見出し画像

伊豆キャン△〜ゆるキャン△聖地巡礼〜①(なぺちゃんこ)

2022/1/8〜2022/1/10

伊豆キャンプに行ってきました。

前日の1/7 定時退社して、18:00自宅を出発。

前日の降雪の影響で首都高が通行止めだったので、圏央道〜東名高速ルートで静岡方面へ向かいました。

22:00、静岡県長泉町地内のビジネスホテル到着し、即就寝。

1/8 6:00、起床し、ホテルで朝食を済ませて8:00出発。

海だ〜〜〜〜〜!!!!!

海にテンションが上がる海なし県民の性。

しかも伊豆に近づくにつれて

何これ全然寒くない。

1月とは思えないほど暖かい。

9:00、キャンプ場へ向かう道中、ノリとテンションで【恋人岬】に立ち寄りました。

展望デッキまで思ってたより山道やんけ、、、。

朝日が眩しい。

展望デッキにある、愛の鐘「ラブコールベル」を3回鳴らしながら愛しい人の名を呼ぶと愛が実るといわれており、伊豆の恋愛パワースポットとして、恋人達や観光客で賑わいます。

旦那さん、3回と言わずガンガン鐘を鳴らしていました、恥ずかしい、、、。

さて、愛の鐘を鳴らしたところで、キャンプ場はまだまだ先。

10:30、キャンプ場到着。

【雲見夕陽と潮騒の岬オートキャンプ場】

こちらのキャンプ場、本来のチェックインは12:00〜なんですが、30分につき大人100円支払えば8:00〜チェックインできます。

支払いは、現金のみ。

サイトは予約の時に指定できず、チェックイン順に好きなサイトを選びます。

つまり、早い者勝ち。

↑キャンプ場マップ

サイトはAサイト(上段)とBサイト(下段)があります。

Aサイトは海が見える。
Bサイトはトイレや管理棟が近い。

更に、Aサイトは海側、山側に別れていて、海目の前ドーーーン!!!と景色が良いのは断然海側のA10〜A17。

中でも、A17のサイトは、土手がなく、椅子に座りながら海が見える絶景サイトと評判だったので、私たちもA17絶景サイトを狙っていたのですが、、、。

10:30時点で、海側はA12サイト1つしか空いていませんでした、、、。

みんな、考えることは同じだね、、、。

恋人岬で愛を叫んでる場合じゃなかった、、、。

とりあえず、海が見えるサイトは取れたので、サクッと設営。

良いじゃん、良いじゃん。

1月なのにタンポポ咲いているし、どんだけ温暖な場所なんだ。

地面は固めでフラット。

サイトは、ロープで仕切られていました。

↑管理棟

管理棟で薪など買えます。
食べ物は売ってないので、買い出しが必要です。
炊事場は、管理棟の隣の室内でお湯が出ます。
ゴミは分別すれば炊事場のゴミ箱に捨ててOK。
炊事場の利用時間は6:30〜22:00まで

トイレも温便座でとても綺麗でした。

掃除が行き届いている様子。

そしてこのキャンプ場の目玉がこちら!


展望風呂です!!!

展望風呂は6:40〜23:00まで利用可能で、1家族(サイト)30分。
石鹸、シャンプーなどのアメニティーはないため、持参。
備え付けのドライヤーもないので、冬の時期は持参してテント内で髪を乾かすのが吉。
風呂は結構熱めで、かなり温まることができます。
展望風呂入口の赤いランプが付いている時は使用中。

さて、時間は12:00、お昼を食べに街へ向かいます。

キャンプ場〜車で15分のところにある魚介料理・海鮮料理のお店【さくら】

アジのたたき定食1500円。

美味し!!!

生姜とにんにく醤油が利いていて美味い〜〜〜!!!

釜戸で炊いたほかほかのご飯に合う!!!

他にも大根の煮物、かき揚げ、たくあん、ところてん(食べ放題)など盛り沢山の定食!!!

これで1500円なら納得だわ、、、。

お腹いっぱいになり、店を出ると

猫ちゃん〜〜〜!!!

可愛い伊豆の猫ちゃんに懐かれてしまった、、、。

最近、猫に好かれるのよね、、、。

夕飯の買い出しは、「ないものはない」スーパーサンフレッシュ。

埼玉ではなかなか見れない海の幸たち。

夕飯の鮭ご飯の素と、

翌日の朝食のメロンパンを購入。

無洗米は売っていなかったので、隣のファミリーマートさんで購入しました。

キャンプ場へ戻る前に、松崎町にある日帰り温泉へ。

【伊豆まつざき荘】

ホテルにある温泉ですが、日帰り入浴もOK。(日帰り入浴1,000円)

6階にある大浴場、露天風呂では、波の音を聴きながら温泉に浸かることができます。

めっちゃ贅沢な時間。

お風呂も綺麗で良い感じ。

17:00、キャンプ場に戻り、夕陽が沈むのを見る。

夕飯は、メスティンで炊いた鮭の炊き込みご飯。

鮭美味しい〜〜〜!!!

夜、月に照らされる海。

22:00、就寝。

風もそこまで強くなく、星がとても綺麗でした。

続きます。

伊豆キャン1日目の様子をYouTubeにupしたので合わせて見てもらえると嬉しいです!

【おしどりCampチャンネル】

チャンネル登録、グッドボタンもよろしくお願いします!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?