おかあちゃん

働きながら、3男子を子育て中。すっかり自分の事が後回しになっていたと、ハッと気づいたこ…

おかあちゃん

働きながら、3男子を子育て中。すっかり自分の事が後回しになっていたと、ハッと気づいたこの頃。きっかけはコーチング!

記事一覧

夫入院、次男熱

先週末に夫が救急搬送→入院 三男の咳鼻水、微熱が、やっと良くなった、今週月曜日 火曜日の夜に次男が熱 あー、もう塞がった、 仕事も休めないけど休むしか無い、 どうな…

おかあちゃん
3か月前

性別 男

子育てで書類の記入は割と多い。保育の書類や予防接種、習い事の申し込み。 3人男子を育てていると、子どもの書類の性別欄はいつも「男」。 たまーに、自分の健康診断とか…

葉桜と

桜が散り始め、葉っぱが出てきた。 緑とピンクが混ざって、ごちゃごちゃしてる。 嫌いじゃない景色。そして、 桜の下のツツジはもう蕾になってる、向こうの紫陽花の葉も青…

さくら

桜が咲いた🌸 ここ数年、桜のピンクがうすくなったなぁと思っていた。前はもっとピンクだったよね、と。 でもでも、今年はピンクだ!薄くない! いつもは気がつかない桜…

ちょっと待って!

母「お風呂に行くよー」 三男「ちょっとまって」 母「お着替えして」 三男「ちょっとまって」とウルトラマンで遊んでる うーん(´-`)イライラしてしまうお母ちゃん で…

年明け

寒い 寒いんだけど、冬の陽射しが暖かく、力強くなってる気がする。 この時期好きだなぁ。 年明けって空気も新しくなってる気がして、 清々しい。

冬のお布団

寝る前、冬の布団は冷た〜いんだけど、 三男と寝ている私の布団は、先に寝た三男が湯たんぽのように温めてくれている。 すぐに寝れる(^^) ひどい寝相で蹴られる時もあるけ…

1年生

次男が小学1年生。 春から学校に通うようになって、最初は学校→学童で家に帰る頃にはくたくたになっていた。 もともと細身なので、疲れがたまらないかと心配だった。 朝…

家族写真

家族の写真を撮りに行った。子どもが生まれてから、毎年の撮りに行っている。 4歳、もうすぐ7歳、9歳となるとごちゃごちゃしつつつも今年もいろんな写真を撮っていただ…

1

梅雨の晴れ間の公園

公園に着くと、息子は、葉っぱの茂るけもの道のような細い道をたったと走っていく。 青葉が伸びて、うっとおしく、朝まで降っていた雨が葉っぱにまだついている。大人は通…

1

寝息

子達を寝かしつけて、自分の時間♪ でも、すぐに眠くなる。。さぁ寝るか。 寝室に行くと寝息が3つ。ほっと安心して、私も眠りにつく。赤ちゃんの頃はほんと息してるか、不…

1

テレビ

テレビって見なくなったなぁ。 一人暮らしの時は仕事から帰ってなんとなくテレビつけてだらだらしてたけど。 今は寝かしつけの後、YouTubeみたり、テレビ番組なんだけど、…

虫歯が、、

1年ぶりに歯医者に行ったら虫歯ができてた。。がーん。 大人?になって、虫歯になった事が無く、今日も歯の掃除してもらって終わりかーと思っていたら、茶色いところが、、…

夫入院、次男熱

先週末に夫が救急搬送→入院
三男の咳鼻水、微熱が、やっと良くなった、今週月曜日
火曜日の夜に次男が熱

あー、もう塞がった、
仕事も休めないけど休むしか無い、
どうなる、どーする?

ちょっとハードモードすぎる

性別 男

子育てで書類の記入は割と多い。保育の書類や予防接種、習い事の申し込み。
3人男子を育てていると、子どもの書類の性別欄はいつも「男」。

たまーに、自分の健康診断とかの性別欄でついうっかり、「男」に◯してしまう、、。
なんか、性別間違った人になってしまう、、

今の世の中色々あるみたいだけれど、私は単にうっかりミスです(´-`)と少し恥ずかしい。

葉桜と

桜が散り始め、葉っぱが出てきた。
緑とピンクが混ざって、ごちゃごちゃしてる。

嫌いじゃない景色。そして、
桜の下のツツジはもう蕾になってる、向こうの紫陽花の葉も青々してきてる。
春は慌ただしく、忙しい。
まぶしい季節

さくら

桜が咲いた🌸
ここ数年、桜のピンクがうすくなったなぁと思っていた。前はもっとピンクだったよね、と。

でもでも、今年はピンクだ!薄くない!

いつもは気がつかない桜の木もこの時期だけは、主張してる、ここで咲いてるよーと。
知らなかった桜の木が家の周りに、私の周りにたくさんあった。冬の寒さを通り抜けて、今、いっぱいの花を咲かせている。
まぶしい。

ちょっと待って!

母「お風呂に行くよー」
三男「ちょっとまって」

母「お着替えして」
三男「ちょっとまって」とウルトラマンで遊んでる

うーん(´-`)イライラしてしまうお母ちゃん

でもね、子どもが見て見てー!と言ってきた時、
ねえねぇちょっと来て!と言ってきた時、
私もよく「ちょっと待って」と言っている。。

おんなじか、おあいこか。。
心にゆとりが欲しいお母ちゃんです。

年明け

寒い 寒いんだけど、冬の陽射しが暖かく、力強くなってる気がする。
この時期好きだなぁ。

年明けって空気も新しくなってる気がして、
清々しい。

冬のお布団

寝る前、冬の布団は冷た〜いんだけど、
三男と寝ている私の布団は、先に寝た三男が湯たんぽのように温めてくれている。
すぐに寝れる(^^)
ひどい寝相で蹴られる時もあるけれど、
枕を取られる事もあるけれど、

いつもお布団あたたかくしてくれてありがとう!

1年生

次男が小学1年生。
春から学校に通うようになって、最初は学校→学童で家に帰る頃にはくたくたになっていた。
もともと細身なので、疲れがたまらないかと心配だった。

朝「いってらっしゃい」と見送る背中。
ランドセルがしっくりきているこの頃。
春はなんだかランドセルが大きくて、重くて、少し違和感があったけれど、いつの間にか成長し、頼もしい背中になっていたんだね。
曲がり角でお友達と会って一緒に登校する様

もっとみる

家族写真

家族の写真を撮りに行った。子どもが生まれてから、毎年の撮りに行っている。
4歳、もうすぐ7歳、9歳となるとごちゃごちゃしつつつも今年もいろんな写真を撮っていただいた。
自ら決めポーズをする長男、大きくなったなと。
どんな服も着こなす次男、ちょっと恥ずかしさが笑顔に出てる。
緊張してる三男、でもみんなが笑えば自然といつもの笑顔に。
こうして家族がそろっている事の大切さと幸せを感じる。

梅雨の晴れ間の公園

公園に着くと、息子は、葉っぱの茂るけもの道のような細い道をたったと走っていく。
青葉が伸びて、うっとおしく、朝まで降っていた雨が葉っぱにまだついている。大人は通るのをためらう。。けれど、「こっちこっちー」と息子の声。行かないわけにはいかない。

こもった湿り気のある青葉の匂いが鼻に入ってきた。虫が出ない事を祈りながら通り抜ける。
道を抜けると抜け道を教えてあげたよ!という息子の得意げな顔とひらけた

もっとみる

寝息

子達を寝かしつけて、自分の時間♪ でも、すぐに眠くなる。。さぁ寝るか。
寝室に行くと寝息が3つ。ほっと安心して、私も眠りにつく。赤ちゃんの頃はほんと息してるか、不安で不安でちょこちょこ確認してたなぁ。
#3人男子 #8歳 #6歳#3歳

テレビ

テレビって見なくなったなぁ。
一人暮らしの時は仕事から帰ってなんとなくテレビつけてだらだらしてたけど。
今は寝かしつけの後、YouTubeみたり、テレビ番組なんだけど、アプリで1人でみたり、自分の好きな時間にちょこっとだけ。
忙しすぎて、ほんと時間がない(・_・;

虫歯が、、

1年ぶりに歯医者に行ったら虫歯ができてた。。がーん。
大人?になって、虫歯になった事が無く、今日も歯の掃除してもらって終わりかーと思っていたら、茶色いところが、、!レントゲン撮ってー、とか、雲行き怪しい歯科衛生士さんの発言。
歯と歯の間に虫歯ができていましたとさっ。

歯医者に行くって、休みの日の子どもの昼寝中とかしかなくて、なかなか行けず、つい後回し。反省・・

幸いまだ初期なので、次さらっと削

もっとみる