見出し画像

GPTsデビュー:日本語で回答してほしくてGPTs作ってみた

話題のカスタマイズできるChatGPT、GPTsを試してみました。


GPTsの作成手順


1)左上のExplore をクリック

2)My GPTsの下にある、 Create a GPTをクリック

3)画面の左側にある、 GPT Builderからの質問に回答していく。
回答は日本語でも問題なし。

どんなことがしたいか? に答えると、 GPTsの名前や、アイコンを自動生成してくれる。

Polyglot Research Supporter を作ってみた

なぜか日本語で聞いても聞いても、英語で返答される率が高いので、GPT Builderさんに「質問と同じ言語で回答してくれるChatGPTが欲しい」とお願いしてみました。

使い方を聞かれた際に、ついでに、「頼まなくても、”データベース内にない”という回答ではなくて、web サイトを確認して」 と挙動の指定を行いました。

回答のトーンはフォーマルで、 意見が分かれるような内容は一番人気の意見ではなくバランスの取れた回答を返すこと。 情報ソースのURLを付けるように設定しています。

凄いのはこれらの回答を、英語の質問にはなりますが、ほぼ選択式で回答できること。自動翻訳を併用すれば、英語が苦手でも対応可能な内容です。回答は日本語でも、全く問題なく動いてくれます。

失敗したと思えば、日本語で「やっぱりこうしたい」と言えば、修正可能でした。

こちらからお使いいただくことができます。
https://chat.openai.com/g/g-22M0ilvwc-polyglot-research-supporter

いただいたサポートはChatGPT有料版の費用に使わせていただきます!