見出し画像

少しでも貯蓄を増やすには?②

おはようございます
推し株たち、1つを除いて低迷中………
大丈夫かなぁ
損益がプラスなのは、頑張ってる1つが勢いがあるからで、健気で涙が出そうになります……
がんばれー!

そろそろ年内最後のお給料日がやってきます。
我が家は生活費をもらってやりくりしているので、もらったら即仕分けします。
よくあるやり方ですが、1ヶ月を5に分け、20000円ずつチャック袋に入れて1週間で使うようにします。
余った分は貯金!!としていますがあまることはほぼなく、むしろ予備費と称してよけているところから拝借している始末……
情けない

とは言っても、今月はある程度やりくりして余った分と、メルカリの売上、私のパート代の残り、500円貯金のあまりで10万円前後,つみたてNISAとは別に投資に回すことができました!
来月は500円玉貯金は無いので、メルカリがんばったり、お給料のあまりをなるべく残すようにがんばったり、要努力!!となりそうです

私の好きなYouTuberの方が、食費は毎週1回7000円分買い物しているそうです。
我が家は家族構成的に同じようには難しいので、週一回1万円でやれないかなぁと思っています。
育ち盛りの中学生&小学生、まだまだ胃袋元気な40代中年男性
未就学のチビとわたしもこれに加わって5人家族!!
でもそのYouTuberの方の動画を毎日毎日料理を作りながら眺めて、自分の意識を高めるように努力しています
実践あるのみ!

ちなみに直近3か月の食費は
9月 60483円
10月 79139円
11月 66568円
となっています。平均68730円
そして1週間1万円で計算したら50000円
180000円減らさないといけません
ちなみに上記の3か月分の食費には外食費やコンビニなどで子供たちに買うおやつや肉まんなどの軽食も含まれているので、減らすならそこからかなぁ。

頑張ってまた余剰金ができたら、新NISAの成長投資枠にどんどん入れていきたい。
やはり私には、「購買欲求を満たすために株を買う」というのが向いているようです。
もうブランド品という年でもないし、着飾っていくところもない。
土地や建物を買って運用するほどお金もない。
株や投資信託だと、買い物はしているけれど、貯蓄にもなっているというので罪悪感少なめ。
大学時代にあまり熱心に勉強してこなかったので、いまさらながらの学習欲求もあり、毎日本を読んだりYouTubeを見たりして勉強するのもたのしい。
たまにマイナスにもなるけれど(今はガッツリマイナスもあるけれど)、モノを買って手元のお金がゼロになるのとは違う。
お金に換えれば、増えていたり減っていたりはあるけれどゼロになることは考えにくい
本当に出会えてよかったと思っています
楽天証券、ありがとう!!

アラフィフに向いている節約や貯金は、自分の欲求を満たしつつ、経験則をある程度生かすことができ、それによって結果もある程度目で確認することができる「投資」が一番で、もうこの年になると急に出費を抑え込むことはできないので、ゲーム感覚で少しずつ出費を減らして少しずつ浮いたお金を証券口座に移動させ、少しずつ投資信託なりなんなりかわいい推し株たちに課金していくのが、もっとも貯蓄を増やすのに歩きやすいコースなのかなと思います。
私のようにあまり多くない生活費の中でやりくりする人もいれば、現役バリバリ働いていらっしゃる人もいて十人十色だとは思いますが、ゴリゴリにライフスタイルの固まってきている年齢なのでゆっくりのんびり今までの生活を大きく変えることなく、老後にむけて増やしていきたいですね

今日は寒い!!
寒いけれど朝一番に部屋の窓を全開にするという習慣はやめられず、部屋のなかは冷凍庫のようです
今日は花金!!がんばりましょう!!!

この記事が参加している募集

#お金について考える

37,802件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?