2/3(金)節分

休み。
スラムダンク観に行った。やっと。

すごいアニメーション技術。
コートの中に一緒にいるかのようなアングル。
立体的な動き。

昔TVアニメでやってたのは漫画が動いている感じだったが、今日見たのは現実の映像をアニメタッチにしている感じ。

それにしても連載はじまったの1990年て。。
33年前て。。

バスケを知ったのはスラムダンクと言っても過言ではない。僕ら世代はそうだと思う。

僕ら世代はぽっちゃりしているやつは全員タプタプされたし、諦めたらそこで試合終了ですよはもう慣用句とするべき。

とにかく映像の凄さと作品の懐かしさが相まってナンちゃん感動スイッチが作動してしまい、なんでもないところで泣きそうになる変な感情になってしまった。ていうか何回かこっそり涙を拭いた。

ただ最悪だったのは突然尿意に襲われて後半トイレに走った事。猛ダッシュでたぶん1分ぐらいで戻った。流川の速攻ぐらいダッシュした。

それもあるが、何より内容が良かったのでもう一回観に行きたい。

帰って節分の準備。

去年は子どもが小さすぎたので特にイベントはしなかったが、今年はぼちぼち楽しめる年齢なので豆まきと巻き寿司を準備。太巻きの代わりに好物の納豆で細巻きを巻いた。

せっかくなのでええ海苔で。
大人になって海苔に美味しさがある事を知った。
やつらにはわかるまいがまあ今日は特別な日なのでええ海苔で巻いてやろう。

豆を買いにスーパーに行くと当然付いてると思った鬼の面が付いてない。なんかパッケージにQRコードが表示しててそこからダウンロードしてと。そんな。。

尼将軍も仕事帰りに探したが無かったらしく、手のひらサイズの小さい鬼が描かれた豆のパッケージを切り取り、額に付ける事にした。

僕の顔は出ていて額に鬼が張り付いている感じだ。これくらいでちょうどよかったかも。これでもちょっとだけ怖がられた。

鬼に向かって豆を投げる事は保育園でも教わったらしく、ルールは割とすんなり理解してくれた。

鬼っぽく喚きながら向かっていき、豆を投げてもらい豪快に倒れる。

めちゃくちゃウケた。

8回ぐらい同じことをしてもまだウケる。

しんどくなってきて「はい!鬼退治出来ましたー!」と鬼役の自分が言って強制終了させてしまった。

ぽかんとしてた。
ごめんやで。

納豆巻きは一心不乱にむさぼり食べてた。

美味いやろ。

海苔がええんやで。

これにて!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?