見出し画像

1日10分のスキマ時間でできる! トレンドブログ・雑記ブログのための ネタ選定の教科書

「Brain購入したけど使える情報が全然なかった」
「またろくでもないBrainを購入してしまった」

そんな経験はありませんか?私は何度もあります(笑)
この記事は現在100個以上のBrainを購入した私が
Brainの購入を考えている方に向けて、
私が心からおすすめするBrainをまとめました。
Brainの購入で失敗したくない方は是非参考にしてみてください。


しおた




🫶初版6分に1部ペースでたくさんの方にお手に取っていただき嬉しいです。ありがとうございます🫶

🫶ネタ選定実演動画を終了未定で更新中です。リアルタイムネタと今すぐ活用できる小ワザが詰まって大好評です🫶

⚠10部売上ごとに値上げします

⚠今が一番お安い価格です


【購入者限定で以下のスペシャル特典プレゼント】

🎉スペシャル特典①🎉

【生徒さんが1記事で1日1万円の成果を出したときの具体的なネタ事例と作業の裏側大暴露!】

アドセンス合格後1ヶ月で日給1万円を発生させたときのキーワードや案件、ネタ元を紹介します。


ーーー


🎉スペシャル特典②🎉

【iPhone不要!Appleネタで12,000pv集めた記事の裏側公開】

私はAndroidユーザーなのでまさに「自分には関係ないこと」「興味のないこと」でアクセスを集めた事例を解説します。


ーーー


🎉スペシャル特典③🎉

【「興味のないネタについて記事を書くのが苦痛です」の悩み解決方法】

自分の身の回りからはもうネタ切れ…かと言って興味のないことについて調べたり記事を書くのは面白くない。

モチベーションが下がっている人にそんな悩みの対処法をご紹介します。

この話のあとに怒涛の1ヶ月毎日更新を継続された生徒さんも。


はじめまして。しおたです。(@shiota_blog


本Brainでは、

トレンドブログや雑記ブログを運営中の方向けに

【1日10分で見つかる!1記事1万円売り上げるブログネタ選定3つのポイント】

を解説しています。


😢ブログでなかなかアクセスが集まらない、安定しない

😢まだ月収1万円も稼いだことがない


など、ブログで成果が出ていない人の多くは



✔ライティングよりもネタ選定が苦手

✔ブログ1記事投稿するのに、一番時間がかかるのがネタ選定だ

✔ネタ選定してたらいつの間にかネットサーフィンになってる

✔仕事や家事育児の合間の貴重な作業時間がネタ選定で終わる


・・・って、


\\\ ネタ選定が苦手な人がめちゃくちゃ多い…!!! ///



ブログ実践中の方に「ブログを1記事書くのに難しいと感じていることは何ですか?」とアンケートを取ったところ…⇩






みんな、「ネタ選定が難しい!」って悩んでるんですよね。



も、ネタ選定は「「ブログにアクセスを集めるかどうか」」という点でめちゃくちゃ重要です。


ネタ選定を間違えると


・どんなにいい記事を書いても

・1記事書くのに何時間かかっても


誰にも読まれません。

そうすると、



という負のループにはまってしまい

「「「ブログで稼ぐことを諦めてしまう」」」

このパターンに陥る人がものすごく多いんです。


「ブログは100記事から」と言われて、本当にただただ100記事書く人がいるんですが

これは言葉だけがどんどん独り歩きしてしまった結果で、


本当の意味は「アクセスが集まるネタで100記事書くと稼げる準備が整うよ」ということなんです。


アクセスの集まるネタで記事を書かないと、

なにも成果が得られずせっかくの100記事分の労力が無駄になってしまいます。



ーーーーーーそもそもブログで稼ぐには100記事必要ありません。



私の生徒さんで3月末にアドセンス合格した後、

5月の頭には1記事で1日1万円稼ぐことができました。



フルタイム正社員で働きながら、家事育児もこなす生徒さんはブログに費やす時間は1日1〜2時間ほど、

決して十分とは言えません。


それでも確実にアクセスも収益も伸ばしていったのは「たまたま書いた記事が当たってラッキー」ではなく、


「このネタはアクセス伸びるし需要あるから狙いましょう!」って言って、狙って得た成果なんです。


ちなみに、後日この生徒さんにヒアリングしたところ

とのこと。


この生徒さんが特別良い記事を書いたからとか、詳しいジャンルについて知識があったからとかではなく


ただ、

✔こういうネタがアクセスが来る

✔こういうジャンルはどんな需要がある

✔どういうタイミングでアクセスが伸びる

こういうことを知ることができたから成し得ただけなんです。



つまり、

特に詳しいジャンルや好きなジャンルがなくても

全く興味がないネタでも、


アクセスが来るネタをピンポイントに狙えるということです。



実は私、今でこそブログ月収10万円を突破したし、コンサル生さんにブログを教えるまでになりましたが

そうなるまでにはかなりの時間を費やしました。


ーーーーーーーー忙しくても続けられるコツを掴む


当時の私は

⇧こんな感じでめちゃくちゃハードで自分に負担をかける毎日でした。


そんな中で私はもっとも苦手で時間をかけていた「「ネタ選定」」を極めました。


多くの人がアクセスの来ない記事に対してやばいくらい時間と労力を書けている中、私はアクセスの来るネタだけを選んでいたので


✔3ヶ月でブログ月収10万円

✔月間50万pvブログチーム運営

✔1日10分のネタ探しで1000pv〜5000pv


と、2年も伸び悩んでいたのが嘘みたいにアクセスも収益も右肩上がりになりました。


ぶっちゃけ、ブログってネタ選定の良し悪しで本当にかなり結果が変わってくるんですよね。



日々の出来事や、テレビやネットのニュース、同僚やママ友との会話からでもネタは生まれます。


私はネタ選定を極めたおかげで、日常のあらゆることがブログネタになっていて、自分では毎日書ききれないほどのネタをストックしています。



ーーーーーーーーーアクセスが来るネタには特徴やパターンがあり、見つけ方にもルールがある

毎回違うネタを書かなければいけないからネタ探しは大変…と思っていませんか?


ネタ探しについて


ネタ探しに躓くと時間がかかって抜け出せない

✔ブログに記事が増えると書くネタがなくなっていく

✔ネタ切れで新しいネタを探すのは難しい



などのハードルを感じている方がかなり多いのですが、これは全く逆で



⭕ネタ探しを繰り返すほど選定パターンの引き出しが増える

⭕ネタ選定は縦に横に展開できて1ネタごとに倍々にネタが増える

⭕血眼になってネタを探さずともネタのストックが増える


「ネタ選定」のルールが分かると⇧このようにネタ切れで困ることがなくなります。



私がこのネタ選定のルールを確立するのに、何度もトライアンドエラーを繰り返しリサーチしてきました。


キーワード選定やライティングなどは明確な理論や法則がありますが

ネタ選定だけは感覚やセンスが問われるから…と高いハードルを感じている人が多いのも事実。




今回のBrainでは、日々の出来事や何気ないニュースからブログネタを見つけられるようになり、ネタ選定のストレスやハードルから解放されるよう

ネタ選定のルールと手順を明確にしました。



このBrainを読むことで、


✔一生ブログネタに困らないネタ切れ解消の思考

✔家事育児、仕事の合間など限られた時間でもブログを更新できるスキル


が手に入ります。





実際に私がネタ選定をアドバイスさせていただいた方から頂いた感想がこちらです⇩

ーーーー

など、


・アクセスが集まる原理

・アクセスが集まるネタの特徴



ここを詳しく解説しているので、ほとんどの方が自分なりの視点でネタ選定のコツを掴むことができ、ネタ選定にかける時間が格段に短くなったという感想をいただきます。


ブログのノウハウでは



「キーワード選定が命!」

「なんちゃらの法則でライティング!」

「読者ファースト!」


みたいなアドバイスが多いんですが


そもそもネタが決まってないとそれらのノウハウは活用できないし、

どんなにいい記事がかけたとしても、ネタ選定が間違っていたら何の成果にも繋がりません。



生徒さんのブログを初めて拝見させていただくときに驚くのは


✔誤字脱字のない文章

✔分かりやすい文章構成

✔センスのあるアイキャッチ画像



なのに、ネタ選定が惜しい…!


こんなに素晴らしい記事なのに、誰にも読んでもらえないんです。



今回のBrainでは、今まで誰も教えてくれなかったこと、


✔3ヶ月で月収10万円を突破し

✔月間50万pvのブログ運営に携わり

✔生徒さんをアドセンス合格後1ヶ月で日給1万円を稼がせたり

✔毎日がブログネタで溢れている

⇧私がこのようになるために極めた「ネタ選定」について

具体的にどんなネタがアクセスを集めるのか、アクセスを集めるネタの特徴・原理、

この根本の部分をめちゃくちゃ詳しく、具体例を交えてお伝えします。



ネタ選定を正しく理解し実践できるようになると


・たまたま見つけたネタで日給1万円稼いだり

・速報に追われたりすることなく余裕を持って記事が書けたり

・全く興味のないジャンルでも30分程度で書いた記事がアクセス爆発したり


今、目の前の出来事が一瞬にしてブログネタになる「視点」や「思考」が身につきます。


・専業主婦の方

・育休中の方

・絶賛フルタイム共働き中の方

・産休や育休から復帰したばかりの方

・双子育児中のパパ

・残業多くて毎日深夜帰りの方


時間がない方にほど手にとっていただきたいノウハウになっています。



などなど、ネタ選定がまるっと理解できる内容になります。



ーーーーーーーーー正直、このBrainを出すのにはかなりの迷いと試行錯誤がありました


私が2年以上かかって掴んだ、謂わば企業秘密的なノウハウだし、

年間100万円以上使って学び続けてブラッシュアップした情報も含まれていて、

普段から何十万円とお金を払って学びに来てくださる生徒さんにお教えしていることを集大成的にまとめているので、


誰でも購入できるBrainで販売するのは…もったいない、という気持ちもありました。



ですが、この類のノウハウをそのとおりに正直に実践する人って、購入してくれた人の数%なんですって。


みんな「なるほど!」「勉強になります!」って買っただけで満足して実践しない人の方がほとんどです。


だから、そんな実状を逆手に取って、今回は私が普段から有料コンサルで生徒さんにお伝えしている知識を余すことなくお伝えすることにしました。


せっかく良い記事を書くのに、ネタ選定が惜しいからってだけでアクセスが来ない、稼げない、ブログ諦めちゃう…


そんなのはもったいない!



私自身がネタ選定をきちんと学んだだけで3ヶ月で月収10万円を突破した事実があるからこそ、

ネタ選定でつまずいている人を応援したい、少し背中を押してあげたい、そんな純粋な気持ちも大きいです。



⇧こんな方は、ぜひ私と同じように知識をテコ入れしてください。


ーーーーーー

では、以下より本編です

ーーーーーー

この続きを見るには購入する必要があります

岡サーファー

2023/02/27 13:52

動画で分かりやすく解説

ネタ選定が動画で分かりやすく解説されて理解しやすいです。 また動画がどんどん更新されているのでネタ選定の能力ををどんどん上げて行きたいです。 これで、何をどう書いて良いか分からない状況から脱出できそうです!

えり

2023/02/26 17:30

具体例付きで考え方が学べるから腹落ちしやすい

ネタ探しって気づいたら”ただネットサーフィンしているだけ”になってしまうことが多くて苦手だったんですけど、数ある情報の中からどこを見て・どのように考えてネタを選んでいくのかが具体例つきで学べるので「なるほど!」と理解できました。腹落ちできるまで、何度も読みながら実践していきます。

シュウ

2023/02/20 16:23

具体的ですぐに実践できそうです。

コンテンツの内容がすごく具体的で、直ぐに実践できそうなのがとても良かったです。ボリュームもあり、さらにネタ探しの動画まであったのには驚きました!繰り返し読み返したり視聴することで記憶に定着させたいと思います。素晴らしい教科書をありがとうございます。

たかさん

2023/02/18 23:55

ブログのネタ選定の悩みから解放されました

ネタ選定のルールと手順が具体例を交えて解説されていて内容が明確で分かりやすいです。 特に時間のない方にとってネタ選定の時間が大幅に短縮されると思います。 ネタ選定を極めたい方におすすめします。

承太郎

2023/02/18 22:09

感覚でやってた部分を言語化していただけました。

今までなんとなく「これがアクセス来そう」と感覚でネタを選んでいました。でもがんがんアクセスを集めている人はすべての工程に「次に検索されること」の根拠を持って記事にしているんだ気付かされました。なぜアクセスが集まるのか?を言語化していただけたので、なんとなくでやってたネタ選定をしっかり根拠を持ってやっていき、身につけていこうと思います。

こまいぬ

2023/02/17 21:58

ぎゅっと詰まってます。

いつも勉強させてもらっています。ネタ選定の教科書として何度も読み込んで身に着けたいです。具体的な手順やタイミング等、実践的な内容なので読みながら進めることができます。特典もたのしみです。


1日10分のスキマ時間でできる! トレンドブログ・雑記ブログのための ネタ選定の教科書

1日10分のスキマ時間でできる! トレンドブログ・雑記ブログのための ネタ選定の教科書

でした。
いかがだったでしょうか。以上でBrainの紹介は終わりです。
この記事が良かったと思えたら
知識こそ最強の武器であり最高の財産です。
この記事を読んでいる人が
本当に求めているBrainを手にすることができたなら幸いです。
それではまた別の記事で出会いましょう♪


よろしければサポートお願いします🤲