2/5(日)双子の日

今日は1日大阪。

寝静まる家を後にし、まだ薄暗い街を足早に駅へと向かう。

途中、川もまだ眠っているのか、流れを感じないほど静かで磨きたての鏡のような水面に映る朝焼けが美しくて橋の上で少し歩を緩める。

いやこの感じの自然や何気ない風景を愛でる文章1000年前に清少納言姉さんがもうやってたわ。

せしょ姉早すぎ。

NGK1公演目は10時から始まる。
そのトップバッター。
5分ネタ。

終わって次は11:45から。かなり時間ある。

喫茶店にモーニング。
ホットドッグセット頼んだけどウインナーの芯が冷たかった。

先にウインナーだけチンせな!
もう!

ところで今日は8回ステージ。
冬の8ステは乾燥とかで喉が大変。

ただ、、見取り図は今日、、、

12ステらしい!!!

えぐぅーーーーー!!!

ちょっと前はこんな事無かったらしい。
多くても4ステ5ステまで。
一昔前の寄席といえばNGKだけで、他にはbaseよしもとという若手がライブする地下劇場だけだった。

それが今は漫才劇場として同じ建物の5階のホールに移りキャパも増え、土日に寄席をするようになった。

さらに森ノ宮にも劇場ができ、もっといえばNGKの地下にYESシアターという劇場も新設された。

これにより各劇場をぐるぐる回る12ステが実現可能となった。MAXは14ステぐらいまで聞いた事があるような。

風の噂でミルクボーイさんが18ステ回ったと聞いたがこれに関しては確認が必要だ。また報告する事とする。

ところで今日は4ステ目に「漫才のDENDO」という中田カウス師匠とのトークコーナーがあったのだが、そこで三島が師匠からパンティ事件を追及されていた。

師匠「三島君は壁舐めたりパンツくわえたり忙しいなぁ」

そこだけ聞いたらほんまにやばいやつ。
S級妖怪。幽白で結界通られへんやつ。

そういえば今日は2月5日で双子の日らしい。
でも朝イチに出て夜遅く帰るのでウチの双子には会えない。しゃーない。マンゲキの双子見て我慢するか。

吉田たち。

ゆうちゃんこうちゃん。

目つき怖いと思ってたけどよく見たらかわいらしいやん。漫才おもろ。

NGKでは新喜劇の諸見里さん(2ヶ月双子男子の父)と双子談義。2ヶ月。かわいいやろなぁ。夜中のミルクと聞いて、ああ、その頃はその頃で大変ですよねぇと戦友と話すように立ち話。

そこでウチは明日耳鼻科な事を思い出す。

明日は尼将軍が会社ご出陣のため自分1人で2人を耳鼻科に連れて行かねばならない。
最近は歩かせろ歩かせろやっぱ抱っこ抱っこの繰り返しを2人同時発動するので厳しい戦いになりそうだ。

歩かせろと抱っこがちょうど1人ずつ交互に来ますように。

これにて!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?