マガジンのカバー画像

ハロー狛犬紀行

7
運営しているクリエイター

#元祖キャットシッター

ハロー狛犬紀行 小城・須賀神社

ハロー狛犬紀行 小城・須賀神社

小城羊羹を買いに、村岡総本店にやってきた。
道を挟んだ向こうに急斜面の石段がそそり立っている。
どうだ? どうだ?
登ってやろうぢゃないの!
十数年前にも登ったことのある須賀神社。
「これが昇り納かも……」
半分も行かんうちに膝がカクカク、太ももパンパンである。

登ったところにいらした狛犬さん。
筋骨隆々、機敏そうな体躯ではないか。

続く

ハロー狛犬紀行・武雄神社

ハロー狛犬紀行・武雄神社

武雄神社

塩竃神社(武雄神社内)

本殿左手に位置する塩竃神社

武雄でお会いできたのはこの2組のみ。
首にしめ縄を巻いているのが武雄流でしょうか?

樹齢3000年のご神木の大楠は必見だが、狛犬さんもお忘れなく。
続く

ハロー狛犬紀行・唐津編

ハロー狛犬紀行・唐津編



諏訪神社2023.7.22,山車の高さ日本一(15m)という浜崎祇園祭を見に行った。
このお祭りは浜玉・諏訪神社に奉じられる。

その諏訪神社の狛犬さんはこちら。

いやぁ、コレにはちょっとびっくり。
男性器、女性器の形をした岩が祀られている。
囲いで一応オブラートされているが、なんだろう?と分からずに近づいていくとギャッとなるかも。
おおらかちゃおおらかではある。

唐津神社秋の「唐津くんち

もっとみる
ハロー狛犬紀行・宗像編

ハロー狛犬紀行・宗像編


宗像大社・辺津宮駐車場サイド

比較的新しい狛犬さん。
筋骨隆々系、腹筋だけでなく、背中まで割れてます。

本殿

こちらは角がある系。
青銅でしょうか、高級感があります。
舌がはっきり見えてます。

宝物殿

木造の一木造り。
豪快で重量感あふれる狛犬様。
彩色の跡が残る。

こちらは石像造り。
阿形は子獅子を抱き、吽形は毬を持つ、子取・玉取の一対。

新旧様々な狛犬さんたちに会えた宗像大社・

もっとみる