見出し画像

日常業務を離れて時代の流れを見てみる

青果物を扱う私たちは
日々 野菜たちに囲まれ
野菜の表情を伺いながら仕事をしています

世の中の流れよりも
相場の流れのほうが気になり

日本経済新聞より
日本農業新聞を

イーロンマスクよりも
トマトの相場の方が気になる方が多いのではないでしょうか?

私も
証券時代の必読紙
日経新聞から
日本農業新聞に切り替えた1人です

2020年の正月
久しぶりにゆっくりとできる時間ができました

手に取った本は
『ビジネスモデル2.0 図鑑』

そこにはAIの活用をはじめとして
様々な企業の取り組みが図を交えてわかりやすく書かれていました

その中の取り組みからヒントを得て
それに関わる参考書を読み漁る中で
ディープラーニングによる画像識別手法を知りました

これは野菜売場に生かせる!
久しぶりにびびっときました

すぐに業務に当てはめながら
手書きで構想を書き始めました

私は
思いついたことを色々な人に話してしまう癖があります

こっそり隠れと黙々と進める
これができない

みんなが知らない状態で
こっそり作って
いきなりバーンと打ち上げたら
かっこいいと思うんですが…

今回はこれが功を奏しました

この内容を話していた農家さんの一人から
『前澤ファンドってのがあるらしいよ』
と連絡が来たのです

前澤ファンドのことは次回!

日々の業務に真剣に取り組むことは大切ですが
少し離れて広く世の中を見ることが
いろんなアイディアを考える
ヒントになりますね

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?