見出し画像

ベースアンプaguilar AG500&AG700

今年になって新しいベースアンプを試してみているので、今日はその事を書いてみます。


僕はaguilarが好きで、ちょうどいいのがAG500、アンプヘッドはしばらくこれをメインで使用してきました。


タフだし、ローミッドの芯がしっかり押し出されるしAmpegほどではないがそれなりに広がりもあるイメージ。ステージの中音で鳴ってて欲しい音がしっかり出る。


他のヘッドではわりとつまみをいじらないと出したい音が掴めない事が多いのですが、AG500に関しては、ツマミをいじらなくてもVoとGain調整だけででイメージする音が飛んでくれます=演奏に集中できます。


そして7Kgほどでそこまで重くないので、ライブの規模問わず自分でも気軽に持っていける、小さいライブハウスでも、大きな会場でも充分!
なので活動スタイル的にもちょうどいいアンプとして、文句なしのアンプなのでした。


しかし今年になってメインで使おうと思えた別のアンプを試す機会があり、最高!と思って手に入れました、



それがaguilar AG700です!


またaguilarかい、と思うんですけど
やっぱ自分にとってaguilarが使いやすいよう


理由としてはAG500とAG700を比べてみて、ほとんどサウンドが同じ、むしろレスポンスはAG700の方が速いな、と思ったからです。


それで、小さくなって重さが軽くなる(2.2Kg)なら、こっちだな!と

(見た目はAG500の方がカッコいいのですが..)


いわゆる軽量小型クラスDアンプって軽いし小さいし魅力的で、車を所有してなかった頃に色々と試した事があるのですが、そのほとんどが音が直線すぎるというか、どこか帯域が抜けてるし低音の広がり方があまり自分にはしっくりこなかったのです、しかしAG700は違いました。


これなら例えばPAがなくてアンプメインでやるような小規模のライブでも、イヤモニ使用のアリーナクラスの大きな会場での背中で感じるモニターがわりとしても、使えます。



ちなみにラインでの音作りに少しずつ慣れてきて楽しめるようになってきたし、僕は何よりミニマリストなので将来的にはアンプを無くそうと思っています。


ただ完全にアンプ無くすってのは周りとの兼ね合いや音響さんとコミュニケーションがとれてないと中々不可能だと思うので


そのための第一歩としてもいつでも気軽にもっていけるAG700は今の自分にちょうど良かったなぁと。とても気に入っています。



キャビネットは現在12インチ1発のampeg SVT112AVを2段で使うのが非常に気に入っているのですが、1発で済むように色々と試して(Deep Switchが良い仕事します)
現在回らせてもらってるツアーでゲネから2公演終了しましたが、評判も良く、個人的にも充分だと手応えを感じています。


AG700+SVT112AV


ダイヤモンドホールにて。ステージ中音は充分。



ちなみにAG500+SVT112×2はこんな感じ


aguilarとampegの12インチキャビは本当に個人的に手応えを感じてて


他にはブルーライン期のacoustic B220×Model402のセットや、新宿紅布に置いてあるAKIMA&NEOSのフルチューブのカスタムベースアンプなんかはやはりそのサウンドは最高で、未だに憧れがあるのですが、いかんせん重くてデカいし、将来キャプチャーしてその音でるならそれで良いなと思っています。(それかいつか僕に機材も預かってくれるような専属ローディーなんかついてくれる日が来たら笑)



音作りも状況が変わっていくものだしゴールが中々なくて面白いですね。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?