見出し画像

トマトのくず餅

くず餅って、きな粉と蜜をかけて食べるのがほとんどだと思いますが、今回はアレンジしてトマトを使って作ります。

《材料》2人分
葛粉:40ℊ
トマト:大1個
お水:すりおろしたトマトの量と合わせて200mlにします。

《作り方》
トマトをすりおろします。
計量し、お水と合わせ200mlにします。
今回使用したトマトは150mlでしたので、水は50mlです。

画像1

50mlの水で葛粉を溶きます。

画像2

溶いた葛粉を鍋に移し、すりおろしたトマトも加え中火にかけます。
白くもったりしてきますが、頑張って練ります。

画像3

練っていると白っぽさが無くなります。
まだまだ練り続けます。

画像4

艶ができたら、火をとめて出来上がりです。3~4分ほど練りました。

画像5

冬は温かいままでも美味しく食べれますが、夏はひんやりツルっと食べたいので、サッと氷水で冷やしてすぐに食べます。一口サイズにカットするか、半分に分けてからスプーンで食べてくださいね。
くず餅は、冷やしすぎると白く濁り食感も悪くなりますので、すぐにお召し上がり下さい。

わたしは、ヘラを使って分割してみました。(動画は、ずんだくず餅です。)

@mochimochiwagasi

くず餅をヘラを使って丸くする方法

♬ Cooking - AShamaluevMusic

くず餅には甘みは入れてないので、お好みでシロップか蜂蜜をかけてください。
私は、こちらをかけて食べています。

葛は、消化がとても良いので暑くて食欲がない時も、胃もたれせずツルっと食べれるのでお勧めです。

最後までお読みいただきありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?