弾いている曲は変わっていませんけれど

フレーズの弾き方を変えてみたりしています

連続してCm7の分散和音上昇のところの
左手の中指が今まで弾けなかったのですけれど
(中指以外も弾けていないときあるのですけど)
今日はしっかり弾けていないにしろ
ちょこっとタッチ出来るようになってきました
それとその後の下降していくところ
まだ音が飛んでしまっている箇所があるのですけれど
このテンポとしては今までよりは弾けるようになってきているようです
それと気づく方は気づかれていると思うのですけれど
バッハさんのフーガBWV578のモチーフ?を
バッハさん好きなので強引に入れてしまっているのですが
そこの弾き方を今までとは少し変えてみました
それから大きなミスとして1:56辺りで音抜けがあります
そのほか3連が弾けていなかったり
最後のパート付近でもノートミスや音抜けがあります
その他やっと音のタイミングなどでも
もっとベターな弾き方ありそうなことに気が付いて
それも少しずつ直そうとしています
Youtubeでピアニストさんの演奏など聴いていると
僕とはレベルが違うなと感じました
ほとんどミスしないですし
そもそも僕が弾いているのは電子キーボードであってピアノではないですし
ピアノの方が難しいのかもしれないのにミスが少ない
あまりの違いに落ち込みさえしないです
言うなれば別次元や別世界だなと思います
それですので少しずつでもそれらの違いに気が付けて
鍵盤の演奏に活かすことが出来たら良いのかもと思っています

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?