見出し画像

【メルマガの予想結果】ベルヌスでした

メルマガNo177~No178結果

 

こんにちは。伊川(@IkawaNaosuke)です。

トヨタ中京記念はどうでしたでしょうか?

ベルヌスでしたね。

直結では、ランキングされていたのですが、ファルコニアに本命にしました。

もっと、研究しなければなりませんね。

では、先週の結果を検証します。

 

7月23日

 

札幌 10R 2勝 ダート 1700m

 

予想 アメリカンエール 3着 複勝 140円

 

アメリカンエール……シャドーロール。ホライゾネットとブリンカーを併用。行く気がなく後方2番手から。3~4角はフワフワして進んでいかなかったが、1ハロン標過ぎにハミを取ってグイグイと伸びてきた。アテにできないが、現級でも力は通じる。

 お勧め馬です。

札幌 11R 3勝 芝 1200m

 

予想 コスモアンジュ 14着 

コスモアンジュ……出遅れ。二の脚でリカバーして中団へ。直線でバラけても伸びなかった。今日はフレグモーネ明け。次走改めて期待。

 

お勧め馬でしたのに、出遅れとは・・・・・

 

 

小倉 09R 1勝 芝 1200m

 

予想 ニシノデフィレ 13着

コメント無

 

福島 03R 未勝利 芝 1200m

 

予想 ラブミードゥ 1着 単勝 500円 複勝 200円

ラブミードゥ……好スタートから好位の内追走。3角手前では押っつけ始めて、楽な追走には見えず。それでも4角では勢いがつき、直線は徐々に外へ持ち出しながら抜け出した。荒れた馬場も苦にしない馬力がある。

 

7月24日


札幌 01R 未勝利 芝 1200m

 

予想 タイセイサーマル 8着

 

タイセイサーマル……▲51キロ。初ブリンカー。スタートで躓く。後方で気難しい面を見せていた。直線も集中して走れていない感じ。今日は発馬のロスでリズムを崩したのか。

 

札幌 08R 1勝 芝 1800m

 

予想 ヤマニンゼスト 1着 単勝 380円 複勝 180円

ヤマニンゼスト……14キロ増も太め感なく、気配が良かった。力むのを我慢させているうちに位置取りが下がり、向正面に入ってからは最後方になっても、鞍上は慌てなかった。外々を回して距離損が大きく、4角では逆手前になっていたが、それでも鋭く伸びて他馬をひとのみ。昇級でも通用しそうな勝ちっぷり。

 

小倉 02R 未勝利 ダート 1700m

 

予想 ワイルドベティ 3着 複勝 160円

ワイルドベティ……下見所の気配が目立った。中位。向正面からは促しながら追走し、3~4角は大外。前の2着馬とは同じ脚勢だったが、最後まで長く脚を使って3番手へ。

 

小倉 07R 1勝 芝 2000m

 

予想 テーオーソラネル 6着

テーオーソラネル……前を射程に入れた位置で流れに乗っていたが、3角過ぎからは反応が鈍く、直線もピリッとした脚は使えなかった。

 

福島 03R 未勝利 芝 1800m

 

予想 グリーングラシア 4着

グリーングラシア……馬体が絞れて上昇。抑え切れない感じで前に取りつき、好位で折り合いに専念。4角から上位2頭に離されたが、直線は渋太く粘って4着に健闘した。

 

トヨタ中京記念予想原文

 

■昨年の結果と血統判定

 

 

1位 アンドラステ

2位 カテドラル

3位 クラヴェル

 

アンドラステ⇒血統ランク 8位

カテドラル⇒血統ランク 10位

クラヴェル⇒血統ランク 11位

 

という事で、血統は関係なしですね


■直結式

 

昨年のボッケリーニは、63でも飛んでイスタンブール

 

1位 アンドラステ 41

2位 カテドラル 15

3位 クラヴェル 33

 

今年の直結指数は下記の通りです。

 

ダブルシャープ 37

ミスニューヨーク 32

ファルコニア 24

コルテジア 23

アーデントリー 23

カテドラル 19 ⇒ここに10番人気の馬がいました。

カデナ 18

カイザーミノル 16

 

■スピード指数


昨年は、昇級点超えはいません

 

しかし

スピード指数で、90点超えの馬か来ています。

 

 

ダブルシャープ

カイザーミノル

ファルコニア

 

ファルコニアが、90点超えが、3回あります。

他は、2回です。

■血統判定と直結式の重複馬


 

馬名

ミスニューヨーク

モズナガレボシ

シャーレイポピー

ヴァリアメンテ

カデナ

ベレヌス⇒ここに1着馬がいました


■父タイプ


 

Kingmambo系

ディープインパクト系

 

この辺がいいですね。


★結論


ファルコニア

カイザーミノル

 

この単複です。

 

カデナ・・・・・・

 

小倉が得意なようで

 

カデナ……10キロ減は絞れたもの。テンから行く気がなく最後方へ。馬群から離されたが、マイペースを守ってじっと脚をためる。大外に出して鋭く伸び、3着まで追い上げてきた。芝に戻り、得意の小倉で変身。

 

 

小倉大賞典の時のKOLのコメントです。

 

得意の小倉のようですが、穴ならあり得るかも?

 

私は、当日の状態で決めます。

 

まとめ


今後の研究に精進します。

よろしければサポートをお願いします。いただいたお金に関しては、書籍の購入に充て、より良い情報を皆様に提供します。