見出し画像

【メルマガの予想結果】メルマガNo145~No146結果



メルマガNo145~No146結果

 

こんにちは。伊川(@IkawaNaosuke)です。

大阪杯は、荒れましたね。

エフフォーリアが来ないとは。

競馬は、わからんですね。

でも、それが競馬です。

自分の予想も、まだ、甘いですね。

では、先週の予想も含めて、検証していきます。

 

 

4月2日

 

阪神 09R 1勝 芝 2400m

 

予想 クラウンドマジック 6着

 

クラウンドマジック……後方から。4角から勢いをつけて進出。直線はアップデートの外で一旦は2番手を窺っていた。坂から脚勢が鈍り、そのあとアーティットに寄られるが、6着は6着だっただろう。

 

中山 01R 未勝利 ダート 1800m

 

予想 キタノキャスター 5着

 

キタノキャスター……レース序盤は脚をためて中団やや後方。馬群を捌きながらポジションを上げ、4角で4番手に浮上すると、直線も渋太く脚を伸ばして入着を果たした。

 

中山 04R 未勝利 ダート 1200m

 

予想 クイーンアポーン 4着

 

クイーンアポーン……時折尻っ跳ねしたりと、うるさい。馬群で少し促しながらの追走。直線で広いスペースに出すとギアが上がり、2着争いは僅差。この条件では安定している。

 

中山 06R 未勝利 ダート 1800m

 

予想 パーペチュイティ 6着

 

レオプレシード……久々を叩いて中1週。16キロ減でもまだ絞れていいくらい。内から行く馬がいて控えたが、ペースアップした勝負どころで苦しくなって流れ込みの形に。時計もかかった方がよさそう。

 

中山 08R 1勝 ダート 2400m

 

予想 ナスノコウラン 2着 複勝 180円

 

ナスノコウラン……毛ヅヤ良好。前走以上の状態。2番手から正攻法のレースで、ラストも二枚腰を駆使。今は体と気持ちがマッチ。あとひと押しあれば、なのだが……。

 

4月3日

 

 

阪神 06R 1勝 ダート 1800m

 

予想 メイショウオキビ 1着 単勝 550円 複勝 170円

 

メイショウオキビ……クリノカイザーを先にやって2番手から。直線では抜け出したあと、坂からリードを広げて激しい2着争いを尻目に悠々とゴールへ。危なげなかった。

 

阪神 09R 2勝 芝 2000m

 

予想 ウインリブルマン 8着

 

ウインリブルマン……もうひと絞りできそうな体つき。スッと2番手につけて道中も手応え良く追走していたが、4角で仕掛けても反応が鈍く、ラスト1ハロンで失速。

 

予想 プレイイットサム 1着 単勝 720円 複勝 170円

 

プレイイットサム……リングハミ。出脚が今ひとつで後方から。すぐに内に入れて道中はコースロスなく追走。直線に向いて前が壁になっていたが、僅かに前が開いた時に馬体を突っ込み、渋太く伸びて競り勝った。

 

阪神 12R 3勝 ダート 1200m

 

予想 イバル 10着

 

イバル……シャドーロール。無理せず後方から。じっくり構えて終いに賭けたが、展開不向きでここまで。

 

タービー卿CTの予想原文

 

明日は、ダービー卿チャレンジTですね。

 

1位 テルツェット

2位 カテドラル

3位 ボンセルヴィーソ

 

 

★血統判定ツール

 

全てに血統判定ツールでは、反応があります。

テルツェットが、血統判定で、8位です。

 

しかし、斤量が、53キロですね。

 

今年は、ザダルが一番人気のようですが、斤量58キロですね。

 

少し割り引いた評価が必要だと思います。

 

★直結

 

1位 テルツェット 27

2位 カテドラル  18

3位 ボンセルヴィーソ 18

 

今年の18点以上は、下記の通りです。

 

フォルコメン    28

インテンスライト    30

タイムトゥヘヴン    24

ボンセルヴィーソ    30

ギルデッドミラー    18

リフレイム    26

ザダル    61

サトノフェイバー    30

ダーリントンホール    32

カイザーミノル    54

カテドラル    23

ノルカソルカ    35

 

★スピード指数

 

昨年も、今年も、昇級点は、94点

スピード指数で、94点以上の馬は、3頭いましたが、いずれも着外です。

 

今年は、94点以上の馬はいませんが、ハンデ戦なので、あまり参考には、ならないと思います。

 

 

★直結と血統判定ツールが、双方で合致した馬

 

タイムトゥヘヴン

ボンセルヴィーソ

ギルデッドミラー

カイザーミノル

カテドラル

ノルカソルカ

 

この際、ディープインパクト系は、切り飛ばした方がい今も知れません。

 

★結論

 

カイザーミノルの単複で勝負ですね

穴で、ギルデッドミラーでしょうか。

 

 

★蛇足

 

このレースですが、コンピ指数の並びは、珍しいです。

しかも、単勝断層が、下位までありません。

 

ハンデ戦らしいレースになります。

CG判定では、ザダルの並びが、乱高下しています。

 

不安要素がいっぱいです。

 

ダービー卿CTの回想録

 

うーん、これは、荒れましたね。

私の、LINE@に登録していただいている方から、タイムトゥヘヴンの的中馬券のキャプチャーが届きました。

直結と血統判定ツールが、同時抽出の馬の中に、タイムトゥヘヴンもいました。

私は、オッズオン方式のフォルコメンをGETしましたが、タイムトゥヘヴンの複勝もGETできたと悔やんだレースでした。本来なら、タイムトゥヘヴンを購入して、フォルコメンで外すというのが、王道ですね。

相撲に勝って勝負に負けるといった感じですね。

 

大阪杯の予想原文

 

明日は、大阪城Sですね。

 

 

昨年は、

 

1位 レイパパレ

2位 モズベッロ

3位 コントレイル

 

レイパパレ⇒血統判定ツール 2位

モズベッロ⇒血統判定ツール 1位

コントレイル⇒血統判定ツール 4位

 

このレースの特徴は、モズベッロです。

 

血統で、複勝率が、100%

森田直行調教師と、池添謙一騎手のコンビで、複勝率100%です。

 

G1らしい結果ですね。

馬は、走るたびに、経験を積むということです。

 

今年の血統判定ツールは、ほぼ、色鮮やかになっています。

なので、混戦は必至です。

 

ちなみに、騎手と調教師のコンビで、複勝率100%は、キングオブコージです。

 

★直結式

 

レイパパレ 25

モズベッロ 0

コントレイル 75

 

 

今年の直結

 

エフフォーリア 94

ジャックドール 51

ヒシイグアス 44

スカーフェイス 31

ポタジェ 29

キングオブコージ 25

アカイイト 25

 

昨年の1位 レイパパレは、18です。

 

さすがに、2連覇はないのかなと思います。

 

しかし、先週のレシステンシアではないですが、あまり数値が良いと来ないもんですね。

しかし、エフフォーリアは、硬いと思います。

 

★スピード指数

 

昇級点は、97点

 

昨年は、97点超えはいません。

 

ジャックドール

エフフォーリア

ウインマリリン

ヒシイグアス

 

この辺がスピード指数で上位です。

 

鉄板なのは、エフフォーリアでしょうし、ここで負けるわけにはいかないでしょう。

 

★蛇足

 

昨年のレイパパレは、調教師が、1頭出しでした。

キングオブコージが、調教師1頭出しです。

 

CG表では、キングオブコージが、乱高下していました。

但し、レイパパレも乱高下しています。

上位拮抗でしょうね。

 

 

★結論

 

軸は、エフフォーリア

相手は、キングオブコージ

 

キングオブコージの複勝と、エフフォーリアを相手に、馬連とワイドですね。

ここがメインです。

後は、G1なので、直結の上位につなげます。

 

大阪城Sの回想録

 

自分でいうのもなんですが、G1は、直結がいいんですよね。

まー、奥田さんが、スゴイという事ですね。

でも、直結式で言えば、ポタジェは、買えましたね。

しかし、私が選んだのは、キングオブコージですね。

馬鹿野郎だと思います。

まだ、春のG1は、まだまだ続きますので、頑張りたいと思います。

 

まとめ


オッズオン方式の中穴判定ツールが、まだ完成していません。

創作意欲にわかないですね。

そういえば、私は、WIN5を購入したことはないのです。

極ウマプレミアムで確認すると、コンピ上位が結構きていますね。

単勝標準偏差と、コンピ指数の関係を、回帰分析で、買目が判定できるのではないかと思っています。

 

今後の研究に精進します。

メルマガ登録をおねがいします。


よろしければサポートをお願いします。いただいたお金に関しては、書籍の購入に充て、より良い情報を皆様に提供します。