見出し画像

DM友chのグレモルnextデッキ

画像1

クロニクル発売するまえから考えていたドルマゲnextの強化形態!

グレンモルト登場により、7コストドラゴンの強化!モルト覇で出来ない軽減・踏み倒しが可能に!

メンデル4

いうまでもない。メンデル=ドラゴン/ドラゴン=メンデル

ボルシャックドラゴン/決闘者チャージャー4

これも4確定。ボルドギが入ればこれも入るサーチ・マナ加速・ドラゴン・単色どこが弱いかわからない、、、、←ボルシャックドラゴンは、弱い

ドギラゴンエントリー4

最終龍覇グレンモルト登場により使いやすく!今までは、モルトnextくらいしか出しても強いのがいなかった。モルト覇は、SAのWブレイカーだった、、

7コストの強い枠が8枚入っているので大体3ターンあればどちらか引ける、グレンモルトの文明によるデメリット(マナに文明がない)を気にしずに使うことができる。

エントリーのデメリットは、盾回収だがこのデッキは、ボルドギが入ったいるのでさほど気にならない。盾回収でネクストやグレモルを引く上振れムーブもある。だがバトクロ・シシオウを引いたときは、発狂しましょう。

フェアリーギフト1

殿堂で一枚しか入れられない。

スクチェンと迷っているが何戦かしていると、自然文明が引けない事態が発生。なのでマナに置いても強いギフトの方を採用。スクチェンの恩恵のSA付与は、グレモルもネクストもSAを元からもっているのであまり恩恵には、感じられなかった

メガマナロック1

強い

メガマグマドラゴン2

2枚は、欲しい欲を言えば3枚欲しい、最初は、モーツァルトが全てメガマグマだっただが稀にグレモルを召喚するのに闇マナが足りなかった。なので2枠をモーツァルトになった。

シシオウカイザー4

4枚の安心感がやばいですね!手札にきても色として優秀すぎる。環境に来そう?いる?デイガドラグナー?アグロドラグナー?のヒビキ・アイラを破壊できるカード。バトライ刃を装備されると手が出しずらいのでシシオウで破壊しましょう!

バトクロスバトル4

こちらは、採用を迷っていた。こちらは、ヴィルヘルム・ニコルボーラスなどの色枠で使っていたが、基本ドギラゴンエントリーでグレモルを出すか、モルトnextを出すので色は、稀にしか使わないのでトリガーのバトクロスに変更。ドルマゲドンの強みのスレイヤーを生かし相手のボルドギで倒せないクリーチャーを除去しましょう。

ボルドギ3

4枚入れていたが、バトガイハートが失敗してしまう。基本的に攻める前にドギラゴンエントリーか、メンデル→チャージャーでこちらが先にモルトで走れるので4は、多いと思い3枚にした。

モーツァルト2

色が優秀。バトガイ銀河で手札から出したりもする。相手のガイギンガを止めるのが優秀で採用。ヴィルヘルムだとガイギンガが倒さずに押し負ける自体があったのでこちらを採用した。

ハヤブサリュウ3

デッキ製作者奈良さん絶賛のカード!←封印取れるシノビが好きなだけ。

グレモルの色・守り・SAの強いカード。グレモルのバトガイハートでめくれてもジャスキル打点を作れるのが優秀。最近だと、モモキング・ガイギンガ・ジョギラゴンアバレガンとボルドギラインを突破してくるので3枚は、欲しい。

モルトnext4

強い・かっこいい・派手・ドラゴン

↑なぜこのカードが使われるかが、わかる

最終龍覇グレンモルト4

このカードのおかげでモルトnextは、さらなる強さへ。

攻めカードが、モルトnextしか、無かったのでハンデス・トリガーなどで除去されてしまうと後続がなかったが、このカードのおかげで後続も優秀に!

しかもモルト覇と違い簡単にバトガイハートなどを装備できるのでドギラゴンエントリーなどの、サポートを入れやすくなった!

ドルマゲドン

画像16

ドキンダムも強いがトリガーで返されてしまう。カウンターするのにボルドギが2枚、3枚必要なので最近の速さだと手札にそんなにない。ドルマゲドンだとトリガーのバトクロでスレイヤー付与により相手のボルドギラインを突破してくるクリーチャーを除去することができる。禁断爆誕でカウンターも可能だが基本このカードの禁断よりも早く決着がつくであろう。

不採用/採用検討

画像2

画像3

この2枚は、迷った結果ドギラゴンエントリーになった。モルトnextだけを狙うならこっちの方が強いが、グレンモルトを出そうとするとマナに色がない場合が多い。ドギラゴンエントリーには、できない封印を取る・8コス以上のドラゴンも出せるのは、強みだがこのデッキに8コス以上の強いドラゴンがモーツァルト・メガマグマくらいしかないので恩恵が少なく、封印を取るのも4ターンキルを意識しているのドギラゴンエントリーで相手も倒す方が早い、封印を取り切らずとも攻めは、十分なのでこの2枚は、抜けた。

画像4

画像5

攻めてとして採用を迷ったカード

モルト覇はドギラゴンエントリーとの噛み合いが悪い、ので不採用。永久リュウは、強いがハンデス環境でないのと、こちらもドギラゴンエントリーとの噛み合いが悪い、出せたら強いがまず簡単に8マナに相手は、してくれない。環境がおそくなればバトクロス・メガマグマと変更か?

画像6

画像7

画像8

この三種は、グレモルの色と相手の邪魔を考えたカード

ニコル・ヴィルヘルムは、でるとまぢで強いが永久リュウと一緒ででない方が多い。こちらは、手札に来ると色でマナに置けるがドギラゴンエントリーで色問題ら、解消された。上振れがしたいときに採用を考えている。

ダークマスターズは、エントリーで出るがグレモル、ネクストの8枚入っていて引けるのでわざわざ出さないので不採用

画像9

画像10

守り札の2枚ファイブソードは、相手にクリーチャーがいないと守りになってくれない。まずマナない。

メッタギルスは、結構迷った。このデッキの天敵のジョー星を破壊できるカード。しかもマナ武装さえ発動できればガイハートを破壊して、ガイギンガの対策ができる。苦手な、サイバーダイスやデジルも破壊できるので優秀だったが使ってみると案外使わずに勝てる。理想的に動けば最強だったかもしれない。

画像11

画像12

画像13


画像15

画像17

革命チェンジも強いのが多い!しかも光のSAが出せるのでミラやプチョも採用に迷った。

ミラやプチョは、ハヤブサリュウ、グレモルで出せるが火文明がないのでメンデルでマナに行ってしまうとドギラゴンエントリーからのネクストができなくなる。まず手札に来ない。だが初見殺しに最強のカード達なので使いたい2枚では、ある

たしかにこのカード達は、強いがわざわざ出すタイミングがあまりなかった、基本チェンジをしなくても相手を倒せる。今までは、バスター、ゴールデンでネクストを回収して、後続などもあったがグレモルのおかげでそれは、解消されている。レッドギラゾーンは、強力カードだが他のカードの方が使うタイミングが多かった。ブラックされないは、強力な効果だがブロッカーが多いデッキは、ドルマゲドンで対策できる

結論

画像16

モルトネクストかっこいい