見出し画像

一年間の活動の思い出

2021年4月27日にアカウント開設&投稿から1年。
長いような短いような、なんだか不思議な気持ちです。

今回はこの1年間の思い出や活動のきっかけについてまとめてみました。
長くなってしまったので、お時間のある時にでもお付き合いください。


実は創作の世界から数年間、私は逃げ出していました。
環境の変化や周りとの実力差など原因はいろいろありますが、結局のところ逃げていたんだと思います。

ずっと「また書きたいな」とか思いながらも、ズルズルズルズル先延ばしに。
ですが今回、心境の変化と友人からの後押しで創作の世界に数年ぶりに戻ってきました。

数年ぶりに詩を書いたときは「これでいいんだろうか」「読んでもらえるのだろうか」とネガティブモード全開。
Twitter開設にも大分手間取って気づいたら2時間くらい経っていたことを覚えています。

ドキドキしながら初めて投稿したあとは怖くてスマホを投げ捨ててました。
その後しばらくしてスマホを確認すると、思っていた何倍もの多くの人に読んでもらえていてとても嬉しかったです。
フォローしてくださった方もいて嬉しさしかありませんでした。本当にありがとうございます。
(後日気づいたのですが、ネットに自分の作品を載せることは初めてで、不特定多数の方に自分の作品を読んでもらうことも初めてでした。)

その後は数日に1回の投稿ペースで作品を上げはじめ、ほかの方の企画に参加させていただいたり、作品を朗読していただいたり、ボカロPの方とコラボしていただいたり。
人と作品を0から完成させていくのは難しかったですが、とてもとても楽しくて、完成したときはものすごく嬉しかったです。

作詞も最初の頃は文字数だけを意識していましたが、韻や言葉の流れ、雰囲気、などなど初めと比べると意識して書けるようになったかな、と個人的には思っています。
もちろんまだまだできていないことばかりで、作曲する際には大分メロディを作りづらい部分もあるかと思いますが……。
徐々にですが色々な世界観、表現をした詞を書きたいなと考えています。


詩や作詞だけでなく、小説を2本も執筆できたのは大分頑張ったなと思っています。
過去に創作活動をしていたときはほとんど詩メインでの活動で、小説は5本くらいしか実は執筆したことがなく……。
なので1年に2本執筆できたのは個人的に大分満足しています。
小説ネタが1つ残っているので、そのうち執筆開始したいなぁと思っていますが……がんばります。


Twitterでも言いましたが、この1年本当に様々な経験をすることができました。

数多くの創作者の中から「有栖ナオ」を見つけてくださった方、作品を読んでくださる方、作品を好きだと思ってくださる方、コラボしてくださった方、繋がって下さった方……感謝してもしきれません。
本当に本当にいつもありがとうございます。

まだまだ拙い文章と作品ですが、これからも創作活動を続けていこうと思っています。
この世界に戻ってきたばかりの頃は「続けられるんだろうか」「書けなくなったりしないだろうか」と不安ばかりでしたが、今のところ楽しくマイペースに活動しています。

どうか陰ながら見守っていてくださると嬉しいです。
これからもよろしくお願いします。


有栖ナオ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?