古いカーオーディオをバイアンプ接続してみた
私のカーオーディオで使っているもの
カロッツェリア
メイン:FH-9400DVS
スピーカー:TSーF1740S
ウーハー:TS-WX120A
アンプ:GM-D1400Ⅱ
ここで問題になるのは、スピーカーがバイアンプ用のパッシブネットワークでは無いってこと。バイアンプ用を購入したら結構な金額なので作ってしまう!
バイアンプ用パッシブネットワーク自作する
さてさて、どうしようか。
TS-F1740Sには最初から片方1入力で途中パッシブネットワークを
通して、ツイーターとウーハーに接続できるようになっている。
そして、これを分解して。。。などと考えたが、
きっと大きな変わりはないような気がしたので、
いっそ、作ってしまえと作りました。
エクセルで図面を作成してます。
基本的に必要なのは、コンデンサ、コイル、抵抗。
高知県にあるM&MデザインさんのYouTubeを参考にして、
図面作りました。
とは言っても、ほぼその通りなんですけどね。
上の図面は片方だけなので、各部品は2セット必要になります。
Loがは結構簡単なんですが。Hiは基盤を使いました。
Loは+がわにコイルを中間に入れるだけでOK
基盤を使って、何かケースがないかと、100均へ。
このぐらいのスペースに収まるように、基盤を切って、
配線します!
抵抗が。。大きすぎましたが、どうにか完成。
これをケースに入れる。
いい感じですね〜〜。待て。。
コイルで蓋が。。。閉まらないかも。。。
閉まらなかったので切りました。。。
ツイーターを埋め込む
実は、ツイーターの埋め込みを先にしたものだから、
バイアンプにしたんです。記事に順番が逆に。。。
車のツイーターは、左右ドアの三角コーナーの、
純正位置に入れてありますが、ここに埋め込みます。
埋め込みの為に買ったものがこちら!
工具は記載していませんが。
塩ビ管は、排水用の43パイだったかな。
あなを開ける!ホルそーとが、たけのこくんで。
塩ビ管をツイーターの厚みにカットして、
余った塩ビ管を、ヒートガンで温めて、平にして、切った塩ビ管の
底を作ります。専用のボンドで取り付けます。
こんな感じで仮止めします。中央のボルトは、
運転席のヘッドレスト横に顔を持っていき、
ボルトが点になるような位置で固定。
固定が完了したら、竹串を使って、全体を固定。
写真右は1回目。左は2回目、流石に2回目は綺麗になりました。
ここまできたら、全体を80番ぐらいで足ずけして、
パテもります。
もう少し全体にパテを盛ってもいいと思います。
そして乾燥して、ペーパーをかけるを3回ほど繰り返して、
整形します
最終的にはこれぐらいまでにして、ミッチャクロンを吹きかけます。
(ちなみに、この写真の後もう一度パテで整形し直してます。。。)
最後に私がお得意のチッピング塗装して完成!
右ちょっと汚いでしょ、これを後日修正しました。。。
バイアンプにするに必要な物
アンプとウーハーはRCAで接続。
不足している端子を購入、収縮チューブを購入。
1本に2系統入っているスピーカー線を6m購入。
パッシブネットワーク(自作。)
取り付け
まずはフロントドアの内張を外して、現在のスピーカーを
一旦外す。そして、新しいスピーカー線を引く。
このくるは(ライズ)は蛇腹のとこはコネクタにはなっていないので
うまくやれは配線は簡単に通ります。
運転席からドアに向かって行いました。
(シリコンスプレーを使うと滑りよく通りやすい)
ここまで配線をしたら、上の線は純正なので使いません。
防水して固定します。
新しいスピーカー線は、Hi用とLo用にコネクタをつけて終わり。
左右の配線をアンプのFとRの配線に接続。
FをHiにRをLoにしました。
アンプの設定も変更。
ネットワークはグローブボックスの裏に収納。
(アンプもグローブボックスの中にあります)
ちょっと時間がなくて数日、助手席に放置。。。
グローブボックスの裏です。
赤がLO. 青がhiです。意外におさまります。
そして
一度メインの電源を根本から抜いてリセットして
ネットワークモードにします。
そしてタイムアライメントを測定して入力して
大体完成。
これからまだ調整は煮詰めます!