見出し画像

-20℃の赤岳山頂へ

真冬のオープンカーが楽しすぎて、夜中ずっと爆走した結果、普通に風邪ひいた男🤧
どうもなおやです!✋
#このご時世熱出すだけで大変


ということで、今回は厳冬期の赤岳に登ってきました!🏔
赤岳には何度も登ってるし、厳冬期で雪の斜面であっても、全然余裕で行けるっしょ!って思ってたんですけど、思ってたよりもハードな登山で少しちびりました。😢
#地蔵尾根の本気を見た


そして今回の相方は、久しぶりに会ったら関西かぶれになってた男。佐野くんです!🙋‍♂️
#本人には言わなかったけど
#エセ関西人になってた
#シティーボーイの恥

画像1


〜DAY1〜

ということで、車を走らせ、八ヶ岳登山口へ!
皆さん迷う、八ヶ岳山荘のところに停めるのか、赤岳山荘まで行くのかの選択。
自分の車はスタッドレスを履いていたものの、チェーンは履いておらず、本当はやめておけば良かったのですが、あんまり歩きたくないという気持ちだけで、赤岳山荘を目指すことに!🚗

しかし途中でタイヤが滑ってしまい断念。。。
#危険なのでチェーン必須です

そんなこんなで、八ヶ岳山荘に車を停めて長い林道を歩くことに!🚶‍♂️
この道が落とし穴で、登り道の表面は雪が被ってましたが、その下はカチカチの氷でツルツル🧊
表面の雪に騙されたのか、佐野くんが歩いてる途中で、まさに羽生結弦並みに足を滑らせ背中からバックドロップ🕺
#気を抜くとこうなります

自分が滑ったわけじゃないけど、滑っていく瞬間めちゃくちゃスローモーションだったわ笑😇

美濃戸山荘から先は南沢を進み赤岳鉱泉へ!
今回は雪道とはいえ、3回目の南沢は慣れたもんでスイスイ進んでいきます。
ただ登りなのでキツイのはキツイ。。。
というか毎回思うけど、山に行く頻度とか運動量変わらないのに冬になると体力が落ちる現象なんなん!?
こんなんじゃ夏のテント泊なんて行けないわっ。!!


そんなこと思っている間に赤岳鉱泉に到着🚩
天気もよろしくなく流石に寒いので、小屋でぬくぬくするつもりがっ!!!

人の出入りが激しいせいか、小屋の中は結構寒く、床も冷たくて結構ショック😱
唯一、寝床の大広間は少し暖かかったけど、そのほかの場所は結構寒かったです🥶
#行かれる方は暖かいスリッパなどを持っていくといいと思います

予定より早めに小屋に着いてしまった我々は暇になったので、アイスキャンディーをやりたいね!となり受付に行きました!
受付で聞いたところ、アイスキャンディーは予約しなくてもできるが、装備を全て持ってなおかつ経験者の人と一緒に来ないと行けないらしい。
え。。
#この年齢で知り合いに経験者なんておらん
#誰か連れて行ってください 🥺🥺🥺


寒さに耐え待ちに待った夕食の時間!!!🍚
今夜のメニューは赤岳鉱泉名物のステーキ🥩&特別メニューのカモシー汁🫕

※カモシー汁とは
ポトフに美ヶ原の鹿の肉と豚肉を合い挽きしたソーセージが入ったスープのこと
この日(1日目)は元々アイスキャンディフェスティバルの日だったのだが、オミクロン株のため中止になり、それでも何かしたいという小屋番さんの思いでカモシー汁が作られたらしい

↓小屋番さんの想いはこちら
https://www.instagram.com/p/CZHXqwbvB4y/?utm_source=ig_web_copy_link

どちらも冷えた体を温めてくれる最高のメニューで、食べ応えもあるし、身も心もぽっかぽかになりました😋

画像2


〜DAY2〜


午前6時。朝ごはんの時間と共に起床。
寝起きで全く食べれませんでしたが、ご飯とスープはしっかり食べて、支度をします🥶
#朝も小屋内しっかり寒い

天気は、曇り☁️そよ風、気温-20℃

気温は今まで体験したことがない寒さでしたが、着込んだおかげかそこまで寒くなく登山スタートできました🥾

行者小屋までは前日同様、なだらかな雪の斜面を登っていきます。
そして、いざ!地蔵尾根に突入!
斜度は急激に上がり始め、手を使わないと登れないほどに!
途中で梯子の場所が出てきますが、そこら辺から滑ったら十数メートル落ちるほどの急斜面です。🧗‍♂️
流石にピッケルを出したものの、今回がピッケルのデビュー戦で、雪山講習も受けたことないので、めちゃくちゃナーバスな気持ちに😱

それでも斜度はぐんぐん上がると共に、足元も緩く滑るところから、カチカチに凍ってアイゼンを蹴り込んで進むところまであり、もし滑ったら自分には止まる技術がない。。。という思いからますます不安に。。。
#雪山講習ちゃんと行くべきだった 。。。
#というかここでアイスキャンディーをやるとは

地蔵尾根でこれじゃ、展望荘からの最高の急斜面なんて無理じゃん。。そんな思いでした

さらに前日から荒れた天気だったため、トレースもほとんどなく、先行者のかすかなトレースを辿って歩いて行きます🚶‍♂️


圧倒的緊張感を乗り越え、地蔵の頭に到着!
そのまま赤岳展望荘へ🛖

さすがにここまでの緊張感で疲労していたので、少しだけ休憩をはさみ、近くにいた登山者と一緒に山頂へ向かうことに!
#前を歩いてくれるって本当に心強い 🥺

稜線に出てから少し風も強まっていたので、ドキドキしながら歩いてたんですが、意外や意外、斜度はあるものの斜面が階段状になっていて、すんなり歩くことができました。
#赤岳登山の核心部は地蔵尾根

そのままの勢いで、
八ヶ岳最高峰🏔厳冬期の赤岳に登頂🚩👊
#頭の中でThe Launchが流れてた♪
#イッテQの影響
#ちなみに僕はアルマゲドンが大好き


周りは真っ白で八ヶ岳ブルーの景色は見ることはできなかったけれど、厳しい環境の中-20℃の山頂まで歩いてくることができて、本当にいい経験をすることができました!!!
むしろ逆に良かったんじゃないかって思ってます!


下山に関しては、流石に地蔵尾根は降りれないと判断し、他の方と同様に文三郎尾根で降りることに。
文三郎尾根は基本階段状になっていて、少しだけ安全に降りることができました!
(ただ、登りで使うには、ずっと急斜面すぎて体力がもたないかもね)

そのまま行者小屋〜赤岳山荘〜八ヶ岳山荘へ下山!🥾


ということで、今回の山旅は悪天候の中でしたが、厳冬期の赤岳に登頂できて、とてもいい経験になりました!
それは登頂出来たことだけでなく、自分の経験や装備など、自分に足りないかも分かったという意味も含めてです。
#体は着込めても 、足先だけはどうしても寒かった

来シーズンになっちゃうかもだけど、雪山での歩く技術やピッケルの使い方など最低限の知識は知っておかなきゃなと思ったので、雪山講習受けようと思います。

まだ2月なので、まだまだ雪山楽しんでいこうと思います!
#天気よ頼む 🙏


それではなおやでした!
See You Next Time!!!

↓詳しくはこちら


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?