30-12:30 文章作成ソフト Word・ドキュメント実習

3月31日日曜AM9:30-12:30 プレゼンテーションソフト パワーポイント・スライド実


講習方法:オンライン(ZOOM…画面・音声の共有・ブレイクアウトルームの利用)

     受講者決定後にZOOMミーティングのURL、講座の資料をお送りします。


講師:井上英子ほか講師 5名、実習協力者:3~5名程度

受講環境:Wi-Fiなどの通信、画面読み上げソフト、Word、Excelの利用可能な方

お願い:初心の方は外付けの「日本語109キーボード」をご準備いただけるとよいと

思います。

募集人数:3~5名(大学生、および新入社員・復職社員など技能を必要とする視覚障

害者)

     (先着順)すべての日程にご参加いただける方を優先させていただきま

す。

受講料:無料     

申込先・主催者:視覚障害者就労生涯学習支援センター

    〒156-0043東京都世田谷区松原1-46-7 シーズ松原1F

    電話: 03-6379-3888

e-mail: workstudy@festa.ocn.ne.jp

※電話は出れない場合も多いので、メールでのお問い合わせ、お申し込みをお願いし

ます。


申込締切:2024年2月23日(金)まで


★受講申込はメールで以下の内容をご連絡下さい。送信先は、workstudy@festa.ocn.

ne.jpです。

メール件名:視覚障害大学生・新入社員のためのオンラインパソコン講座に申し込み

ます。

【申込項目】

氏名(フリガナ):

住所:

メールアドレス:

携帯電話番号:

大学・企業:

視覚障害状況:

パソコン環境:以下についてお答えください。

      Wi-Fiなどの通信環境の有・無、 ZOOMオンライン会議経験あり・なし

      利用(もしくは利用したい)画面読み上げソフト ナレーター・

PC-Talker・NVDA・JAWS

      Windowsのバージョン 10または11、 Word・Excelの有・無

パソコン活用状況:

応募の理由:

ここまで。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?