見出し画像

ハロー狛犬紀行・唐津編2


菅原社(唐津市相知町)


阿形がなく、吽形のみ

なんかね、やぶ蚊に刺されそうな予感がしたら、案の定刺された。
阿型がいなくて、探し回ったがどこにも見当たらない。
ちとからだが弱そうな体型である。

階段を上がると、ちょっと変わった狛犬一対が出迎えてくれた。

比較的新しい狛犬さん
あらら、どちらも阿形?

しっぽが垂れているスタイル↓


背中のアクセサリーを目立たせるためにしっぽを下げているのか?

菅原社なので、やはり牛さんがいた。本殿近くの石燈籠の上。

佐賀牛だろうか?

長居しても蚊を太らせるだけなので、早々に退散。
石の階段は傾いており、あまり手入れされていない様子。
こうした神社、せめてハロー狛犬紀行でご紹介していこう。

丸熊神社

菅原社から車で2,3分の場所にある丸熊神社には赤い橋がかかっている。

狛犬ハンターの目に飛び込んできた2対の狛犬


キュートですやん。

どうもこの周辺では、阿形吽形の明確な差がないような感じである。
阿形「あ」で口を開けている。吽形「ん」で口を閉じている。

虎っぽい


この石碑は近年建てられたもののよう。

熊野権現なんですね。

良きたたずまい


運転中、目に留まった神社に寄るのが習慣化している。
こんな赤い橋があったら、そりゃ停まるわ。

ではでは、行き当たりばったりの次回をお楽しみに。
続く

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?