超シンプル!マデサポのインスタ集客の解約方法


突然ですが、みなさんはインスタに怪しいアカウントからのDMが来て、「怪しいから消去しよう!」と思ったことはありませんか?私もそんな経験があります。少し前に、インスタでマデサポという会社からDMが届きました。DMの内容は、インスタのフォロワーを1万人になるまでサポートするというものでした。最初は不安で返信するか迷いましたが、お話だけでも聞いてみようと思い、DMで返信しました。その後、LINEで詳細を案内するとのことでしたので、Zoomで詳しく説明を聞くことになりました。Zoomでの説明は非常にわかりやすく、不安も解消されました。さらに、説明後にわからないことがあればLINEで確認できるので、安心して利用できるサービスだと感じました。
今回は、このマデサポのインスタ集客サービスに関わる解約方法についてご紹介します。ぜひ最後までご覧ください!


◇この記事を読んで分かる事

  1. マデサポとは何か?

  2. マデサポのインスタ集客の解約方法について


◇この記事を書いた人

福岡県在住 30歳 映像クリエイター
現在、育休中の妻と1児と3人暮らし
昨年、「映像の道に進みたい!」と考え、勤めていた会社を辞め、今は、お小遣い程度の動画編集と貯金を崩しながら生活しています(泣)
趣味は、サウナ🧖とお酒🍶です!
今までSNS は、見る専門でしたが、今後のお金を稼ぐ為にもInstagramの活動は必須と思い、マデサポに入会しました!

私がマデサポで得た情報を、どんどんブログに書いていきたいとおもいますので、最後までよろしくお願いします!



◇マデサポとは何か?

マデサポの背景

マデサポは、竹花貴騎さんによって手掛けられたSNSマーケティング会社です。竹花さんは数々の芸能人やアスリートなどのSNS運用実績を持ち、クライアントの売上向上や集客向上に貢献しています。マデサポはその一環として2021年にリリースされ、手動で「いいね」「フォロー」を代行し、フォロワーを増やすサービスを提供しています。

マデサポのインスタ集客サービスとは?

マデサポのインスタ集客サービスは、ユーザーに代わって他のユーザーに「いいね」や「フォロー」を行い、フォロワーを増やすサービスです。具体的には以下のことを代行してくれます:

  • 見込み客ユーザーへの「いいね」

  • 見込み客ユーザーへの「フォロー」

  • 反応のないアカウントのフォロー解除

このサービスは「自動いいねツール」とも呼ばれ、他にも多くのサービスが存在します。しかし、マデサポの特徴は手動で行われる点にあります。

安全な手動アクション

現在、30社以上が自動いいねツールを提供していますが、ほとんどのサービスがBOTプログラムによってアクションを行っています。しかし、マデサポでは専任担当者が手作業で「いいね」や「フォロー」を行います。これはInstagramの利用規約に違反せず、安全に運用できる利点があります。

カスタマイズ可能なサービス

手動アクションだからこそ、BOTプログラムでは不可能な微調整が可能です。例えば、以下のようなカスタマイズができます:

  • いいねのみ or フォローのみのアクション

  • ブランディングのためフォロー数をあまり増やしたくない

こういった微調整はマデサポならではのサービスです。

マデサポの信頼性

マデサポは竹花貴騎さんによって手掛けられており、クライアントの売上向上や集客向上にも貢献しています。専属のプランナーが手動でフォロー、いいね、リール数を上げるインスタのチェックを行い、BOTを利用しないため凍結の心配もありません。また、AIがターゲットを年齢、性別、地域、興味から絞り込むので、効果的な集客が可能です。



◇マデサポのインスタ集客の解約方法

解約方法の手順

サービスを利用している間に、「このサービスはあんまり良くないな…」と思うことがあるかもしれません。そんなときに解約方法がわからないと困りますよね。しかし、マデサポのインスタ集客サービスは解約もシンプルで、解約金などはかかりませんので安心してください。

無料体験期間中の解約

無料体験期間は10日間です。この期間中であれば、平日の朝11:00から夕方17:00の間に解約が可能です。例えば、1日に申し込んだ場合、9日までの間に解約手続きを行えばOKです。

有料プランの解約

無料体験期間を過ぎると自動的に有料プランに移行します。この場合、利用規約に基づいて必ず決済が発生します。有料プランの解約は、契約更新日の前日までに解約手続きを行う必要があります。

解約手続きの方法

解約手続きはLINEやZoomでサポートを受けながら行えます。以下の手順で解約を進めましょう:

  1. サポートに連絡
    専任担当者にLINEで解約の旨を伝えます。解約手続きの方法について詳しく案内してくれます。

  2. 必要な情報を提供
    解約手続きに必要な情報を提供します。通常、登録メールアドレスや契約IDなどが必要になります。

  3. 解約確認
    解約手続きが完了すると、解約の確認メールが届きます。これで解約手続きは完了です。


◇解約時の注意点

解約手続きを行う際には、以下の点に注意してください:

  • 無料体験期間中の解約は期間内に行うこと。

  • 有料プランの解約は契約更新日の前日までに行うこと。

  • 解約手続き後にサービスの利用が停止することを確認すること。


◇解約後のサポート

解約後もマデサポはサポートを提供しています。再度利用したい場合や質問がある場合は、サポートチームに連絡することで対応してもらえます。


◇マデサポのサービス内容

ターゲティングの詳細

マデサポのサービスでは、ターゲティングが非常に重要です。ターゲティングの際には、以下の項目を考慮して設定します:

  • 性別

  • エリア

  • 年代

  • コミュニティ

  • 競合・類似アカウント

  • ハッシュタグ

これらの項目を最初に設定しておけば、後はマデサポのプロがターゲティングに基づいて最適なアクションを行ってくれます。


◇AIによるターゲティング

マデサポでは、AIがアクションのターゲットを年齢、性別、地域、興味から絞り込みます。例えば、都内のカフェに通う学生など、特定のターゲット層に対して効果的なアクションを行うことが可能です。


◇投稿代行サービス

インスタの投稿を代行してくれるサービスもあります。ユーザーがすることは写真をアップロードするだけです。プロのインフルエンサーが投稿内容やハッシュタグを精査し、最適な時間に投稿してくれます。このサービスは18900円の料金がかかりますが、前回の記事でも紹介したように、Googleマップで口コミを書くなどの方法で無料で利用することも可能です。


◇ユーザーの口コミと評判

ポジティブな口コミ

多くのユーザーがマデサポのサービスに満足しています。以下は一部のポジティブな口コミです:

  • 「フォロワーが着実に増えました。手動で行われるので安心して利用できます。」

  • 「担当者が親切で、わからないことがあればすぐに対応してくれるので助かりました。」

  • 「ターゲティングが的確で、フォロワーの質が高いです。」


◇ネガティブな口コミ

一方で、一部のユーザーからは以下のようなネガティブな口コミもあります:

  • 「料金が少し高いと感じました。」

  • 「解約手続きが思ったよりも手間がかかりました。」

  • 「初期設定が複雑でした。」


◇まとめ

マデサポのインスタ集客サービスは、手動で「いいね」や「フォロー」を行うことで、安全にフォロワーを増やすことができる優れたサービスです。専任のプランナーによるサポートやカスタマイズ可能な機能が特徴です。また、解約手続きもシンプルで、無料体験期間中や有料プランへの移行前に解約を行えば安心して利用できます。
マデサポのサービスを利用すれば、効率的にインスタを運用できるでしょう。さらに詳しい情報を提供するために、マデサポの具体的なサービス内容や、ユーザーからの口コミ、解約時のトラブルシューティングについてもご紹介していきます。

ぜひ、次の記事もお楽しみに!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?