見出し画像

ebay輸出有在庫完全攻略~初心者のためのロードマップ~ Brain おすすめ

まつのき

ebay輸出有在庫完全攻略~初心者のためのロードマップ~


目次
閉じる

■特典

【特典①】ebay登録マニュアル-2022年最新版-

【特典②】ebayで有在庫にすべき商材を見分ける2つの方法

【特典③】ebayで良く売れる商品25選

【特典④】現役ebayセラーが使うGoogle Chrome拡張機能5選

【特典⑤】物販有在庫外注化マニュアル-完全版-

【特典⑥】1ヶ月間無料サポート


■プロフィール

1990年生まれ、現在31歳、男性、富山でマイペースに物販をやっている、
まつのきと申します。

元々東証一部上場(東証プライム上場)企業に務めていましたが、
2年半前に始めたカメラ輸出をきっかけに、2019年12月31日、29歳で脱サラしました。

2021年の3月に物販プレイヤーなら誰しも目指している、利益100万円という目標を達成しました。

現在は外注化し安定して月100万円稼ぐ仕組みを構築しています。

外注さんは10人いて全員1年以上続けて頂いています。

今年から買取業を始め、さらなる利益アップに挑んでいます。

4月は買取のみの利益が30万円を超えました。

ebayのアカウントは現在4つのアカウントを運用しており、安定して月商は500万円以上あります。

去年度の年商は7300万円程です。


ebayのメイン商材はカメラで、ポケモンカードも有在庫で売っています。


無在庫もやっているので幅広い商品知識があります。


私は今までに物販系の情報商材などに100万円以上自己投資してきました。


今回のこのBrainは私が今まで培った全ノウハウをまとめました。


私もやってきたこのノウハウを実行してもらえれば、最短で稼ぐことが可能です。


■こういう方におすすめ

✅副業を考えている方

✅これから始める物販初心者の方

✅ebay有在庫に興味がある方

✅外注化に興味がある方

✅ebayの登録だけで終わってる方

✅ebayやってるけど、実績がまだ出てない方

✅国内物販をやっていて、ebay輸出が気になっている方

✅輸入してるけど、円安だから輸出に興味出てきた方

✅売る商品はあるけど、どうやって海外へ販売したら良いかわからない方

✅ebay輸出でまだ利益100万円以上稼いだことのない方

✅ebay輸出で最短で稼ぎたい方


■副業するなら物販(せどり)が最強?

誰でも簡単に出来る仕事も多くあり、「空いた時間を使って副業をしてみたい!」という方は多いのではないでしょうか?

そこで初心者の方におすすめしたいのは物販(せどり)です。


〇物販(せどり)とは?

「物販」とは、安く仕入れたものに手数料を上乗せして高く売ることで、差額の利益を得ることです。

一般的に実店舗やECサイトなどから仕入れた商品を、ネットを通して商品を販売します。


|せどりは違法行為?

せどりはいわば「転売」と同じです。

転売と聞くとマイナスな印象を持っている人も多く、違法なのでは…?と感じるかもしれませんが、せどりや転売自体は違法行為ではありません。


〇副業でせどりをするメリット

副業でせどりをする大きなメリット2つをご紹介します。

|すぐに成果が出やすい
せどりは商品を売ることさえできれば、すぐ収益が得られるのがメリットです。

YouTubeやブログでの収益化みたいな積み上げ式ではないので、初心者でも比較的早く収益化ができるというわけです。

もちろん人気や需要の高い商品をうまくリサーチできるようになれば、さらに成果を出すことができます。

|作業しているうちに商売の知識が身につく
2つ目のメリットは、商売に関する知識が身に付くことです。

人気がある・需要の高い商品は何なのかとリサーチする必要があるので、せどりをするうちに仕入れやリサーチのコツが掴めて、効率良く作業できるようになります。


〇注意点

|古物商許可証が必要
中古品を仕入れて販売したい場合は必ず、「古物商許可証」を取得しなければいけません。

古物商許可証なしで中古品を販売した場合、犯罪となって最悪逮捕となるので注意しましょう。

|売れないと赤字になる
せどりをする上で把握しておくべきなのは、売れずに在庫が残って赤字になる可能性があるということです。

とはいえ、仕入れの段階から「この商品は売れるものか」と事前調査をしっかりしていれば問題ありません。

|仕入れのための資金が必要
せどりでは、商品を仕入れるためのある程度の資金が必要です。

少ない資金だとあまり利益を得られないので、大体5万円〜の資金を用意するといいでしょう。

特別なスキルや資格が無くても手軽に始められるせどりは、副業として人気があり、初心者にもおすすめできます。

作業しながらリサーチのコツや仕入れ方も自然に学べるので、徐々に規模を大きくしていくとよいでしょう。


■有在庫か無在庫か?

ebayと聞くと無在庫のイメージが強いです。

私は有在庫、無在庫両方やっているので両方のメリット、デメリットを伝えることができます。

私が考えるそれぞれのメリット、デメリットを紹介します。

〇有在庫メリット・デメリット

有在庫メリット

・在庫切れの心配がない

・検品を行えるためクレームが少ない

・早く届けられる

・利益率が高い

・商品をマネされにくい

・無在庫に比べると作業量は少ない

・アカウント評価が悪くなりにくい

有在庫デメリット

・不良在庫のリスクがある

・在庫の保管場所が必要

・無在庫に比べるとキャッシュフローが悪い

・初期資金が必要

・写真撮影が必要

〇無在庫メリット・デメリット

無在庫メリット

・不良在庫のリスクが少ない

・在庫の保管場所が必要ない

・キャッシュフローが良い

・初期資金が必要ない

・写真撮影が必要ない


無在庫デメリット

・在庫切れの心配がある

・細かい情報を得られない為クレームが多くなる

・発送までに時間がかかる

・利益率が低い

・商品をマネされやすい

・大量の商品を出品しないといけないため作業量が多くなる

・アカウント評価が悪くなりがち

〇結論

無在庫は最初の元手資金がいらないので魅力的ですが、私は有在庫推奨派です。


どのプラットフォームも無在庫の取締りが年々厳しくなっています。


先月100万円稼げてたのに、アカウント停止で翌月収入0など悲惨なことになるのは避けたいです。



また、無在庫だと稼げていた商品がライバルセラーにマネされて、全く稼げなくなるのは良くある話です。



それを回避するために大量に出品すると、仕入れ先の在庫管理など作業量ばかり増えます。



そういう日々を長く続けるのは難しいです。



それを補うために、無在庫では外注を雇うのが一般的です。



私が教える正しいやり方を実行して頂ければ、有在庫の懸念点である不良在庫を限りなく減らすことが出来ます。



減らすだけでなく、売れる時期もわかるようになります。


■ebayとは

ebayはアメリカ発で世界最大のオークションサイトです。


オークション形式、または固定価格で設定し出品、販売ができます。


1995年創業当初はオークションが主流だったが、 15年以上 前から固定価格販売が9割を越すグローバルECサイト となっています。


日本でオークションサイトというと「ヤフーオークション」や「メルカリ」が有名ですが、その世界バージョンがebayです。


日本での知名度はまだそれほど高くありませんが、アメリカを中心にカナダ、ドイツ、フランス、イギリス、オーストラリアでの認知度は非常に高く、Amazonより活発に取引をされている国もあります。


日本の「ヤフーオークション」ユーザー約1,800万に対して、世界190ヵ国以上、アクティブユーザー数が1.8億人以上。世界最大の越境ECマーケットプレイスです。


■ebay輸出は英語が必須?


ebayを始めたいと思っているけど、「英語ができなくても始められるの?」「英語でやり取りとかできない…」という人は多いと思います。

ebayは海外のサイトで、英語ができないという人が抵抗を持ってしまうのも無理はありません。

ですが結論を言うと、英語ができなくても大丈夫です!

今回は英語ができなくてもebayを始めたい方に向けて、押さえておきたい2つのポイントをご紹介します。


〇ebayは英語ができなくても始められる?

始めにも書きましたが、ebayは英語ができなくても始められます!

ebayは海外サイトですが、サイト内で日本語表示に切り替えられるので、ほとんど理解することができます。

最近ではアプリも日本語対応になりました。


〇2つの方法でebayは英語ができなくても始められる!

eBayは次の2つの方法で対応できます。


・翻訳ツールを使う方法

・取引のときに使える英語の定型文を覚える方法

一つずつ説明します。

①翻訳ツールを使う方法

翻訳アプリ・サイトでおすすめしたいのは、次の3つです。

・Google翻訳

・DeepL(ディープル)

・Grammarly


・Google翻訳

https://translate.google.co.jp/?hl=ja

まず広く使われているgoogle翻訳です。


最近は翻訳の精度がどんどん高くなっています。


とはいえ、完全に正確な翻訳ができるわけではありません。


そこで翻訳機能を使って英文を作るときのポイントとして、


・シンプルな文章

・主語、述語、目的語を入れる

・敬語は省く


この3つを意識すれば、自然な英文になります!


・DeepL(ディープル)

https://www.deepl.com/ja/translator

基本的に他の翻訳ツールと一緒なのですが、スピーディーかつ自然な翻訳の凄さが注目されているサービスです。

精度が非常に高いのでebay輸出されている方の中でも評判はかなり良いです。


・Grammarly(グラマリー)

https://www.grammarly.com/?transaction_id=1021ac2b23d95a43aa5f61b88932cf&affiliateNetwork=ho&affiliateID=17249&utm_source=program

スペルや文法のミスを自動でチェックしてくれるサービスです。


基本的に無料で利用できます。


海外の人と取引をすることがあるので、より細かく文法などのチェックがしたいという人は、有料版を使うこともできます。


②取引のときに使う定型文を覚える方法


取引のときに使う文章はある程度決まっています。

商品の特徴や商品の状態、注意書き、お支払いについて、発送時の連絡、質問されたときなど…


それぞれの状況に合った英語の定型文を作っておけば、スムーズに対応できます!


〇取引のときに使える英文をご紹介

ここからは取引のときに使える英文を少しご紹介します。


商品の状態

・This item is brand new.

(この商品は新品です。)


・I opened it only once, but is in very good condition.

(一度だけ開封しましたが、とても良い状態です。)


・This item has some rubbing and scratches.

(この商品にはいくつかの擦れや傷があります。)


・Please check the items images.

(商品の画像をチェックしてください。)


商品の特徴

・This product is a genuine.

(この商品は正規品です。)


・This product is not for sale.

(この商品は非売品です。)


・This product is hard to come by in Japan.

(この商品は日本では中々手に入らない商品です。)


支払いや返金について

・We accept PayPal, Visa, MasterCard, American Express and Discover.

(PayPal、Visa、MasterCard、American Express、Discoverをご利用いただけます。)


発送について

・I send a product by FedEx or DHL or EMS.

(FedEx、DHL、EMSで商品を発送します。)


質問されたとき(質問に答える前の英文)

・Hello. Thank you your question.〜

(ご質問ありがとうございます。)〜


以上、ebayでの取引について、いくつかご紹介しました。


まとめると…

・ebayは英語ができなくても始められる!


以下の2つの方法さえ押さえれば大丈夫!


・翻訳ツールを使う

・取引のときに使える英語の定型文を覚えておく

でした。


海外のサイトであることから少し抵抗もあると思いますが、

翻訳ツールや定型文をうまく利用して取り組みましょう!


■何故ebay輸出なのか

コロナ以降、情勢が不安定で円安が進んでいます。


円の価値が下がり続けているため、外資を手に入れられるeBay輸出は今がチャンスです。


〇ebay輸出メリット

ebay輸出だと消費税還付を受けられます。


消費税は日本国内の消費に対してかかる税金なので、日本以外の国で消費される商品やサービスに対しては課税できないのです。


また、英語や発送方法が参入障壁となってライバルが増えにくいです。


ebayの日本人ユーザーは現在だと7000人程度です。


市場規模に対してまだまだ日本人ユーザーが少ないので、ライバルが少なく、どれだけ稼ぎやすい市場なのかはわかるかと思います。


すでに国内で販売している方は日本の商品は需要があることを実感されているのではないでしょうか。


海外のバイヤーが欲しい商品を購入代行する業者が近年増えており、国内販売していても代行業者に買われる機会が増えているかと思います。


〇中古商品の物の流れ

皆さん物の流れを理解して商売していますか?


皆さんが商品を購入後使用した中古品は、買取業者が買取り、メルカリなどで販売され、最終的に海外のバイヤーへ行くような流れになっています。


「メイド・イン・ジャパン」は皆さん聞いたことありますよね。


今話題なのは「ユーズド・イン・ジャパン」で、日本で丁寧に扱われた中古品は、質の良さが評判でもはや世界で一つのブランドとなっています。


建設用重機などの大きい物からポケモンカードなど小さい物まで本当に何でも売れます。


一般的な中古品の物流を図解で解説します。


メーカー(業者)、卸売(業者)、小売(業者)、消費者(個人)、買取(業者)、古物市場(業者)、リサイクルショップ、フリマ、オークションサイト販売(業者)、ebay販売(業者)、海外の販売(業者)、海外のバイヤー(個人)

細かく分けるとこんな感じになるかと思います。


あなたが使った商品は最終的に海外のバイヤーの元へ渡るようになっています。


より高く売れるebayで販売するべきです。


私の周りだけでもebay輸出で月利100万円稼いだことのある方が100名以上はいらっしゃいます。


中には月利400万、500万円以上稼ぐ方もいます。


この機会にebay輸出を始めましょう!


■利益商品大公開

ebayの魅力を理解して頂いたところで、具体的にどういう商品が売れているのか気になりますよね。


売れている商品をいくつかピックアップしてみました。


商品はヤフオクやフリマサイトで普通に販売されているものです。


実際に売れている物を見ることで稼ぐイメージを持って頂けるのではないでしょうか。


それでは5点ほど紹介させて頂きます。


〇フィギュア

50,000円→80,000円(701.18ドル) 14,700円利益


〇ゲームソフト

40,000円→55,000円(491.95ドル) 8,600円利益


〇大判カメラ

88,000円→165,000円(1557.99ドル) 55,000円利益


〇ポスター

6,000円→33,000円(300.99ドル) 20,000円利益

〇ひな人形
72,000円→118,000円(1100ドル) 18000円利益


■読んでくださった方の感想

■ロードマップ

1.1ヶ月目~ebayを知る~

ebayの登録、Payoneer(ペイオニア)登録、ebayジャパン申請、配送関係契約、ebay各種設定、評価を貯めよう。

ino_ue

2022/06/28 20:32

数少ないebay輸出の教科書

ebayアカウントを作ったものの指針となる情報が不足しており放置していました。本コンテンツは1~10まで詳しく書かれており、タイトル通り初心者に優しい内容になっています。 リサーチ方法・基準もわかりやすく説明されていますし、どこまで進んだら次に進むといった数値目標や外注化まで書かれています。

にしもん@おもちゃと寝る人

2022/06/28 19:47

ebay始めるならコスパ最強

ebayまだ始めたことなく素人ですが、まつのきさんのBrain購入し自分やった事あったっけくらい知識が得られました^_^ ebayは英語だったり垢BANのリスクがあったりで参入に躊躇していましたが、これで心配する事なく始めれそうです! コスパ最強!感謝感謝m(_ _)m

ebay輸出有在庫完全攻略~初心者のためのロードマップ~

でした。
いかがだったでしょうか。以上でBrainの紹介は終わりです。
この記事が良かったと思えたら
知識こそ最強の武器であり最高の財産です。
この記事を読んでいる人が
本当に求めているBrainを手にすることができたなら幸いです。
それではまた別の記事で出会いましょう♪

slackで副業チーム募集中

公式LINE作成しました
スタンプ送ってね


よろしければサポートお願いします🤲