見出し画像

【メルマガの予想結果】メルマガNo147~No148結果

メルマガNo147~No148結果

 

こんにちは。伊川(@IkawaNaosuke)です。

 

桜花賞、ニュージーランドトロフィー、阪神牝馬Sと、レースが沢山ありましたね。

みなさんの結果はいかがでしたでしょうか?

私の、部下が、桜花賞で、3連単を的中させていました。

という事で、先週の検証をしていきます。

4月9日

 

阪神 07R 1勝 ダート 1800m

 

予想 キースローガン 8着

 

キースローガン……チークピーシズ。発馬で躓き体勢を崩し、離された最後方。コーナーでは外に張り気味で勢いのつくところがなかった。

 

中山 01R 未勝利 ダート 1200m

 

予想 マキアージュ 3着 複勝 130円

マキアージュ……好位のインで前2頭を見ながらの競馬。ずっと手応えは良かったが、直線入り口で少しだけ離され気味。それでも外へはスムーズに出して、反応も鋭かった。一旦はまとめて差し切りそうだったが、並んでから少し甘かった。初勝利は時間の問題だろう。

 

4月10日


阪神 04R 未勝利 芝 1400m

 

予想 ダノンアーリー 5着

ダノンアーリー……仕上がる。中団で軽く促しながら追走。ラスト1ハロンで外へ舵を切ってよく追い上げてきたが、ここまでだった。

 

阪神 07R 2勝 芝 1600m

 

予想 グレイトオーサー 8着

 

グレイトオーサー……クロス鼻革。好スタートから控えて好位直後。ずっと行きたがっていたが、それでも余力を残して直線へ。ただ狙ったラチ沿いが狭くなり、1ハロン標まで追える場面がなかった。不完全燃焼。

 

中山 07R 1勝 ダート 1800m

 

予想 セイウンロミオ 1着 単勝 1,380円  複勝 230円

 

セイウンロミオ……馬体絞れる。好スタートを切りながら、ジワッと下げて後方の内追走。他馬が動いた3~4角も馬なりで、内々をロスなく捌いて進出。直線に向いてから追い出すと鋭く反応し、ゴール前の接戦を制した。コースを熟知する鞍上の好騎乗が光る。

 

中山 08R 1勝 ダート 1200m

 

予想 レコレータ 2着 複勝 140円

レコレータ……体は減っていたが、気配は良さそうに見えた。好位を楽な手応えで追走して、ロスのないコース取り。直線もスムーズに外へ出して、一瞬、勝ち馬にも届きそうな勢い。最後は逆に突き放されたが、内容そのものは上々だった。

 

中山 11R OP(L) 芝 1200m

 

予想 ルッジェーロ 7着

コメント無

 

★ニュージーランドトロフィー

 

■血統判定と昨年の結果

 

1位 バスラットレオン

2位 タイムトゥヘヴン

3位 シティレインボー

 

このレースは、昨年GETしています。

コラボ指数は、大穴判定でした。

 

しかも、全部、血統判定に反応有です。

 

このレースは、タイムトゥヘヴンが2位です。

 

これを知っていれば、ダービー卿は、GETできたかもしれません。

 

競馬は、記憶のゲームですね。

 

たしか、昨年は、前残りでした。

 

昨年と少し傾向が違うかもしれません。

 

■自作の直結

 

バスラットレオン 61

タイムトゥヘヴン 0

シティレインボー 23

 

 

今年は、下記の通りです。

 

マテンロウオリオン 21

アバンチュリエ 21

デルマグレムリン 15

サーマルウインド 12

ティーガーデン 11

 

昨年は、シティレインボーの複勝が、690円です。

 

このシティレインボーが、穴野郎です。

 

この馬が、前残りなのですが、穴野郎でも、23

今年は、最高値が、21であり、タイムトゥヘヴンは、0なので、何が来てもおかしくないです。

 

 

■スピード指数

 

昨年の昇級点は、92点、今年も92点

 

昨年は、92点超えはいません。

 

今年は、

マテンロウオリオン 91点

ジャングロ 92点 しかも 武豊

でも、中山の適正が不安ですね

 

 

■血統と直結、双方の抽出馬

 

マテンロウオリオン

ティーガーデン

ベルウッドブラボー

サーマルウインド

エンペザー

 

エンペザーも、7点ですが、直結に反応有です。

 

 

 

■結論

 

マテンロウオリオン

アバンチュリエ 

デルマグレムリン 

サーマルウインド 

 

この辺の単複ですかね。

9:30分のオッズを見て決めます。

■ニュージーランドトロフィー回想録

 

ジャングロでしたね。

この時期の中山は、前が残ります。

しかし、最後の直線でも、また、伸びましたね。

このような走り方をするのであれば、NHKマイルカップも期待できそうな気がします。

ジャングロは強かったです。

マウンテンオリオンの複勝は的中しました。

 

 

★阪神牝馬S

 

■血統判定と昨年の結果

 

1位 デゼル

2位 マジックキャッスル

3位 ドナウデルタ

 

全て、血統判定ツールには反応があります。

 

ドナウデルタが複勝で430円です。

 

昨年は、全て、距離短縮の馬で決着しています。

 

 

■自作の直結

 

デゼル 17

マジックキャッスル 0

ドナウデルタ 0

 

直結は、あてになりません。

 

今年は下記の通りです。

 

マジックキャッスル 42

アカイトリノムスメ 36

デゼル 23

ラルナブリラーレ 14

 

アカイトリノムスメは、1600というか、2000以上で連帯しています。

斤量も、56です。

ここは、消しでしょう。

 

 

■スピード指数

昇級点は、96です。

 

当然ながら、昇級点超えはいません。

 

マジックキャッスルが、94です。

アカイトリノムスメも、スピード指数的には、いいのですが、危険です。

 

 

■血統と直結、双方の抽出馬

 

ローレルアイリス

アンドヴァラナウト

デゼル

アカイトリノムスメ

ラルナブリラーレ

クリスティ

マジックキャッスル

 

■結論

 

ラルナブリラーレの複勝です。

9:30のオッズを見て決めます。

 

また、牝馬限定のG2以上は、異常オッズも確認しなければなりません。

■阪神牝馬S回想録


メイショウミモザでしたね。

これは読めませんでした。

オッズの反応も無、マジックキャッスルは、5着でした。

完敗です。

しかし、メイショウミモザも強かったですね。

 

■桜花賞

 

昨年は、

 

1位 ソダシ

2位 サトノレイナス

3位 ファインルージュ

 

 

サトノレイナスが血統判定ツールで1位です。

 

ソダシ、ファインルージュは、大したことありません。

 

桜花賞は、1位になると、無条件で、繁殖牝馬になれるレースですが、

まさか、ソダシが、ダートを走るとは、思ってもいませんでした。

 

今年の血統1位は、サークルオブライフです。

 

■自作の直結

 

ソダシ 64

サトノレイナス 32

ファインルージュ 7

 

 

サークルオブライフ 65

ウォーターナビレラ 52

ナミュール 50

ナムラクレア 45

ラブリイユアアイズ 39

ベルクレスタ 34

 

サークルオブライフが、ダントツですね。

 

■スピード指数

 

昇級点は、94です。

 

昨年は、ソダシのみが、94と同等の数値を出しています。

 

今年は、

サブライムアンセム

ナムラクレア

 

ソダシ、同様に、94を出しています。

この2頭は、侮れないような気がします。

 

しかし、レース傾向から、ある程度、前に居ないと1着は厳しいレースではないでしょうか?

 

■直結と血統判定ツールの重複抽出の馬

 

アルーリングウェイ

ウォーターナビレラ

ライラック

ラブリイユアアイズ    

ベルクレスタ

サークルオブライフ

フォラブリューテ

 

桜花賞は、チューリップから、勝ち上がった馬が良く連帯しています。

 

阪神牝馬Sは、ハーツクライ系と、ディープインパクト系できまりました。

 

■CG表

 

Twitterで表示しています。

 

 

 

ナミュール

サークルオフライフは、固いですね。

 

3着が波乱を呼ぶかもしれません。

 

 

■異常オッズ

 

サブライムアンセム⇒ここが一番強い反応

ラブリイユアアイズ

フォラブリューテ 

クロスマジェスティ

ラズベリームース 

パーソナルハイ  

 

★結論

 

サークルオフライフの単複ですね

サークルオフライフとラブリイユアアイズのワイドです。

 

■桜花賞回想録

 

スターズオンアースが1着でしたね。

混戦ではあるものの、認めるしかないような決着です。

サークルオフライフは、オークスでは、人気が落ちるとおもいます。

外枠から、突っ込んできて、4着でしたね。

オークスでは、私の期待に応えてほしいと思っています。

オークスは有給を取ります。

 



まとめ


最近は、調子が良くないですが、競馬は、G1だけではありません。

オッズオン方式の完成が、近づいています。

今後の研究に精進します。

よろしければサポートをお願いします。いただいたお金に関しては、書籍の購入に充て、より良い情報を皆様に提供します。