いけのなの

こうなったら謎の人になろうと思う。占い好き。人生うまいこと好転しないかなと棚ボタ的な幸…

いけのなの

こうなったら謎の人になろうと思う。占い好き。人生うまいこと好転しないかなと棚ボタ的な幸せ募集中。世の中の人みんなが幸せになれたらいいのに。

記事一覧

ネガティブだけど楽観的

私は基本ネガティブなんですが、楽観的でもあるんです。なんじゃそりゃって感じですが、自分を表すとそうなんですよね。 楽観的と言ったらいつでも「どうにかなるさ~」く…

10

電話だけではコミュニケーションを取ったとは言えない

言い切っていいわけではないと思うんですが、私に限っては電話だけではコミュニケーション取ったことにはならないんですよ。 仕事とかで物理的に離れている場合は当てはま…

2

人の縁と占い師

電話をかけたり人に会おうとした時に、どうしてもその人と会えない時ってないですか? それはその人との縁がないってことだと思っているんです。 あくまでもその時だけな…

2

最近のサイクル

昨日おとといとマイナスなことを書いてたんですが、一度書くと気持ちが収まるんですよね。 一応「あーマイナスなこと書いちゃったなー」ってちょっと後悔しながら夜寝るん…

3

機能がない

毎日文句を言っているけれども結局自分はどういう人生を歩みたかったのかって思ったら特に希望なんかなかったんですよね。 なにせ先のことを考えるのが苦手で、今まで人の…

3

結局モチベーションの問題じゃなかった

モチベーションの上げ方がわからなくて困っています。 今までなんとなく流されて生きてきたんだけど昨年あたりからこれじゃいけないって思い始めて、いろいろ手を出したけ…

5

恥の多い人生

恥の多い人生でした。 小説の一節みたいだけれども(あれは”生涯”だったかな?)まさに自分は恥の多い人生だと思うんです。 時々人に「それは恥ずかしいことなんだよ」…

6

人の家は不思議でいっぱい

お正月と言ったら親戚の集まりですよね。今年は行かないのでそれには参加しないんですが、子供の頃はそれなりに集まってました。 でもその集まりが嫌で嫌で・・こういうのっ…

2

かわいそうな人

喪中にも関わらず年賀状出してきた人の話を先日書いたんですがね。 あの文を書いたあと、忘れてやる~と強気で言ったものの全然忘れることができなくてイライラしたりして…

2

いじめ、してますか?

してませんか?本当に? いじめと思っていないけれども結果的にいじめになっている人いませんか? 思い出してみてください。 年下だと思って荒い扱いしていませんか? …

申し訳ない気持ち

年が明けて旦那の休みも終わりました。 お正月のご飯は外に食べに行く場合も多いので私の負担も少ないはずなんですが。。。休みの後半は気持ちがイライラしててですね、、…

1

せっかくだからいいとこどりしよう

「褒めて伸ばすタイプ」と「貶して伸ばすタイプ」といるじゃないですか。 私は職歴が多くていろんな会社を見てきたんですが、基本的に褒めて伸ばす会社なんてどこにもない…

4

スマホを忘れたことで自分がヤバくなっていたことに気付いた話

一人ランチを楽しもうとしている矢先、スマホを家に忘れたことに気づきました。 一人でいるときのスマホは必需品。特にご飯中とトイレ中は大事です。 それなのに忘れた・・…

3

世の中に必要なのはオラフだった

最初にアナ雪を見たとき作品の良さが何なのかわかりませんでした。 もちろん面白かったし何度も観たいと思って何度も観ました。でもどうしてあんなに人気があったのか、ど…

4

アイドルをプロデュースしてみたい

ノウハウなんてまったくないんですけどアイドルをプロデュースしてみたいんですよね。 時々ニュースでプロデューサー側の問題が起きるじゃないですか。そういうのを見ると…

2

人の不幸は蜜の味らしいですよ

新年早々からなんちゅうテーマなんだって話ですが、これがリアルタイムってことでご容赦いただきたい。 ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆  人として超えちゃいけないラインっ…

3
ネガティブだけど楽観的

ネガティブだけど楽観的

私は基本ネガティブなんですが、楽観的でもあるんです。なんじゃそりゃって感じですが、自分を表すとそうなんですよね。

楽観的と言ったらいつでも「どうにかなるさ~」くらいの気持ちでいると思われますが、行動も伴っていないとそれは成立しないんじゃないかと思うんです。

例えば何もしていないのにお金持ちになるわけないじゃないですか。

一生懸命仕事をして、その先にお金はついてくると思うんです(最初から大富豪

もっとみる
電話だけではコミュニケーションを取ったとは言えない

電話だけではコミュニケーションを取ったとは言えない

言い切っていいわけではないと思うんですが、私に限っては電話だけではコミュニケーション取ったことにはならないんですよ。

仕事とかで物理的に離れている場合は当てはまらないですよ。

昔、会える距離の友人から頑なに会うことを拒否されたことがあって。

その人にはそのなりの会えない理由があったみたいなんですけど結果的に聞いてみると、他の人には時間を割けるけれども私には会う時間は取れないと言われたんですよ

もっとみる

人の縁と占い師

電話をかけたり人に会おうとした時に、どうしてもその人と会えない時ってないですか?

それはその人との縁がないってことだと思っているんです。

あくまでもその時だけなので、友達相手だと日を改めたりするとすんなり日にちが決まったりするんですよね。

まぁ何度も連絡取ってどうにか会うことはできるかもしれないし、その時会ったから悪いことが起こるわけじゃないのかもしれないけれども、そういうときはあまり無理を

もっとみる

最近のサイクル

昨日おとといとマイナスなことを書いてたんですが、一度書くと気持ちが収まるんですよね。

一応「あーマイナスなこと書いちゃったなー」ってちょっと後悔しながら夜寝るんですが、そういう次の日の朝は意外とすっきり起きられるんですよ。前の日に嫌な気持ち置いてこれるんでしょうかね。

世の中に垂れ流してるので世間様には申し訳ないのかもしれないけど、日記を書く習慣もなく意味も見出せない私には丁度いいのかもしれま

もっとみる
機能がない

機能がない

毎日文句を言っているけれども結局自分はどういう人生を歩みたかったのかって思ったら特に希望なんかなかったんですよね。

なにせ先のことを考えるのが苦手で、今まで人のことなんか見てこなかったから。みんなが先のことを考えて勉強してたって気づいたのが最近だし。

目の前に現れたことをこなす、もしくはスルーする、しかやってこなかった。

自分にはどうしてこんな機能しか付いてないんだろうと嘆き始めたのも最近で

もっとみる
結局モチベーションの問題じゃなかった

結局モチベーションの問題じゃなかった

モチベーションの上げ方がわからなくて困っています。

今までなんとなく流されて生きてきたんだけど昨年あたりからこれじゃいけないって思い始めて、いろいろ手を出したけどどれもモノになっていないというか。

手を出しすぎなのかもしれないとはわかっていても何を削るかって考えたらどれも削れなくて、いったい自分は何をしているんだろうと思いつつ最近は過ごしているわけなんです。

しかも何かを自分で始めるとなると

もっとみる
恥の多い人生

恥の多い人生

恥の多い人生でした。

小説の一節みたいだけれども(あれは”生涯”だったかな?)まさに自分は恥の多い人生だと思うんです。

時々人に「それは恥ずかしいことなんだよ」って言われることがあるし。人に言われるって相当ですよね。

でも自分はそのときはそうしかできなくて、それしか選択肢がなかったんだと思うんです。

まず、物を知らないってのが一番の理由で。

知らないから自分で考えるしかなくて、しかもその

もっとみる
人の家は不思議でいっぱい

人の家は不思議でいっぱい

お正月と言ったら親戚の集まりですよね。今年は行かないのでそれには参加しないんですが、子供の頃はそれなりに集まってました。

でもその集まりが嫌で嫌で・・こういうのって躾だと思ってたんですよね。

子供の頃から親戚の集まりに参加してると大人になって結婚した相手側の親戚の集まりにも違和感なく参加できると思ってたんです。

でも今はわかる。躾の問題じゃなく、個人の問題なんだなって。私がダメなんです、そう

もっとみる
かわいそうな人

かわいそうな人

喪中にも関わらず年賀状出してきた人の話を先日書いたんですがね。

あの文を書いたあと、忘れてやる~と強気で言ったものの全然忘れることができなくてイライラしたりしてました。

でもなんとなーく気持ちに変化が現れてきたんですよね。

その年賀状はというと、旦那に渡してそれっきり。手元にあると破りたくなるし、その都度新鮮な怒りがこみ上げてきそうだから精神にも悪いでしょ。

たぶん相手はそれが狙いだと思う

もっとみる
いじめ、してますか?

いじめ、してますか?

してませんか?本当に?

いじめと思っていないけれども結果的にいじめになっている人いませんか?

思い出してみてください。

年下だと思って荒い扱いしていませんか?

反応が遅い人に早くしろと急かしていませんか?

勝手に立場が下だと思い込んで冷たく当たっていませんか?

イライラして怒鳴りつけていませんか?

悪口を言っていませんか?

やりたくないことをやらせていませんか?

自分だけが大変だ

もっとみる
申し訳ない気持ち

申し訳ない気持ち

年が明けて旦那の休みも終わりました。

お正月のご飯は外に食べに行く場合も多いので私の負担も少ないはずなんですが。。。休みの後半は気持ちがイライラしててですね、、、

とうとう昨日「なんかずっと怒ってるよね」って言われたんです。「そんなことないよー」って笑ってごまかしたんですが、正直言ってずっと家に人がいることにイラついてたんですよね。

なんとなく自分でもわかってたんで、頑張って平静を装ってたつ

もっとみる
せっかくだからいいとこどりしよう

せっかくだからいいとこどりしよう

「褒めて伸ばすタイプ」と「貶して伸ばすタイプ」といるじゃないですか。

私は職歴が多くていろんな会社を見てきたんですが、基本的に褒めて伸ばす会社なんてどこにもないんですよね。

とりあえず一度人を落として、おとなしくさせるんです。私はそれがいつも不思議で。

良い気持ちにさせて仕事をしてもらった方がいいのに、わざとやる気を出させないようにしているのはなぜなんだろうなぁと。

で、私も年齢が上がって

もっとみる
スマホを忘れたことで自分がヤバくなっていたことに気付いた話

スマホを忘れたことで自分がヤバくなっていたことに気付いた話

一人ランチを楽しもうとしている矢先、スマホを家に忘れたことに気づきました。

一人でいるときのスマホは必需品。特にご飯中とトイレ中は大事です。

それなのに忘れた・・

せっかくだからこんなときはどうすればいいんだろうかと考えてみました。スマホを持たない時代は何してたっけ?覚えてますか?

意外と覚えてないんです。つい3、4年前のことなんですけどね。

次は何か思い付いたことを書こうと紙とペンを出

もっとみる

世の中に必要なのはオラフだった

最初にアナ雪を見たとき作品の良さが何なのかわかりませんでした。

もちろん面白かったし何度も観たいと思って何度も観ました。でもどうしてあんなに人気があったのか、どこが優れているのか、なぜ流行ったのか。説明することができなかったんです。

アナとエルサ、クリストフのキャラクター、そして関係性。味方と見せかけて最後の方で正体を現わすハンス王子。もちろんこの話で重要だったのはこのあたりのキャラクターです

もっとみる
アイドルをプロデュースしてみたい

アイドルをプロデュースしてみたい

ノウハウなんてまったくないんですけどアイドルをプロデュースしてみたいんですよね。

時々ニュースでプロデューサー側の問題が起きるじゃないですか。そういうのを見るといつもアイドルの子達がかわいそうだなぁと思ってしまうんです。

舞台に立つためにかわいい子たちが頑張るわけじゃないですか。でも大体パワハラだのセクハラだのお金の問題だので事務所がなくなっちゃったりして、途方に暮れてしまう・・なんて起こって

もっとみる
人の不幸は蜜の味らしいですよ

人の不幸は蜜の味らしいですよ

新年早々からなんちゅうテーマなんだって話ですが、これがリアルタイムってことでご容赦いただきたい。

◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ 

人として超えちゃいけないラインってあると思うの。

人の不幸は蜜の味って言うけれども、不幸にも段階があるわけで。その段階は嫌いな奴がコケた、みたいな小さいことから人の生き死にまで様々だと思うんです。

どこまでを「ざまぁw」と思えるか人間性が問われますよね。

さて。

もっとみる