見出し画像

ブログを始めたきっかけ。マリンアクアリウムの弱点

人の心を癒し、人を別世界に引き込んでくれるアクアリウム。

アクアリストの誰もがそれに惹かれて飼育を始めたことと思います。

では、実際の飼育となるとどうでしょう?

魚、サンゴの元気がなくなる。もしくは突然死んでしまう。その原因が分からずどうしていいかわからない。

このような出来事は誰でも経験されているかと思います。人工的に海の環境を作る以上、完全な状態が続くのはまずあり得ないはずですから。

その為、水質を常に調整していく必要があるのです。(サンゴの場合は特に)

そこで、ネットの情報をあさることになります。(アクアショップの方に相談するのも良いですが、水槽の状況を詳細に伝えるのは意外と難しい)

ところが、私が海水魚や、特にサンゴの飼育に関するサイトやブログ、動画から有益な情報を得られたものはごく一部でした。

残念ながら、古い情報やいい加減なことを書いている記事も見受けられます。

「ミドリイシ難しい難しい!!極めて強い光が必要!!硝酸塩2超えたらすぐ白化する!!」

「シャコガイはミドリイシ並みに水質のよさが求められる!!」

いや、そんなことないですから。

(ミドリイシ全体で括ってる時点でいい加減。光強すぎたら白ボケする。多少硝酸塩があっても飼育自体には問題ない。色は落ちるかも)

(水質がいいに越したことがないのはほとんどの生体に言えることで、シャコガイに限る話ではない)

さて、話を戻して

ここでいう有益な情報とは、5W1HでいうHOWにあたる部分の説明をしている記事のこと。

このHOWをおろそかにすると、

記事で効果があると言ってたからやってみたけど、やってみたら水槽崩壊…みたいなことになりかねません。

そこで、当ブログでは、実際に私の海水魚、サンゴ飼育を通して得られたデータや経験のみを書き出し、それをブログを読んでくださる皆様が参考にしていただく形式

を取って皆様にお伝えしていきたいと思っています。

私の記事を通して、皆様に新たな発見があることを願っています。