見出し画像

【メルマガ競馬予想結果No258 ~No259】シャンパンカラー強かった

こんにちは。伊川(@IkawaNaosuke)です。

京都新聞杯、新潟大賞典、NHKマイルカップは、いかがでしたか?

シャンパンカラーはすごかったですね。

では、検証していきましょう。

 

■5月6日

 

 

京都 05R 未勝利 芝 1800m

予想 タイセイフェリーク

2着

単勝 0円  複勝 210円

KOLコメント

タイセイフェリーク……ステッキを入れて中位。スピードに乗ってからは手応え良く追走。勝ち馬を追いかける形で4角手前から追い上げ開始。直線に向いて一瞬離されたが、ラスト100メートルあたりからしっかり伸びてよく差を詰めた。ゴール前の勢いは勝ち馬を上回っていたが、僅かに届いていなかった。

京都 12R 2勝 芝 1600m

予想 シティレインボー

8着

単勝 0円  複勝 0円

KOLコメント

コメント無

 

新潟 09R 1勝 ダート 1800m

予想 コパノパサディナ

4着

単勝 0円  複勝 0円

KOLコメント

コパノパサディナ……スッと出ていって2番手。2着馬が上がってきたタイミングでペースアップ。離されずに食らいついたものの、直線は上位馬に伸び負けてしまった。

 

新潟 12R 1勝 芝 1000m

予想 クインズコスモス

8着

単勝 0円  複勝 0円

KOLコメント

コメント無

 

東京 04R 未勝利 芝 1600m

予想 シロノクミキョク

1着

単勝 880円  複勝 190円

KOLコメント

 

シロノクミキョク……先手を取れるくらいの出脚だったが、控えて好位のイン。前の動きを見ながら余裕を持っての追走。直線もスムーズに捌いて、残り1ハロンで先頭へ。2着馬に迫られたが、交わされそうな感じはなかった。完勝だろう。

 

■京都新聞杯

 

調教が、ラストハロン10秒台で走破の馬

 


調教が、ラストハロン11.7秒未満で走破の馬

 

オメガリッチマン

アスクドゥポルテ

 

血統判定と、直結式の重複馬

オメガリッチマン

マコトヴェリーキー

アスクドゥポルテ

ファームツエンティ

ディープマインド

リビアングラス

指数1位 オメガリッチマン 70 点    

 

京都の経験はないですが、悪くはないですね。

来るかもしれません。

 

 

 

指数2位 アスクドゥポルテ 62 点    

 

いくら岩田先生でも、ここは少し厳しいいような気がします。

しかし、調教は悪くないので、微妙です。

 

 

指数3位 ファームツエンティ 57 点

 

未勝利からの勝ち上がりで、G2です。

厳しいような気がします。

しかし、来てもおかしくないと思います。

 

 

 

指数4位 リビアングラス 52点

 

2連勝中ですね。

 

 

指数5位 マコトヴェリーキー 49 点

 

データが無いのでわからないです。

この時期の馬は、来てもおかしくないです。

 

 

結論

オメガリッチマンの単複

ファームツエンティの複勝

マコトヴェリーキー複勝

京都で連帯実績のある騎手から行きます。

 

 

京都新聞杯回想録


 

リビアングラス……ジワッとハナ。向正面でマキシに来られたがマクり切られない程度に抵抗。3角で先頭を奪い返し、4角でリードを広げて逃げ込みを図る。速い上がりでまとめてゴール手前まで先頭で踏ん張ったが、最後は上位2頭の決め手が上。

 

この馬は買えましたね。

 

オメガリッチマン……テンに無理まではせず中位から。向正面でジワーッと動いて3番手に押し上げたが、3~4角では外にモタれていた。直線は伸びずバテずの流れ込み。

ダメでした。

京都の勝利率が良い騎手を選んだのですがダメでした。

 

 

 


■新潟大賞典

 

調教が、ラストハロン10秒台で走破の馬

 


調教が、ラストハロン11.7秒未満で走破の馬

 

カレンルシェルブル

ロングラン

カイザーバローズ

 

 

 

血統判定と、直結式の重複馬

カラテ

レッドランメルト

カレンルシェルブル

ピースワンパラディ

カイザーバローズ

ハヤヤッコ

指数1位 カレンルシェルブル 110 点    

 

調教もいい。

適性もある

直結も悪くない。

この馬かなと思います。

 

 

 

指数2位 カラテ 90 点    

 

この馬も当然上位にくるでしょうね。

新潟記念で1着の実績があります。

基本的に万馬券野郎ですから、人気では飛びそうな気がします

 

指数3位 キラーアビリティ 84 点

カラテ同様に、トップハンデですね。

どのコースにも適性はありますが、帯に短しタスキに長しですね。

この馬は、嫌いではないですが、切ります。

 

 

 

 

指数4位 カイザーバローズ 75点

 

最近の成績が悪すぎます。

今回は切ります。

 

 

指数4位 ハヤヤッコ75 点

 

直線ではそれほど走りません。

切ります。

 

 

指数6位 ピースワンパラディ 74 点

 

新潟の実績もあるので、来ないは言いませんが、

穴をあけるならこの馬かもしれません

 

 

 

指数7位 ヤマニンサルバム 72点

あると思います。

直線では、実績があります。

 

結論

 

カレンルシェルブルの単複

ヤマニンサルバムの複勝

新潟大賞典回想録


カラテ……まずまず仕上がる。行きっぷり良く好位を追走。内を通らされる形でもまったく苦にする様子はなく、逃げ切りを狙う2着馬を直線半ばで交わした。道悪はかなり上手だが、この斤量でも強かった。

 

1位に来た馬なのに、買えませんでした。

7歳は厳しいと思いましたが、新潟では、強いですね。

 

■NHKマイルカップ

 

調教が、ラストハロン10秒台で走破の馬

 


調教が、ラストハロン11.7秒未満で走破の馬

モリアーナ

ウンブライル

エエヤン

オールパルフェ

ミシシッピテソーロ

 

 

 

 

血統判定と、直結式の重複馬

ウンブライル

シングザットソング

セッション

ナヴォーナ

クルゼイロドスル

カルロヴェローチェ

ダノンタッチダウン

指数1位 ウンブライル 81 点    

 

微妙ですね。

ニュージーランドトロフィーで、2着なので、この人気でしょう。

切ります。

 

 

 

指数2位 モリアーナ 71 点    

 

悪くないです。

ニュージーランドトロフィーで、私は、本命したと思います。

中山よりは、東京かもしれませんね

 

 

指数3位 エエヤン 56 点

 

来ません。

名前が悪すぎます。

 

 

 

 

指数4位 クルゼイロドスル 点

 

取消です

 

 

指数4位 ドルチェモア 点

 

私は、この馬を本命したいですね。

サウジアラビアロイヤルカップの勝ち方は、強かったです。

ニュージーランドトロフィーは、参考にしません。

 

 

指数6位 セッション 52 点

 

直線の経験なしです。

切ります。

 

 

 

指数7位 ダノンタッチダウン 51 点

直線の経験がないので、点数は低いですが、悪くはありません。

 

結論

 

ドルチェモアの単複

ダノンタッチダウンの複勝

NHKマイルカップ回想録


ドルチェモア……馬体は絞れていた。互角の発馬から中団前めを追走。道中は馬込みの中で折り合っていたが……。直線は追っても反応が鈍く、見せ場なく後退した。意外な凡走で、本調子にないのかも。
 
ダメでしたね。
 
シャンパンカラー……テンションは高め。若干の出負けから後方待機。道中は折り合いがついてスムーズに追走できていた。手応え十分に4角を回り、本格的に追い出したのは残り2ハロンを切ってから。しっかり反応して前を追い、残り1ハロンで先頭に並びかける。更にひと伸びして押し切った。思えばデビュー戦で追い込みを決めていた馬。この形で鮮やかに変身。
 
ウンブライル……ハーフカップからフルカップのブリンカーに変更。パドックは凄い気合乗り。若干の出負けから後方待機。4角でも動かず、じっくりと脚をためていた。直線に入ってから外へ出す。すぐには反応しなかったが、残り2ハロンを切ってからグイグイと伸び始める。ゴール前はひと際目につく伸びで2着に突っ込んだ。ブリンカー効果絶大。
 
ウンブライル なんで切ったのか今考えても、分からない・・・・・・・・
やっぱり、最終オッズを見たいですね。
 


よろしければサポートをお願いします。いただいたお金に関しては、書籍の購入に充て、より良い情報を皆様に提供します。