見出し画像

ペンタブ20歳記念に20年分の絵を振り返る

恐ろしい企画である。

私が使っているペンタブは、中学生の頃クリスマスに親から買ってもらったものです。
今年でなんと20年! 成人を迎えました。

……と思っていたのですが、記事を書くにあたり画像ファイルを見たら更新日が2004年だったので一年早かったかもしれません(笑)
しかし、私が絵をちゃんと描き始めたのは間違いなく2003年でしたので、絵描き20年記念ということで強行します。タイトル詐欺じゃねーか

約20年使っているペンタブがこちら

WACOM FAVO CTE-430/S

汚くてお見せするのも恥ずかしいですが……。
全然壊れないし不満もなかったのでずっと使っております。


*絵を描くのが楽しかった時期(2003年~2008年)

2003年

初めてのデジタル絵はパソコンにプリセットで入っていた謎の写真加工ソフトで塗っていました。

個人サイト時代の○○ヒット記念イラスト

2004年

この頃はピカチュウばかり描いていました。
クリスマスのスペルミスが中学生って感じです。

ファイル名「ペンタブ初書き」
この絵の更新日が2004年でした。

2005年

Pixiaデビューしました。
背景が描けないので写真合成で誤魔化していました。

2006年

本格的に漫画を描き始めた頃。
色々悩んでいた時期だったので、救いを求めて天使ばかり描いていました。

2007年

ロリィタに出会った頃なのでお洋服がそんな感じ。
ここで絵の成長が止まりましたね。
今の絵と比べても殆ど差がありません。

『Sans retour』

「死神と娘シリーズ」死神さんが生まれたのがこの頃です。
最初は単発の8p漫画だったので名前どころか顔すらありませんでした。

因みに彼は16年後こうなります。

『コネートル』表紙と番外編の一コマ

2008年

新しい話が思いつかなくなり、まともな創作活動はここで一旦最後になりました。
色塗りはこの頃が一番上手い気がします。

相変わらず天使ばかり描いていました
リメイクしたイラスト
相変わらず合成の背景

*義務で絵を描いていた時期(2009年~2019年)

2009~2010年

この時期からは創作というより、年賀状やサークルで必要だから描いていたという感じです。

学生時代の思い出としてオリキャラをまとめました。

トーンも全てアナログの時代。格子も手描き

一部はタイトルやストーリーが思い出せないのですが、現在とても役に立っているので当時の自分GJです。

2011年~2019年

年賀状でしか描かないくせに「絵描きである」というプライドだけは持っていました。

2019年は絵を描いていません。
どんどん下手になっているのがお分かりいただけるでしょうか。

*筆を置くと決めた時期(2020~2021年)

2020年

絵描きの自分というアイデンティティを捨てることにしました。
コロナ過で時間があったので、画材も昔の絵も小説もほとんど処分しました。

魔法を失った魔女

最後のつもりで描いたイラスト。
同人活動を始めるまで本当に絵は描きませんでした。

2021年

エレオノーラ

嘘です。落書きくらいはしていました。

*再び筆を執った時期(2022年~)

2022年

色々迷走して結局ここに戻ってきました。
同人活動を始めたきっかけは、ぴょこっとついんて!さんに乗せられたからです。

2021年の落書きをリメイク

2023年

再び漫画も描きはじめ、生活のなかに「絵を描くこと」が加わり定着しました。
長年お世話になったPixiaからFirealpacaに乗り換えました。

アナログのカラーイラストにも挑戦し始めました
アディ

絵柄が変わった気がします。

*20年を振り返って

改めて時系列で並べてみると……2007年以降の変化の無さ!
ただ描くだけでは上手くならないし、描かないとヘタになるし、少しでも学んで考えて描けば1年でも成長できるという発見がありました。

おまけ

Pixivで昔流行っていた10年進化録です。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?