見出し画像

本当に面白いニッチで稼げる8つの副業たちを、まずは疑似体験してください。


さて、
この一年を振り返って、
あなたはどうだっただろうか?


「これ以上ないぐらい頑張った!」
「人生最高レベルでやり切った!」
「これだけやったらな稼げないわけがない!」


と胸を張って言えるなら問題ない。
そのままの勢いで頑張ろう。


間違いなく稼げるようになる。


逆に、不完全燃焼だったり
思うように作業が進んでいないなら反省が必要だ。


特に、
年始に立てた目標が未達成、
もしくは挫折したのなら、
今すぐ対策を考えないといけない。


そうしないと、
来年も同じことを繰り返すハメになる。


目標を達成できない理由はシンプルだ。
目標の立て方が下手なのだ。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 目標設定「ベーシック法」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

1968年に
アメリカの心理学者ロックが提唱した
「目標達成理論」という理論がある。


これは、
「目標」という要因に着目し、
それがモチベーションに
及ぼす効果を探ることを目的とした理論だ。


簡単に言えば、
目標設定のやり方次第で
モチベーションが上下するということだ。


目標設定には
いろんな方法があるけど、
基本的なフレームワークが「ベーシック法」だ。


ベーシック法では、
「目標項目」「達成水準」
「期限」「達成計画」という
4つの項目から目標を設定していく。


以下のフローで目標を設定する。


(1)目標項目

まずは、目標項目の設定だ。
言い換えるなら「何を達成するか?」だ。


これは
以下の4つのタイプから選択する。


・タイプ1:向上(現状よりレベルアップする目標)
・タイプ2:改善(現状抱えてる問題を改善する目標)
・タイプ3:維持(今までやってきたことを継続・維持する目標)
・タイプ4:創出(新たなことを生み出す、始めるための目標)


目標の種類は、
上記4つのどれかに大別されるから
まずはこの中から項目を設定する。


(2)達成基準

次に達成基準の設定だ。
言い換えるなら、どうなればその
目標を達成したのか判断する指標の決定だ。


これは以下の3つのタイプで分ける。


・タイプ1:数値で表す定量的基準
(例:売上〇〇円達成、〇〇kgダイエット)

・タイプ2:状態を表す定性的な基準
(例:英検1級取得、〇〇のスキル習得)

・タイプ3:スケジュールの基準
(例:1月中に〇〇を完成させる)


達成したかどうかを
できる限り明確にすることが重要だ。


(3)期限

「何を」「どれくらい」が設定できたら、
次は「いつまでに」という期限を設定する。


これは目標は状況に合わせて設定する。


長すぎても飽きてしまうし、
短すぎると達成困難で挫折するから、
「頑張れば達成可能」なギリギリが良いだろう。


(4)達成計画

最後に達成計画を設定する。


定めた目標をさらに具体化し、
どのように実行に移すのかを決める。


「何を」「どれくらい」
「いつまでに」が決まれば、
そこから逆算して具体的に計画に落とし込む。


多くの人が挫折する原因は、
なんとなく「計画」を立てるから
モチベーションが維持できないのだ。


でも、
「ベーシック法」に従い、


(1)目標項目(何を達成するのか?)

(2)達成基準(目標を達成したのか判断する指標)

(3)期限(いつまでに何をどこまで達成するのか?)

(4)達成計画(どのように実行に移すのか?)


この順番で目標を設定すれば、
ただの絵に描いた餅じゃなくて、
具体的に「やるべきこと」が明確になる。


だからモチベーションが維持できるし、
挫折するリスクをグッと下げることができる。


もし、
あなたがこれまで
目標設定で失敗しているなら、
騙されたと思って「ベーシック法」を使ってみよう。


目標の達成確率が
格段に跳ね上がることは間違いない。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 一年で人は「別人」になる
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

目標設定が下手だから、
無茶な計画を立ててしまい、
毎年、自分の不甲斐なさに打ちひしがれる。


小さな目標を設定し、
それを達成しモチベーションを上げ、
目標達成のスパイラルに乗るのが
正しい目標設定であり計画なのだ。


もし、今、去年の自分と
何も変わっていないと思うなら、
今、この瞬間から変わる準備をしてほしい。


一年あれば
人間は別人になることが出来る。


例えば、
人間の体は約60兆個の
細胞でできているけど、
それらは日々新しく生まれ変わっている。


胃の粘膜は約3日で入れ替わり、
白血球は約5日で入れ替わり、
筋肉は約6〜7ヶ月で一新される。


こうして一年経てば、
細胞の9割は全く別のものに
入れ替わってしまう。


つまり、
細胞レベルで言えば
一年で全くの別人になってしまうのだ。
あとはあなたの内面の問題だ。


一年。


長いようで、
過ぎてみればあっという間だ。


これからの一年、
あなたはどう過ごすだろう?


来年の今頃も
「去年と同じ自分」に気づき、
不甲斐なさに打ちひしがれるのだろうか?


それとも、
昨年の自分を振り返り、
自分の成長を
喜べるようになるだろうか?


それは、
今日からのあなたの行動が
命運を分けることになる。


年明けではなく、
「今」すぐに来年の目標を設定しよう。


「ベーシック法」を使えば、
堅実な目標達成計画を立てることができる。


そして、
年が明けたらスタートダッシュを切って、
ライバルに差をつけてほしい。


倶楽部では
繰り返しお話ししているけど、


1.正しい方法を知り
2.その方法を継続し
3.それを仕組み化する


この3つのステップを突き詰めれば、
誰でもインターネット上に資産を形成できる。


あとはやるだけだ。


不器用でも
頭が良くなくても
日々、1mmでも成長していけば、
必ずあなたの望む未来は手に入る。


2023年が、
あなたにとって最高の一年になることを
心よりお祈り申し上げる。

よろしければサポートお願いします🤲