見出し画像

VPSについて2024

最終更新日 2024年3月20日
予算感に、ストレージに対する感覚について追記

 急遽、幾つかの記事を上げることにしました。あまりに急なことすぎて、ちょっとヘッダー画像とかも後から考えますが、ひとまず。
 これは、わーさんが初心者なのにFediverse自鯖ハウツー本を書こうとして下書きしていた原稿からの転載になります。
 目次記事はこちら。

※2024年3月10日時点での個人的な感想です。


そもそもVPSって?

 レンタルサーバーの一種で、レンタルスペースとの大きな違いはサーバーの管理者権限ごと借りられることです。
 管理者権限ごと借りられるということは、プログラムなどをインストールしたり走らせたりすることができます。そしてそれこそが、自鯖を建てるのに必要となってくる機能なのです。

 VPSを提供している業者さんは色々ありますが、それぞれの個人的な所感については後で少しだけ述べます。

 VPSで検索してサービスまで辿り着くと、WindowsのVPSとわざわざ書かれているサービスと、そういう注釈のないVPSがあります。今回必要なのはWindowsではない方のVPSです。WindowsやmacOSではなく、Linuxという、また別系統のOSで動くサーバーを借りられます。

Linux系のOSとは(概要)

 主に文字で打ち込むコマンド主体で動かす、個人の作業で使うよりもサービスの基盤として使われることの多いコンピューターのシステムです。
 文字(英語でcharacter)のユーザーインターフェースを持つ、ということで、CUIと呼ばれたりもするようです。余談ですが、今のWindowsやMacは画面上(グラフィック)で操作が行いやすく設計されているので、GUIと呼ばれたりもしているとか。

 一口にLinux系と言っても、様々なOSが含まれます。有名どころの一つにUbuntuがあり、大体の自鯖はUbuntuの入ったVPSを借りれば建てることができます。Ubuntuを借りる場合は、なるべく数字の大きい(つまりバージョンの新しい)Ubuntuを借りた方が良いでしょう。

 操作面でよく引っかかるアレコレは別記事で書くかもしれません。

Fediverseで自鯖を建てる時の予算感について

 レンタルするサーバーの業者さんやスペックにより様々です。国内でも、日割り計算で月額3桁から借りれる業者さんから、まとめて3年くらい契約することで安くなる業者さん、割高と言われるけれど質の高いことで有名な業者さんまで、様々です。

 現状、おひとりさま鯖を建てる場合、RAMは2GBほどあると良いようです。

 ストレージの方は、オブジェクトストレージで外部にメディアを保管するか、同じサーバーに保存するかで、必要かどうかが変わってくるでしょう。
 当然、同じサーバーに保管する場合は、ストレージ容量も気にした方が良いです。

 なお、筆者の周りでは、最低50〜100GBのストレージが欲しいと考える先輩方が多いです。

国内の有名かもしれないVPS業者さんたち

KAGOYA

  • お手頃価格です。日割り計算でプラン毎に月額上限があり、月毎に請求されます。
    上手く運用計画を立てれば、月額3桁からおひとりさまの自鯖を建てられます。

  • スタンダードプランの他、ストレージの大きな大容量プランがあります。

  • 定期スナップショット(バックアップの一種)を撮ってくれる別途有料オプションがあります。
    一方で、このスナップショット関連でトラブルが多く聞かれます。

  • 自鯖勢によく使われる2大サービスの片割れらしいです。
    つまり、先立からの情報が得やすいとも言えます。

  • 初期ユーザー名は「root」です。

  • マニュアル内SSH接続の項目に、Tera TermPuttyでの接続方法の他に『マニュアル - KAGOYA CLOUD VPS サポートサイト - macOS ターミナル でSSH接続』という項目まであります。

  • アカウント作成後は好きなタイミングでインスタンス(鯖)が借りられますが、その最初のアカウント作成に時間が掛かることがあります。
    アカウント申し込みに社員さんが直接対応しているようで、平日の営業時間内にのみアカウント登録に関するメールのやり取りが進むためです。(ホワイトで素晴らしいと思います)

  • デビットカードでの申請はダメだったとの情報があります。

  • 他のサービスではよくみられる、外から通信制限を行う(パケット制限のような)機能はないです。

WebARENA Indigo

  • お手頃価格です。時間あたりの計算で、プラン毎に月額上限が決まっています。

  • 基本プランでのSSDストレージは小さめです。

  • スナップショットの有料オプションがあります。

  • 自鯖勢によく使われる2大サービスの片割れらしいです。
    つまり、こちらも先立からの情報が得やすいと言えます。

  • 初期ユーザー名はUbuntuの場合「ubuntu」です。

  • クレジットカードのみ申請可能だそうです。

  • 筆者はここで鯖を借りたことがないので、これ以上の情報が出せません。

ConoHa

  • ぼちぼちお手頃価格です。キャンペーン時を狙って年単位の契約を行えば、月額換算で3桁になるでしょう。
    一方で、1時間毎に計算され、月額上限が決まっているコースもあります。

  • 初期ストレージはぼちぼち、かつ、有料オプションで増やすことも可能です。

  • イメージの保存(スナップショットと同義)が可能です。

  • 初期ユーザー名は「root」です。

  • クレジットカード、Amazonペイで申請すれば、即時申し込みが成立するようです。
    他にも銀行決済、コンビニ払い、PayPalを使うことができます。

  • MastodonやMisskeyを独自にインストールするアプリイメージがあるようです。
    これらのイメージで建てた場合は、アプリの更新に癖が強いとの噂も聞きます。

  • オブジェクトストレージのサービスも有料オプションで存在するようです。

Xserver

  • ぼちぼちお手頃価格です。年単位の契約を行えば、月額換算で3桁になるでしょう。

  • 初期ストレージは小さめですが、有料オプションで増やすことができます。

  • コンビニ・銀行払いが選択可能なようです。

  • イメージの保存(スナップショットと同義)が可能です。

  • 初期ユーザー名は「root」です。

  • MastodonやMisskeyを独自にインストールするアプリイメージがあるようです。
    これらのイメージで建てた場合は、アプリの更新に癖が強いとの噂も聞きます。

  • 筆者はここで鯖を借りたことがないので、これ以上の情報が出せません。

シン・VPS

  • 今まで紹介してきたサービスよりは心持ち高価な印象です。年単位で契約しても、月額換算で4桁に乗ります。

  • 基本的に月額・年額での計算です。

  • 初期ストレージはぼちぼちです。有料オプションで増やすこともできます。

  • クレジットカード、一部デビットカードでの支払いに対応しています。

  • イメージの保存(スナップショットと同義)が可能です。

  • 初期ユーザー名は「root」です。

  • MastodonやMisskeyを独自にインストールするアプリイメージがあるようです。
    これらのイメージで建てた場合は、アプリの更新に癖が強いとの噂も聞きます。

  • 記事で触れている中では恐らく唯一、明確に、アダルトコンテンツの運営を許可しています。
    ただし勿論ですが、無修正・児童ポルノなど、法令又は公序良俗に反する内容は禁止です。

さくらのVPS

  • 2週間のお試し期間があります。

  • 基本的に月額・年額での計算となります。

  • クレジットカードの他、銀行振込、自動口座振替などの支払い方法が選択できます。

  • 初期ユーザー名はUbuntuの場合「ubuntu」です。

  • Webコンソールが2種類あります。

  • スナップショットに該当するオプションはありません。

  • 今まで紹介してきたサービスよりも心持ち高価ですが、大規模鯖をオブジェクトストレージを使わずに検討する場合、逆に最もコストパフォーマンスが良いとの噂もあります。
    また、対応が最も手厚いとの話も聞きます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?