見出し画像

自分の構成要素をザックリぼんやり見てみる(長い昔話あり)前編

10/17天秤座新月も無事に?過ぎましたね。

今回の新月はびっくりするくらいサゲサゲでした。ほんと、サゲサゲでした(2回言った)。直近の満月2回と並べて分かったのは、

新月🌑=MPゼロ

満月🌕=バーサクまたはヒュプノ

※バーサク=バーサーカー(狂戦士)状態

になりがちということです。覚えておいて、次の満月以降、自分ハンドリングに活かしたいと思います。キリッ!


さて、ここのところTwitterやブログ等で色々な情報を受け取りながら、だんだん、感じ始めたこと・・。

「・・・お、お、追いつかない・・!(知識も理解も記憶もw)」

ホロスコープのネイタルチャートの解釈に加えて、トランジットから影響を受けるいろいろ。ご存知、星読みyujiさんがタイムリーに分かりやすく愛を持って伝えてくださるにも関わらず、読んだ時に感動してもすぐに忘れてしまう・・リアル健忘の危機w

いや、ジーンとしたり、感じたことは、細胞にヴァイブスとして残ると思うので、記憶としてハッキリ思い出せなくてもいいとは思っているのですが・・それにしても、もう少し覚えておきたい気がしますw

(最高にどうでもいい余談ですが、HIPHOP好きなので最初からヴァイヴスという言葉に全く抵抗も違和感もありませんでした❤️!笑  いやーラッパーの人とかよく「俺のバイブス喰らえ」とか言ってたからw ちなみに洋楽はわからないので日本語ラップ専門。RHYMESTER激ラブです ❤️)


そこで、何となく。流れ入る情報をぼやーっと受け取ってみることにしました。

その結果、最近、自分というものの構成要素の輪郭がよく分かるようになってきた、気がします。


以下、自分の例でやってみますと

ベースの素材として、

金星ライジング(yujiさん参考記事)=キラキラベース、軽やか

×金星12h 双子座=見えない分野に対して興味あり、情報欲あり

×ASC双子座♊️=移動が多い、広く浅く、情報欲、高速タービン回す、永遠の思春期w など

(アセンダントについてについてyujiさん参考


これに、今回の人生のメイン素材

太陽獅子座♌️=I will, I create 。 funファースト、自分が楽しいことをする

in2ハウス=財、金脈など

みんなが笑顔になれる豪商w


(他の星もありますが今回はザックリでいきたいとおもいます!)


強めの味付けにステリウム(→yujiさん参考

4ハウスor5ハウス =家族ブギウギの人 or 歩くファンタジーw


そして超ざっくり、料理が乗るお皿のイメージとして

ホロスコープの下半分に星があって、上半分にほとんどない=パーソナルなことに興味を持ってやってきた、そこをやりたくて来た


そして数秘を掛け合わせてみる(数秘AZさんより)

過去3(AZさん参考)=楽しい、軽い、楽しむ「過去3の人はアホw」by AZ武将💪


現在11、未来11(AZさん参考)=スピリチュアル野郎

→つまり過去の「アホ、楽しいの得意〜♪」を使いつつ、現在から未来にかけてスピリチュアル野郎になっていけ!ということですかね?😂


注意点として、

金星ライジング→余計な人、いらぬこと、余計な脂とかも引き寄せやすいので注意

不思議な磁力が普通の人の数倍生じることによる、”いらないもの”まで引き寄せてしまう体質・気質をもってしまった苦悩が生じやすい


数秘11→自分でないものが入ってきやすいので出すのが大事(by AZさん)


あっ、図らずも注意点が星と数秘で似ている!

先日のホニャララLIVE025「デトックスと自然療法」で、羽賀さんのお話を聞いてすぐにピンときて、初回からジャーサイズのバスクレイを購入してしまいましたが、これも本能で必要と感じたからかも?




まとめますと、、、

え、キラキラで、fun firstで、歩くファンタジーで、みんなが笑顔になる、豪商を目指す、永遠の思春期っぽい人で、アホな、スピリチュアル野郎?

なんか…。

軽い!軽いです!😂

そして子どもみたいです。

そしてこれ、ものすごく抵抗あります。というか、ずっとこれが本質と感じていたような気がしますが、ものすごくものすごく抵抗がありました。

「ちゃんとした大人にならなきゃ」と思って生きてきたので。

(これでも!( ´艸`))


yujiさんもご自身を語る時に「いかがわしい」を避けてきたけど、向きあって受け入れたら詰まりがとれてサッと開けた、ようなことを書いておられます。


「子どものように」「楽しむ」これが、私の避けてきた魂の方向性か?

ざっくり見てみると、似た要素、親和性の高い要素ばかりなのが、分かってきたし。


私に社会的意義とか、正義とか、高い目標とか、大人らしいしっかりした◯◯みたいなものは、いらないみたい。


それがちょっと腹落ちしたというか、観念したというか笑

そんな感じです。


昔は「こうでなくてはいけない」がものすごく多くて、強くて、すっごく苦しかったので。


長くなったので、昔話を後編に書きますw



サポートありがとうございます。これからの循環にありがたく使わせていただきます♡