奈良大学 通信学生紀行#2~博物館学芸員資格①~
大学の本授業とは別に「博物館学芸員」の資格習得も目指しています。
大学現役の時にも目指していたのですが、ほかの資格をとったり、専門の授業と重なったりでとることができませんでした。
奈良大学のいいところは、この学芸員の資格が、奈良大学を卒業していれば後からでもとれることです。通常は在学時代にしかとることができません。
なので、全国各地から年齢層幅広く受講されています。
学芸員の資格習得は最短で2年でとることが出来ます。学科も卒業できればです。
1年目はテキスト5科目と実習を受けることができます。
テキストは1年の間に、4科目のレポートと試験に合格しなければいけません。
実習ももちろん、参加レポートを書いて合格しないといけません。
これがまた、合否の判定が厳しく、再提出が多いらしいです。
こわい・・・
まだ、テキスト科目に取り掛かっていないので、実習について少し書いておきます。
実習は1年間で5段階あります。
①ガイダンス・講演
②引率見学
③講演会
④自主見学レポート提出
⑤学内実習
以上の④以外の全て実習に参加しなければなりません。
そして、②、④、⑤のレポートに合格すれば、実習は合格となります。
私は事情があって、⑤に参加できないので、今年度は①~④に参加し、⑤は来年受講することになります。
そうなると・・・最低でも資格習得に3年かかることになります。
仕方ないです、諦めています。
学科のほうも2年卒業できるなんて思ってないです(笑)
そう思っていた自分をなぐry(
地道に頑張りたいと思います。
次回は実習の内容について少しだけ触れようと思います。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?