見出し画像

【競馬データ分析】各指数が1位の馬の回収率はいかに?

コンピ指数1位の馬は、勝率33%等、各社の指数がきになるものです。
では、少しだけ、各社の数値で遊んでみようというのが、今回の記事です。

各指数が1位の馬の結果はいかに?

こんにちは。伊川(@IkawaNaosuke)です。
各社の数値は気になるものです。
コンピ指数が1位でも、レイティング指数が、5位ならは、果たして、この馬が連帯するのか?
なんてことはよくあります。
もともと、メルマガの予想は、この各指数の組み合わせをベースにしています。
低配当かつ、そんなに的中しませんが、一応、頑張っています。
その中で、各数値1位の馬の回収率がどれくらいなのか?
そんなことを考えてみました。
今回の利用する数値は、下記の7つの数値です。
コンピ指数
レイティング指数
コラボ指数
HIT指数
マイニング指数
対戦型マイニング指数
ZI指数

このブログはこんな人にお勧め

各数値の1位の馬の回収率を知りたい人
市販されている数値が、本当の信用できるか知りたい人
1つの数値を研究しつくしたほうがいいのか、迷っている人
このブログを、読み終わるころには・・・・


このブログを、読み終わるころには・・・・

結論から言いますと、各数値1位の馬でも、単勝回収率は、100%を超えません。
しかし、やり方次第のような気もします。
様々な検証方法が必要です。

各数値の順位を付ける

そのまま、数値を見せることはできません。
著作権の関係上無理です。

画像1

このように点数を付けます。
1位の馬なら、10点
2位の馬なら、9点
指数が、7つあるので、すべて1位の馬なら、70点ということになります。
1位だけではなく、点数が、60点~70点で検証しました。

各指数の関係 作業手順 その1 1位の馬(70点)から60点の馬まで

画像2

さすがに、70点だけあって、複勝の回収率は、91%ですね。
しかし、100%は超えれないですね。
的中率も、78%ですね。
これなら、私のコンピアナライザーのほうが、まだ、マシになります。

各指数の関係 作業手順 その2 69点~60点の馬については?

画像3

どれも回収率100%は超えていません。
しかし、着目すべきは、68点の馬です。
単勝回収率が、90%で、的中率が、36%です。
転がすことはできないだろうか?という疑問があります。
平均単勝額は、248円です。

各指数の関係 作業手順 その4 ココモ方式で転がしてみた

ココモ方式は、資金のショートが怖いので、変則ココモ方式にします。
的中した時点で、終了する。
投資金額55,400円 的中合計 54,320円 回収率98%

2倍が的中した時点で終了する
投資金額503,200円 的中合計 459,380円 回収率91%

10回以内で、3倍以上の配当がなければ、終了する
投資金額206,200円 的中合計 174,120円 回収率84%
ココモ方式で、利益が出ないなら、各指数の上位では、儲けにならないという結論になりました。

ここがポイント

ここで終わってはいけません。
血統判定ツールは、穴は見抜いても、本命が見抜けない欠点があります。
血統判定ツールの穴埋めに、この方法を少し取り入れたいと思いています。

まとめ

飯田式のように、コンピも含め、使えると思ったのですが、うまくいきませんでした。
今後も研究に精進します。
今回も最後まで読んでいただきありがとうございました。

よろしければサポートをお願いします。いただいたお金に関しては、書籍の購入に充て、より良い情報を皆様に提供します。