見出し画像

【メルマガ競馬予想結果No236~No237】小倉大賞典は、完全勝利で決着

こんにちは。伊川(@IkawaNaosuke)です。

ダイアモンドステークス

京都牝馬ステークス

フェブラリーステークス

小倉大賞典

重賞、盛沢山の週でした。

土曜日は、散々でしたが、日曜日で取り返しました。

 

今回も、赤青判定で、レッドルゼルを、抽出してきました。

フェブラリーステークスと、赤青判定は、相性がいいのかもしれません。

 

小倉大賞典に関しては、1着、2着を、ばっちり当てれたので良かったです。

ヒンドゥタイムに関しては、HITコロガシでも抽出してきました。

毎回、こんなに調子がよいわけではないですが、頑張りたいともいます。

 


■2月18日

 

 

阪神 10R 3勝 ダート 1400m

予想 チュウワノキセキ

4着

単勝 0円  複勝 0円

KOLコメント


チュウワノキセキ……仕上がる。中団の少し後ろ。砂を被っても動じることなく、スムーズに走れていた。直線も外からまずまずの伸び。ダートに関してはまったく問題ない。

小倉 06R 未勝利 芝 1200m

予想 スプレンディダ

5 着

単勝 0円  複勝 0円

KOLコメント

スプレンディダ……エイシンエマーユの直後。促しながら回ってきたが、4角は置かれ気味。少し外に膨れるロスもあった。直線も前とは同じような脚いろ。ひと押しが課題。

 

小倉 07R 1勝 ダート 2400m

予想 イーサンバーニング

1着

単勝 580円  複勝 220円

KOLコメント

 

イーサンバーニング……発馬で挟まれて後方。ジワジワと位置を上げて2角までに中団。以降の追走は楽で、2周目3角で促されるとスーッとマクッていけた。直線で後続を突き放す。2走目と3キロ減起用で一変。

小倉 10R 2勝 芝 2600m

予想 ホウオウユニコーン

8着

単勝 0円  複勝 0円

KOLコメント

 

コメント無

小倉 12R 1勝 芝 1800m

予想 バトルシャイニング

4着

単勝 0円  複勝 0円

KOLコメント

バトルシャイニング……シャドーロール。序盤こそ掛かりそうになったが、すぐに収まりがついた。押して叩いて進出を図り、最後までジワジワと伸び続けてゴール。選択肢が広がる収穫のある一戦。

 

■2月19日

 

阪神 09R 2勝 ダート 1800m

予想 ジャスパーグレイト

1着

単勝 570円  複勝 200円

KOLコメント

ジャスパーグレイト……テンに無理まではせず中位のやや後ろから。向正面からステッキを入れて進出を開始。3角でタガノエスコートの外に取りつき、直線はこれと熾烈な追い比べ。ゴール前で外から僅かに出た。

 

阪神 12R 2勝 芝 1600m

予想 ショウナンアデイブ

2着

単勝 0円  複勝 210円

KOLコメント


ショウナンアデイブ……リングハミ。無理せず後方から。道中は折り合い重視で追走。直線に向いて前が壁になったが、外に切り替えてからいい脚を使ってよく差を詰めた。

小倉 01R 未勝利 ダート 1700m

予想 タカサンフェイス

2着

単勝 0円  複勝 180円

KOLコメント

タカサンフェイス……熾烈な先行争いから引いて好位。ラチ沿いをロスなく運べたが、4角で前がバテて追い出しを待たされる。この隙にスマイルスルーに外から先を越されてしまった。盛り返すも2着まで。

 

小倉 05R 未勝利 芝 2000m

予想 スリーミスラピス

5着

単勝 0円  複勝 0円

KOLコメント

スリーミスラピス……道中はメイショウマンゲツのすぐ後ろから。直線では外のフォーチュンコードより劣勢。ひと押しを欠いた。掲示板にはこられるが、あとワンパンチ。

 


■重賞予想

京都牝馬ステークス

調教が、ラストハロン10秒台で走破の馬

 


調教が、ラストハロン11.7秒未満で走破の馬

 

サブライムアンセム

ララクリスティーヌ

コムストックロード

 

血統判定と、直結式の重複馬

サブライムアンセム

ルピナスリード

テンハッピーローズ

ボンボヤージ

コムストックロード

ウォーターナビレラ

ロータスランド

指数1位 サブライムアンセム 75 点    

 

フェアリーステークスで、実績がありますが、

スワンステークスでは、8着ですね。

 

指数1位 ロータスランド 75 点    

 

なぜか、阪神では、走りません。

岩田の右ムチでも無理な気がします。

 

 

 

指数3位 ララクリスティーヌ 72 点    

 

スワンステークスで、万馬券の片棒を担いだ馬です。

しかも、同じ距離で、調教も悪くありません。

来るかもしれません。

 

 

指数4位 ウォーターナビレラ 68点

 

この馬は、人気で消える馬ですね。

実力はあるともいますが、買えませんね

 

 

指数5位 コムストックロード 67 点

 

阪神の実績無です。

ただ、直前で、中山を使ってきています。

坂巧者とは言えませんが、不思議です。

調教も悪くありません。

来るかもしれませんね。

 

指数6位 スカイグルーヴ 点

 

昨年の2着馬ですね。

最近の成績が悪すぎます。

しかし、この馬も直前で坂の 中山、阪神を使ってきていますね。

 

指数7位 ウインシャーロット 49 点


最近の成績は、抜群にいいですね。

数値は、7位ですが、来るかもしれません。

結論

 

今回は、牝馬限定なので、朝9:30のオッズで判定をかけてみます。

現時点の結論は、

サブライムアンセムの単複

コムストックロードの複勝

 

京都牝馬ステークス回想録


 

サブライムアンセムは、出遅れました。

うーん、残念です。

しかし、ララクリスティーヌは、強かったです。

 

 

 


■重賞予想

ダイアモンドステークス

調教が、ラストハロン10秒台で走破の馬

 


調教が、ラストハロン11.7秒未満で走破の馬

 

キスラー

カウディーリョ

 

血統判定と、直結式の重複馬

シルブロン

アスクワイルドモア

カウディーリョ

メイショウテンゲン

トーセンカンビーナ

ベスビアナイト

指数1位 カウディーリョ 93 点    

 

調教は良いですが、多分ダメでしょう。

ステイヤースステークスも、昨年のダイアモンドステークスも大敗です。

せいぜい、3000Ⅿ未満でしょう。

来ません。

 

 

 

指数2位 ベスビアナイト 84 点    

 

微妙ですね。

一応、3000M以上の実績もあります。

調教もそれほど悪くないので、来るかもしれません。

 

指数3位 レクセランス 78 点

 

万葉ステークスでは、2番人気でしたが、4着ですね。

3200Mですが、距離も近いものがありますね。

来るかもしれません。

 

 

指数4位 トーセンカンビーナ 77点

 

阪神大賞典の2着の実績があります。

来てもおかしくなです。

でも、最近の成績があるすぎますので、切ります。

 

 

指数5位 ヴェローチェオロ 69点

 

菊花賞や、昨年のダイアモンドステークス出走しています。

スピード指数も悪くないです。

ドバイでも出走していますね。

 

 

 

指数6位 タイセイモナーク 62 点

 

万葉ステークスは、9番人気で、2着です。

 

タイセイモナーク……ブリンカー。促して先行。エンデュミオンに絡まれたが譲らず主導権を確保し、あとはきつく来られずマイペース。2周目4角でスパートをかけて押し切りにかかる。勝ち馬にはあっさりパスされたが、上々の粘りで2着確保。

年齢の問題もありますが、斤量53は、魅力的です。

 

 

指数7位 キスラー 58点

 

この馬は、ダート専門で、3000Ⅿ以上の経験もありません。

調教のみいいですね。

来ません。

 

結論

 

タイセイモナークの複勝

 

ダイアモンドステークス回想録


このレースは難しいですね。

毎年、穴のような気がします。

ステイヤーなのか、否かを、見極めることが重要ですね。

 

■重賞予想

フェアリーステークス

調教が、ラストハロン10秒台で走破の馬

 


調教が、ラストハロン11.7秒未満で走破の馬

 

 

血統判定と、直結式の重複馬

ケンシンコウ

オーヴェルニュ

レモンポップ

ショウナンナデシコ

テイエムサウスダン

セキフウ

ヘリオス

指数1位 レモンポップ 109 点    

 

東京で、抜群の成績ですね。

文句のつけようがありません

 

 

 

指数2位 メイショウハリオ 95点    

 

東京大賞典等で、走っていますね。

中央のG1になって、勝てるかという問題ですけど、私は、微妙だと思います

 

 

指数3位 テイエムサウスダン 94点

 

ルメール騎乗で、怪しいですね。

しかし、根岸ステークスの成績が悪すぎですね

 

テイエムサウスダン……シャドーロール。好スタートから先行4番手。スムーズに流れに乗っていたが、直線はあっさりと後退。本来の粘りを見せることなく終わった。馬が少しズルくなっている。

このズルさを克服できるのでしょうか?

指数4位 レッドルゼル 92点

 

フェアリーステークスに昨年、出走しています。

6着ですね。

私は、この馬は、来てもおかしくないと思います。

しかし、調教がよくないです。

 

指数5位 ヘリオス 91 点

 

東京でも、実績は、あります。

すこし、厳しいと思います。

 

 

指数7位 オーヴェルニュ 88 点

 

最近の成績が悪すぎます。

一発あるかもしれませんが、今回は切ります。

 

 

 

指数7位 ソリストサンダー 88 点

年齢的に無理だと思います。

 

結論

 

レモンポップの単勝

テイエムサウスダンの複勝

 

フェブラリーステークス回想録


レモンポップは、強かったですね。
最後は、手を抜いたのか、ヒヤッとしましたけど、強かったです。
前段でも言いましたが、フェブラリーステークスは、赤青判定と相性がいいようです。
来年は、無料で掲載します。

■重賞予想

小倉大賞典

調教が、ラストハロン10秒台で走破の馬

 


調教が、ラストハロン11.7秒未満で走破の馬

 

レッドランメルト

ヒンドゥタイムズ

インテンスライト

フォルコメン

ウイングレイテスト

ホウオウエミーズ

フォワードアゲン

 

 

 

血統判定と、直結式の重複馬

カテドラル

ゴールドギア

ヒンドゥタイムズ

インテンスライト

ホウオウエミーズ

アルサトワ

指数1位 ヒンドゥタイムズ 94点    

 

小倉で走っていますね。

その他のコースではイマイチです。

定型的な、平坦巧者ですよね。

 

 

 

指数2位 フォルコメン 86点    

 

小倉実績無

切ります。

 

 

指数3位 ウイングレイテスト 77 点

 

小倉実績無

切ります。

平坦では、福島と京都ですね

 

 

 

指数4位 ホウオウエミーズ 75点

 

穴をあけるなら、この馬ですかね。

斤量54にかんしては、メリットかと思います。

 

 

 

指数5位 カテドラル 72 点

 

典型的な、小倉で走る馬です。

しかし、58のトップハンデで、しかも、最近の成績が良くないです。

微妙ですね

 

 

指数6位 インテンスライト 71点

 

成績がわるすぎます。

切ります。

 

 

 

指数7位 ゴールドギア 62点

 

成績が悪すぎます。

来ません。

結論

 

ヒンドゥタイムズの単勝

カテドラル 複勝

小倉大賞典回想録


第一感は、本当に来たでしたね。
こんなに、上手くハマるとは思いませんでした。
この巧者は、平坦の方が使えますね。
福島とかで、早く試してみたいと思っています。


よろしければサポートをお願いします。いただいたお金に関しては、書籍の購入に充て、より良い情報を皆様に提供します。