見出し画像

Axie Originアリーナシーズン0奮闘記

アクシーを始めて初のアリーナシーズンαは、右も左もわからないまま四苦八苦しているところを友人に助けてもらいながら、なんと賞金圏内に入賞する事ができました。

そこからまだ間もないうちに次シーズンのシーズン0がスタート!

今度は自分のアクシー力を鍛えるために、いろいろ勉強しながら構成も考えて奮闘してみたので、記録としてnote書いてみようと思います。
(まだまだアクシー初心者の私がいろいろ考えながら戦う奮闘記ですので構成や立ち回りが参考になるようなnoteではありませんwただアクシーを楽しむための日記ですのでご了承下さい。)

✨まずはお決まり私の御三家✨

いつ見てもかわいいうちの子たち(溺愛)アクシーを始めるにあたって、何も知らない私がかわいさだけで選んだ子たちですw

でも意外や意外、決め手には欠ける構成ですが、ローニンとセットでニモもコットンも持っているし、前衛プラントは汎用型だけど目がパピーなのでローニン戻せるし、後衛アクアはリトルビーズとバビロニアのデバフ持ちで、バブル、ゴルフィ、そしてジグザグのドレインまで備えていて、初心者の私には使ってみるとすごく戦いやすいバランスパーティでした。

ただ、やっぱり決め手には欠けるので、反射や毒、回復といったコンセプトパーティにはなかなか勝てません。

そこで今回は私もコンセプトを決めて、構成を考えていくことにしました。今回はうちのアイドル、前衛の超絶かわいいプラントちゃんからスタートです(親バカ)w

クローバー+リーフィ主軸のタゲ散らしパーティ

まずはなかなか勝てなかった対反射パーティ。前衛のシリアス以外は全て多段ランダムかヤムのAoEでタゲを固定しないでパーティ全体をじわじわ攻めていく構成。クローバーを駆使して全体の回復とリーフィパワーを装填していくのですが、それ以外にもクローバーはシールドになってくれるのですごく便利です。目のブロッサムで欲しいカードをサクサク回収しつつデッキ圧縮。パンプキンシールドでガンガンカード回して、ヤムで毒も積んでいきます。毒パに比べたら微々たるものですが、上手く連打できればそこそこ有効打ほどには積んでいけます。

パンプキン積みまくって対回復パーティ
相手がなかなか攻撃してこないとこんな事もw
配置はこんな感じ

後ろを空けるのは、迷惑メールをクローバーで受けれる用。基本は後ろから順に置いていきますが、相手がAoEを持っていて一撃で倒されるような時は先頭に出して牽制したりします。クローバーにパンプキン1枚かけておくと2撃耐えてくれる事が多いのでおすすめ。ショールスターが来たら合掌です🙏

欠点は、運要素が強い事と、こちらの盤面が仕上がるまでに時間がかかる事。なので、ある程度耐久しながら戦える相手にはいい勝負ができましたが、アグロと呼ばれる速攻型のパーティにはこちらが仕上がる前に決め込まれるので苦戦必至でした。

ここで愛しのプラントちゃんが退場😢

少しでも無駄カードを無くそうと、パピーの目からクリアの目に、、、スタミナ上限も増やしたくて安価だったので前衛を交代です。クリアが入ることにより、ブロッサムで指定したカードをすぐに手に入れる場面も獲得しました。

が、それでもなかなかタイガーに上がれず、ベア帯を行ったり来たり、、、

火力を、、、そして、もっと一味違った何かを、、、

ちょうどその時にクラフトでベノムマスターがでたのと、レプタイルのチャームがかなり集まっていたので、初めてのレプ購入を考えてマケプレに。

リーフィのコンセプトはそのままで、レプだから反射入れたいなぁ、、、コタローの口もあれば、、、

そんな感じで検索して出てきた子達の中でひときわ輝く子が、、、!!

この子が来て飛躍的に勝率アップ!!

まさにこの時の私の構成から見たらパーフェクトな後衛!反射シールド持ちで多段構成。ベノムがどういう風に効くかはこの時点ではわかりませんでしたが、多段分毒付くならヤムじゃなくていいし、代わりのダイノーが強すぎる!リテインで強くなってくってたまに余るけど使い勝手いいし、最終フェーズで使ってもサクッともう一回回ってくるので火力十分。そしてこの時期流行ってたメイビスを仕込みで撃ち落とすターニップがかっこよすぎてこの子に惚れ込みましたw

この構成でなんとかここまで、、、!!

この辺りから苦戦展開が多くなり始めます。相手のレベルがかなり上がってきたので、こちらの弱点を突かれる事が多くなりました。

単純にコンセプト強めのパーティが増えた事と、こちらのクローバーを徹底的に叩かれる事が多くなってきました。2エネのAoE等で叩かれながら始末されるとかなり厄介です。回復もできないし、リーフィ装填もできないし、クローバー召喚にエネルギー使ってるので、相手になかなかダメージ入れられないし、、、

この辺りで今の私のクローバー&リーフィコンセプトの限界を感じ始めます。

いろいろ考えた結果、リーフィへの比重を軽くして毒の比重を重くしようと思い、ちょっと高かったですが毒の子をお迎えします。

初の$100オーバー💰

なるべくお金使わないようにって思ってましたが、まだまだ初心者の私の経験不足と知識不足と、ランキング落としたくない欲と、できれば1000位以内に入りたい欲とが入り乱れ、この子のお迎えと、あとは売ったルーンとチャームの売上でポイズンタッチとリーフィポットを購入。

どちらかと言うとこの子+ポイズンタッチが異常なまでに強かったです。毒10スタック分まで1スタック2%ダメージを軽減しつつ相手にさらに毒を盛っていくと言う、、、前衛のプラントはあまり長持ちしませんが、その間に上手く毒を積めれば中衛が鬼のように硬くなります。反射シールドと、前衛がやられた分のリベンジカードシールド、スモールフリルとグリーンソーンズの毒+回復とトリッキーの回復を全部使いながら耐久+毒ダメで、後衛のダイノーを仕上げていきます。

うまくいけば後衛に回ってくるまでに相手のHPをかなり削れているので、最後に後衛が畳み掛けます。ダイノー120、リーフィ20×3、コタロー30×2、ターニップ60、この4枚が揃って出てくる事も多いのですが、ここで相手のHP計算をしながらうまくコタロー一発で倒せる状況を作れるとコタローのダブり確率が減るので4枚全部使える事も多いです。乗ってる毒ダメも計算して抜かりないように。

🌟初のドラゴン&1000位以内🌟

そんなこんなで一瞬ではありますがこんなところまで到達!!今はガッツリ毒パが増えてきて、やっぱりそっちには敵わないって感じで負けて順位もランクも落ちちゃいましたが、はじめて間も無くでここまでこれたのはなかなか嬉しかったし頑張れたんじゃないでしょうか。

今期はもう手詰まり感も強いのであとはマイペースに消化していこうと思いますが、次はビースト君でRageパーティでも目指そうかな!!今一番当たりたくないのは毒パと怒パですw
(Rageはほんとオーバーキルが過ぎる!メンタル叩き潰されるからイヤ!ww)

ルーン、チャーム売買に関しては、意外と初期の方が高値で売れたかな。後半の方が需要は高いけど、数も増えちゃうのでいい値段で売りたかったら早めの方がいいかもですね。(後半でも需要高いやつはそこそこで売れる)

SLPめっちゃ使ったなー、、、
まだ残ってるから価格上がるといいなぁw

と言ったところで、今回のnoteはここまで。
アリーナはまだあと9日くらいあるので最後まで皆さん頑張りましょう!!

もちろん私も頑張ります!!!

最後まで読んでいただきありがとうございました。良かったらスキボタン押してってください🙇‍♂️

ではまた!!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?