マガジンのカバー画像

ラーメン 東京編

112
東京で食べたラーメンを追加していきます。
運営しているクリエイター

2021年12月の記事一覧

長きに渡り、ありがとうございました。最後は究極の塩ラーメンで締めます。

 皆様、2021年も終わりを迎えます。良い冬休みをお過ごしでしょうか。体調管理気をつけてくださいね。  そしてそんな大晦日の今日ですが今日はとても大事な報告があります。。。*********************  これが私の最後の記事になります。(2021年のな)だから最後はラーメンの記事と今年を軽く振り返って記事を書きたいなと思っております。 (※noteはやめませんよ😎)  では早速ですがラーメンの紹介からさせていただきます。今回行ったのは2021年12月30日に

東京最強!?豚骨ラーメン『博多長浜ラーメン 健太』へ行ってきた。

 本日は食べログ百名店(TOKYO)の一つである博多長浜ラーメン 健太へお邪魔してきました。  こちらは東京で唯一豚骨ラーメンで百名店に選出されているお店です。この前の日曜日に行ってきました。  場所は高円寺駅(北口)から徒歩6分ほど。商店街の少し奥の方にあります。地図を見ないで歩いていてどこからか豚骨臭さを感じる。  うわ、絶対これラーメン屋の豚骨の匂いだ•••って思ったら目の前に博多長浜ラーメン 健太がありました。  11時20分くらいに到着。ちなみにここは開店が12

ここはハワイか?池袋か?新感覚の醤油ラーメン。

 皆様、年末も近づいてきた今日この頃。平日ど真ん中の火曜日ですがいかがお過ごしでしょうか。  自分はここ1週間でラーメンを7杯食べにいくという人生初の連日ラーメンを食べていました。そこで行った美味しいラーメンを少しずつ紹介できたらと思います。  本日紹介するのは「麺屋 Hulu-lu」です。これはフルルと読むそうです。池袋駅西口から徒歩6、7分程度。  外観はラーメン屋とは思えぬハワイアン感が。  土曜の夕方。行列はなく店内に3名ほど先着がいたくらい。少し歩くし100名店

「鯛」の旨み。そして「翔」を受け継ぎし濃厚つけ麺を。

 今回もラーメンの記事を書きたいと思います。久しぶりの休日でして大掃除をしていました。とはいっても30分くらいの大掃除で済んだのですが少し落ち着いたのでラーメンの記事を書きたいと思います。  今週の半ばくらいに新宿へ行った時に探していたら友人が見つけてくれたラーメン屋です。新宿駅から5分ちょっとくらい歩いて到着。  ビルの中にありますね。ビルの地下にお店は控えております。  新宿には食べログ百名店の「翔」があります。翔は鶏をベースにしている超人気店なのですがこちらは「鯛」

鶏と豚と魚。東京の名店『六厘舎』へようやく行けました。

 皆様ごきげんよう。Napoptosisです。今回は東京の100名店の一つ『六厘舎』へ行ってきたお話し、食レポをしていきたいと思います。  ここのラーメン屋ってラーメン好きの界隈では恐らく一度は聞いたことあるのではないかなと思います。  自分も麺スタグラマーさんと一緒にラーメンとかいく際によくラーメン談義をするのですが「六厘舎まだ行ってないんだ!」と口を揃えて言われるくらい、通なお店なのです。  食べログの評価は3.79と高評価。系列?の埼玉県鴻巣にある「次念序」は一度行

一燈系列と二郎のコラボが実現していた!!(ラーメン燈郎)

 皆さん良い月曜日ライフをお過ごしでしょうか。今回はラーメンの記事を書こうと思うのですがこれがまた美味しくて衝撃的だったので共有したいと思いました。  まずはどこのラーメン屋へ行ったのかですよね。一燈といえば新小岩です。なのでこちらも新小岩にあります。  ラーメン屋は「燈郎」という名前のラーメン屋で、一燈から徒歩3分ほどの近くにあります。  実はこれ昨日の話なのですが最初は鴨出汁中華蕎麦 麺屋yoshikiへ行こうと思っていたのですが調べ足りておらずスープ切れになってしまっ

新宿西口にある濃厚魚介の「流川」へ行ってきました。

 こんにちは、Napoptosisです。今回はラーメンの投稿です。百名店へ行きたかったのですが探している時間がなかったので急遽新宿で探すことになりました。  そこでよくInstagramのフォロワーさんやラーメン好きの友達が「流川」おすすめだよって言ってくれていたので、ここ行くか!となりました。  今はなき旧姉妹店「俺の麺春道」のメニューも一部揃えているとの事で是非ラーメン通の方にはオススメなラーメン屋さんです。  自分自身は俺の麺春道には行った事なかったのですが•••。勿