見出し画像

【100部突破】『デザイン特化』”コピペ”で使えるツイートテンプレート集(オリジナル例文付き)

「Brain購入したけど使える情報が全然なかった」
「またろくでもないBrainを購入してしまった」

そんな経験はありませんか?私は何度もあります(笑)
この記事は現在100個以上のBrainを購入した私が
Brainの購入を考えている方に向けて、
私が心からおすすめするBrainをまとめました。
Brainの購入で失敗したくない方は是非参考にしてみてください。

公式LINE作成しました
スタンプ送ってね


ハラキケン


多くの高評価をいただきました


このBrainは『印象的なツイートデザイン』にフォーカスした、コピペで使えるテンプレート集です。


おかげさまで、多くの「Twitterをもっと楽しみたい!」という方に手に取っていただき、たくさんの高評価をいただくことができました。


<更新履歴>

3/28(月)

・公開


3/31(木)

・販売4日で100部超え

・テンプレート30種類を追加 (120→150)

・超早割を終了 ➤ 早割に移行


5/8(日)

・テンプレート20種類を追加(120→170)

・早割を終了 ➤ 通常価格に移行


このBrainは、運用系の知識には触れていません。

その代わり、

✅毎日のツイート制作が面倒くさい。時短したい。

✅ツイートアイデアが尽きてきた。

✅差別化のネタが欲しい

こんな悩みを抱えているのなら、買わないと損な内容です。


はじめまして、ハラキケンです。

僕は副業でコンサルやプロモーションアドバイザーとして働いています。

お金をもらうTwitter運用も5~6年経験しており、

「企業公式」「サービス・キャンペーン」「チーム」など、計8個ほどのアカウント運用に携わり、フォロワー1000超えアカウントをいくつも育ててきました。


このBrainは、そんな僕が時短のためストックした300を超えるテンプレートから、

更に上位120個に厳選し、その全てを『コピペ』で使用できるよう再編集したものです。


僕はこのテンプレートを使って、フォロワー1000超えアカウントを量産してきました。

「企業公式」などのブランディングが超重要なアカウントでも、ツイートの質とスピードを両立してきました。

もちろん、Twitterの世界はデザイン一つでフォロワーが爆増するような甘い世界ではありません。僕も運用だけでトータル20万は知識投資してます。

ですが、デザインの力は確実に「短時間で成果を上げる」一翼を担ってきました。


👉ある時は、パッと目を引くデザインで、誰かがタイムラインをスイスイスクロールする人差し指をとめたり・・・

👉またある時は、ユーモアやアイデアで見る人の感情を動かし、思わずリプやフォローなどのアクションをとらせたり・・・


そんな力を持つ『デザインテンプレート』を、あなたに公開します。


例文込みで約29,000文字、画像170枚超の大ボリュームですが

気軽に手に取れるように、書籍1冊以下の値段に抑えました。


多くの高評価をいただきました

もともと時短のためのBrainです。余計な手間をかけぬよう『レビュー特典』をつけてません。内容は全部本編にいれてます。

なのに、多くの方から高評価をいただきました。

感謝をこめて、そんなギブの心を持つ方々の一部レビューとTwitterをご紹介します。


あきらさん(@akirasan_comedy

月夜 まなさん(@tsuki_mana

なっつさん(@nattsu200

まくろねこさん(@_kuronekochan96

むさしパパさん(@musashi_papa777

ミツさん(@mitsu_kindle


こばねこさん(@kobanekosan

ICHIさん(@513ICHI

なかなかさん(@Nakanakadearu

ゆづるさん(@yuduru910

あきにいさん(@2stage2019

りょうさん(@Babaru12000

いっちゃんさん(@MY_ityanhouse10

アメクマさん(@Masa1009tw1

ととまるさん(@toto00mov

てるさん(@teruterubrain

※Twitterが分かった方のみ掲載しております_(._.)_

 (掲載がご迷惑でしたらDMください!)

レビュー本当にありがとうございました!!


『ツイートデザイン』って?

このBrainでは、文章の内容そのものとは別に、

文章の形状や文字の配置、絵文字や記号での装飾といった「見た目」よりの工夫や、ネタ的な構成のことを「ツイート【デザイン】」と読んでいます。


Twitter戦国時代の今日、タイムラインにはとんでもない量のツイートがながれてますよね。あなたも色んな工夫をしてると思います。

そんな中、たまにツイートを見ていて、変わったアイデアに目を引かれたことはありませんか?


『このデザインいいな!』

『お!この発想はなかった!』

『今度自分も試してみたいなあ…』

そして思わず手を止め、中身を読んでしまった経験があると思います。


ツイートデザインには次の効果があります。

①手を止め、内容を読ませる

②同じ内容でも説得力が増す

③アクションを促す

順に具体例で説明します。


①手を止め、内容を読ませる

例えば、次のツイート。

この実にしょーもないツイートを、ちょっと工夫するだけで格段にエンゲージメントを高めてしまった方法があります。

皆さんもご存じ、このデザインです。

プロフィールに誘導するため、一番最後の行を「続きはプロフで」としているパターンも多かったですね。


知る人ぞのみ知る、こういうパターンもあります(笑)

僕も実際使った時、先のパターンより多くいいね・RTがもらえました。

(なんか階段登っちゃってる・・・)


こういった珍しいデザインには、星の数ほどあるツイートの中から、

見た人に強く印象付けを行い、手を止め、内容を読ませる効果があります。


②同じ内容でも説得力が増す

もっと実用的なものでいうと

よくある箇条書き。これでも悪くはないのですが、ありふれていて印象には残りづらい。


これをこう変えてみます↓

どうでしょうか。一気に垢ぬけましたよね?

同じ内容を言っていても、下の方が整然としてクレバーな印象を与えると思います。


③アクションを促す

文章の型そのものがネタになっているものも多くあります。

例えばこの形。よくあるRPGを真似たデザインです。

「買う/買わない」でもよし。「見る/見ない」でもよし。

色んなオススメに使える汎用性の高さに加え、読み手にとってのテンポもよく、ユーモアを交えて押し売ることができます(笑)

単に「お願いします!」と言う厚かましい感じより、印象も格段に良いです。


文章の工夫で親近感やユーモアを感じてもらい、アクションへの心理ハードルの低下も期待できます。


「デザインが成果に影響する」。あらゆる業界の常識です。

➤お菓子や洗剤といった内容物での差別化が難しい商品は、パッケージで勝負が決まることも多い。


➤LPの申し込みボタンも、色や形状、立体感の有無などで、CV率が大きく変わる。


ツイートも同様です。

同じことを言うにしても、デザインに当てはめることで効果が上がります。

手を止め、内容にうなずき、アクションをとってくれる人が増えれば、

それはプロフィールへの遷移や、記載したURL(アフィリエイト等)のクリック率に直結します。


そこまで真剣に成果を追ってなくとも「いつものツイートにちょっとアクセントが欲しい」と言うカジュアルな要望にもお勧めです。


「気の効いたリプをしたい」「時折ネタツイートを挟みたい」ぐらいの人にも、便利なネタ帳になります。


効率を意識しないと、時間が溶けていくのがTwitter…

凝ったツイート、自力制作は大変…

この「デザイン」ってやつは本当に難敵で、どこまでやっても正解が見えないんですよね。

ツイートに凝り始めて、気づいたら30分、1時間経っていた・・・なんて経験、あなたにもあるのではないでしょうか。


例えば、シンプルだけど使いやすいこのデザイン。

旋律を彷彿とさせるラインがお洒落ですよね。

ですが、パッと見シンプルなのに、自分じゃ作れないのは僕だけじゃないはず。

記号を探す手間、並べる手間、配置も考えなきゃいけない。お手上げです。(笑)


キャンペーンのツイートを作ったり、箇条書きを作るときもそうです。

「どの記号が良いカナ~」


「これを表現するのにもっと適切な絵文字あるカナ~」

なーんて気軽に文字の大海原に漕ぎ出し、何度遭難してきたことか。


簡単な吹き出し一つにしても

スマホで作ると、まあまあ手間がかかります。


アイデアやネタが尽きている時も地獄ですよね。

タイムラインを読み返したり、高度な検索してみたり、あーでもないこーでもない・・・

(この画面、何度見たことか・・・オエッ…)


僕もアカウントを3~4個運営していた時、ツイート作成だけで一日3時間くらい貼りついていた時がありました。


効率化したいと本気で思っていても「1日朝昼晩で最低3ツイート!作成、推敲!」ってやってると、どうしてもこのくらいかかるんですよね。

更に、企業やサービスの公式アカウントを運用していると、ブランディングのために見た目も手を抜けません・・・

バッチリ目の下にクマを作りながら、ひたすら作業してました。


地道に汗水垂らして効率化した過去

僕はTwitter運用を学ぶために様々な教材で勉強しました。計20万は投資したと思います。良い教材ばかりで、本当に勉強になりました。


ただ・・・

そんな大先輩の教えを並べても、たった一つだけ解消しなかった【大きな悩み】が、『どうしたって作成に時間がかかる』ということ。


余談ですが、とある有名インフルエンサーの教材に

「1つ5分だとして、1時間で12個ツイート作成~」って書いてありました。

早ッッッ!!!

この人たちは小さいころからツイートでも食べて育ったんでしょうか!?


閑話休題・・・


先にも述べましたが、格好良いツイートを作ろうとすると

✅どのレイアウトが良いか

✅記号や絵文字はどれを使うか

✅文字数の調整

などにどうしても時間が割かれてしまいます。


かといって、スピード重視で文章だけでバアーン!とツイートしても、フォロワー数10~数100の弱小アカウントでは全然いいねもRTもつきません。


ジレンマです。

(ま、最初はみんなそうですけどね・・・)


そんな中、どうにかして効率化しようと始めたのがテンプレート集の作成。

隙間を見つけて、


✅ベンチマークとなるアカウントのリサーチ

✅定期的な過去ツイートのローラー

✅伸びてるツイートのチェック

✅リストにストック

それに加えて


✅自作デザインのストック

✅デザイン同士を掛け合わせてパターン増

といった作業にコツコツ、本当にコツコツ取り組み、そろそろ水滴でも岩に穴を穿つんじゃないかと思われたころ・・・

気づいたら、すぐ使えるテンプレートが300パターンほど貯まっていました。


主な利用シーンはこんな感じ

【ツイートを強調したいとき】

 ➡図形やAAを使って目を引くデザインに。

【告知・お知らせ・箇条書きなどを作るとき】

 ➡並べ方といった余計なことに労力を割かず、テンプレートをパパッと埋めて終了。

 

【ネタないな~という日】

 ➡テンプレートをざっと眺めて気分でピック。数文字をちょちょいと埋めて終了。

実際、何時間も貼りついていた時代からすると、かかる時間は【1/10】程度に効率化。


ショートカットはしてるのですが、運用代行しているクライアントからはちゃんと

「いつもしっかりツイートを作ってくれてありがとう」と感謝されています。


直近運用したアカウントも冒頭画像の通り【2ヶ月で+5,673フォロワー】と、まずまずの成果でした。

※もちろん、デザイン以外にも色々なノウハウを使って運用してますけどね。


安価で配布します。どんどん効率化してください。

最近、同じ悩みを抱えていた知り合いから「そのテンプレート集売ってくれ!」と言われました。

いくらなら買うか聞いたら「1万円!」って言われたんですよ。「自分で集める時間を考えたら安いものだ」と。

確かに結構な労力でストックした物ではありますが、さすがに誇張したってそこまでの価格はしません(笑)。


価格は、言うても書籍1冊分だと思います。

最初はとにかく手に取りやすいよう、割引込みでワンコイン500円で。徐々に値上げしますが、MAXでも1,980円です。

Brain販売に向けて、僕が1年以上かけて収集、改善を重ねた300を超えるテンプレートを、更に使いやすい120個に厳選しました。

ショートケーキの一番美味しいイチゴの部分だけ、どうぞ食べて行ってください(笑)。


このBrainの内容

格安だとは言え、買っていただいた後に後悔だけはして欲しくありません。

こちらの章では、有料部分にどんな順序で何が書いてあるのか、しっかり説明させていただきます。


構成

合計120個のテンプレートが掲載されています。

※これは発売時の数です。

 今後、僕の手元のテンプレート集とこのBrainの内容は連動させていきますので、定期的に追加されます。


【①強調】 24個

吹き出しなど比較的小型で、単体でもパーツとしても使えるデザインです。

他のテンプレートと組み合わせやすいので、アイデア次第で色々な使い方ができます。


【②文字図形】 10個

先に紹介した「階段」のような、文字自体で図形を作るデザインです、

箇条書きに使えるものや、一つのメッセージを強烈に印象付けるテンプレートがあります。


【③文章型】 23個

先に紹介した「RPG」のような、ネタ的な文章のテンプレートです。

中身を入れ替えてすぐ利用でき汎用性が高いので、ネタ切れしている時に使い勝手が良いです。


【④箇条書き&リスト】 11個

項目を並べる系のツイートデザインです。色んなバリエーションがありますが、その中でも目を引くと感じたデザインを集めています。

一部すぐ使えるネタ的なものもあります。


【⑤告知】 11個

キャンペーンや新発売の告知に利用できるデザインです。ちょっとしたお知らせにも使えるので、個人のTwitterでも有用です。

告知は「目を引く」「条件を記載する」「手順を案内する」など、意外と必要なことが多く、文字数制限のあるTwitterでは腕の見せ所。

数あるデザインの中でも、レイアウトや絵文字の使い方が秀逸なものを厳選しています。


【⑥顔文字&AA系】 34個

メッセージとセットで利用できるAAを揃えています。

挨拶などのお礼、達成の報告、お知らせなどに活用可能。朝の自動化定期ツイートなどにも有用です。

リプでインパクトを出したい時も使えます。


【⑦その他】 7個

「相互企画」「積み上げ報告」「プロフ誘導」など。良デザインを集めました。


組み合わせて使えば、レパートリーはもっと広がります。

「良い」と思ったパーツを合体させて自由にご利用ください。


一つ一つのテンプレートはこのように掲載しています。


再編集のこだわり・工夫

Brainにまとめる際、手に取った人がより使いやすくなるよう、既存のテンプレート集に様々な編集を行いました。


【①】スマホ向けに文字幅を調整

AAなどは特に、実際にツイートすると横幅がずれることがあります。

これはPCやスマホなど表示する機種によって、記号やスペースの幅が異なるためです。

このBrainでは一番利用が多い「スマホ」に合わせて、全てのテンプレートを実際にツイートし、横幅を合わせる処理を行いました。

機種による違いを100%埋められてはいないですが、できる限りコピペするだけで使えるよう工夫しています。


【②】オリジナル例文付き

利用シーンが想定しやすいよう、Twitter運用やコンテンツ販売を想定したオリジナル例文をいれておきました。


【③】応用に関するTIPS

一手間加えることでレパートリーが増えるデザインは、「解説」に応用アイデアを記載しておきました。これを活用することで、実質120個を超える使い方が出来ます。


【③】1文字目の「スペース」による型崩れ防止

ツイートは1文字目のスペースを無視するのですが、これが型崩れの原因になります。

表示が崩れないよう、先頭に「.」(ドット)を入れておきました。使用するときは、先頭の「.」(ドット)も含めてコピペしてください。


【④】改行による型崩れ防止

ツイート1行の文字数は、大体のスマホで「全角20文字」以上となっています。

改行位置が変わると型崩れするデザインは「全角20文字」で改行をいれておきました。


著作権について

このBrainではオリジナルツイートの他に、リサーチしてストックしたものも含まれています。よって、著作権を侵害しないよう最善の注意を払っています。


・掲載にあたっては「デザイン」はトレースしつつも、必ず文章をオリジナルに変更しています。

・「顔文字」「絵文字」については、通常著作権が認められないので、そのまま利用しています。

・「AA」については『原作者が著作権侵害を主張した場合』に限り問題になります。ですが長らく「AAはみんなの共有物」というネット上の共通認識があり、これが起こる可能性は極めて低いです。

加えて「既に不特定多数のアカウントに利用されているが、トラブルになっていないもの」に厳選しました。


【追加 -第1弾-】

追加したものは一覧のタイトルで判別できるようにしています。

公開後、使用率=人気が高かったジャンルを重点的に追加しました。


<追加個数>

計30個


【①強調】 +10個


【③文章型】 +2個


【④箇条書き&リスト】 +3個


【⑤告知】 +1個


【⑥顔文字&AA系】 +14個


【追加 -第2弾-】

<追加個数>

計20個


【①強調】 +8個


【③文章型】 +1個


【④箇条書き&リスト】 +1個


【⑥顔文字&AA系】 +10個


このBrainの価値

繰り返しになりますが、デザインは表面的なテクニックであって、Twitterの本質では無いです。

本当に初めてTwitterに取り組む人は、他の教材で運用の基礎から考え方を学ぶことを強くおすすめします。


基礎を学習済みの人は、ぜひこのBrainを運用の知識とセットで活用してください。『ツイートの魅力UP』や『作業効率化』に有効活用できます。


デザインを活用することで、同じ内容のツイートでも必ずアドオンの魅力が出ます。

①手を止め、内容を読ませる

②同じ内容でも説得力が増す

③アクションを促す

特に、①と③ができれば、1つのツイートとしては十分仕事をしてくれたと言えるでしょう。


テンプレートは労力をかけてリサーチすれば、誰でも集められるものかもしれません。

ですが、あなたがこれから自力で「300超のテンプレを集めて120個に厳選」なんてことをしていたら、どえらい時間がかかります。

その作業をこのBrain代金でショートカットし、ぜひもっとクリエイティブで有意義なことに時間を使ってください。


購入代金は、時給換算だと20~30分くらいでしょうか?

このテンプレからペタッと貼ることで、1ツイート10分くらい時間短縮ができたら、2、3ツイートで元が取れます。

もちろん、100種類以上のテンプレートを用意してますので、新しい発見もあるはずです。


仮に全部知っていた超強者がいたとしても、良いツイートって、見かけてもいちいち保存しなくないですか?

「あ、今あのデザイン使いたい!」となっても、その都度どこだっけ…って検索して、結構な時間を使ってないでしょうか。

そういう時は、このBrainを辞書的に活用してください。


Twitter代行業務を行っている方にもお勧めです。

公式アカウントは、レピュテーションリスク(炎上リスクなど)をケアするため、普通の運用より打ち手が限られます。そういう時は、デザインでバリエーションを出していきましょう。

また、デザインツイートは正攻法ですから、様々なステークホルダーに囲まれる代行業務でも活用しやすいです。

ここまで読んでくれたあなたに、最後に一言。

すみません、タイトルで一つだけ嘘をついてました・・・

「他と似てるけどこれも捨てがたいな~」というもの、「アリだけど特に使う人を選びそうだな~」というものは、お金をいただくのが申し訳ないので120個※にはノーカン。

でもおまけで全部つけておきました。どうぞご活用ください。

(タイトルに[オマケ]とついているツイートが、120個にカウントしてないものです。)


※【追加 第1弾】により、おまけを除いて150個になりました。


※【追加】 第2弾】により、おまけを除いて170個になりました。


一定数売れたら、予告なしに値上げします。

(といっても、書籍代より高価にしたくないので、1,980円まで。)


(終了)【超早割 75%OFF】リリース記念特化 500円

 ↓

(終了)【早割 50%OFF】980円

 ↓

(現在)通常価格1,980円


なお、

「早めに購入してくれた人には一番お得感を感じて欲しい。」

「とはいえ、遅れて購入した人も損したと思ってほしくない…」

そんな思いから、値上げ時にはテンプレートを大幅追加することにしました。

(とはいえ、早めの購入が一番お得なのは間違いありません。笑)


もっと楽しいTwitterの世界に。

ツイートでもっと遊びましょう。


では、本編に参ります。

【100部突破】『デザイン特化』”コピペ”で使えるツイートテンプレート集(オリジナル例文付き)

でした。
いかがだったでしょうか。以上でBrainの紹介は終わりです。
この記事が良かったと思えたら
知識こそ最強の武器であり最高の財産です。
この記事を読んでいる人が
本当に求めているBrainを手にすることができたなら幸いです。
それではまた別の記事で出会いましょう♪

公式LINE作成しました
スタンプ送ってね

よろしければサポートお願いします🤲