見出し画像

レモンの木

今日は福祉のお仕事の日。わくちん優先接種の案内が来ていて「あくまで任意です。強制されるものではありません」とのこと。聞いてみたらみんな接種しないとのこと。「薬でさえも普段から飲まないしインフルワクチンも打ったことがないわ。自分の自然の力で治す。あんなのどう考えてもいいわけないもの」とのこと。まったく同意。みんな賢い。私の職場はいずれも接種する人が今のところは聞かない。私の遠方の身内達は接種するけど、わくちんの二次被害の情報も出ているのでもし同居家族が接種するというなら、喧嘩して戦ってでもやめさせるだろう。なすぼんは職場のみんなが接種したらしいので二次被害はあるのだろうか。それを気にしてももうきりがないので考えないことにした。週に1~2回しか帰ってこないし、帰ってきても生活リズムが違うから食事も部屋もすべて別でほとんど接点ないし。それ以前に今後健診でも病気でも、病院に行けばほぼ全員医療従事者は接種済である。2次被害を過度に恐れて病院すら行けず、一般もこれから接種済がますます増えれば、駅やら買い物やら美容室やら飲食店やら普通のどんなお店にも、人間の存在するところどこへも行けず現実的ではない。身内とはいえ別世帯で遠方に住んでいる人達は各々同居家族の考え方があるだろうし、これ以上私が入って口出しをすることで、もし各々の家庭に私のせいで波風でもたったら大変。なんでか知らないけど自信満々で大丈夫と言うのだから大丈夫なのだろう。子どもじゃないんだから大人の自己判断で。

銀色さんのnoteを聴いていたら、レモンの木の植え替えのお話をしていて、レモンが好きな私は苗についてあれこれと調べる。楽天市場で「しあわせレモンの木」というのが良さそうだったので1鉢買ってみた。花も良い香りだしベランダで育てられるというので。ベランダにいる20年選手のポトスとパキラにたっぷり水をあげて活力剤もあげる。レモンの木。どんなだろうか。久しぶりに買う植物。楽しみ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?