眉の型から紐解く価値観と世界観と。(世界の流れを乗りこなすには。)

世界観の属性で
トランスジェンダーの話って
解決するんだろうな。

トランスジェンダーに限らない
全てのことは、世界観の属性で解説できる。
*前提として必要なのは、自身の世界観属性を自認しているからこそ理解できる、という前提。

全員のことを理解する、っていうフォーマット。
世界観と、価値観と。

じぶんの価値観を大切にしながら
社会の流れとどのように折り合いをつけていくか。
それにはじぶんの価値観を言語化できることと
言語化しても安心なコミュニティを持つこと。

----------

たとえば

🅰️
「DNA的に男性だから肉体を女性にしたところで男性でしょう」という表現をする方がいます。
 この表現になるのは、そういう価値観(眉タイプ)なのかもしれません。

🅱️
「トランス女性は女性である」という表現をする方がいます。
きっとこれはこれで、そういう価値観(眉タイプ)なのかもしれません。



各々が
じぶんの価値観を、大切にしたい想いを表現しているだけ。

「あなたはそう思うんだね、わたしはこう思う」
という境目、境界線。

人の思考は変えられない
じぶんの思考も変えなくていい

境界線を超えない、越えられない。

他者の想いを尊重することは、じぶんの想いを尊重すること。

おもいやり、は、
想いを尊重すること。

じぶんの想いも尊重し
他者の想いも尊重する。

「あなたはそう思うんだね、わたしはこう思う」
という境目、境界線。

境界線を尊重し関わる。
他者の領域を侵略しない、平和という選択。


🅰️の世界観タイプの眉
🅱️の世界観タイプの眉

わたしはこっちかしら?
という受講生さん、
解説を聞きたい方は
ぜひ、講座のときにおたずねください。

社会情勢的に繊細なテーマなので
ご本人さんに、オフレコでお話ししますね。

『じぶんの価値観や大切にしたい信念は
社会のながれでねじまげなくていいんだ〜』

って安心していただけるとおもいます。

価値観は大切に護りながら
社会とどう折り合いをつけていくか、ですね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?