2/9(木)クセスゴ

朝からロケ。
最近暖かかったけど今日は寒かった。
まだ2月ですしね。

終わりで久しぶりにファミレスでネタ合わせ。
ドリンクバー単品。

ティーパックのお茶を淹れる。
昔なら絶対に飲まなかった。
飲んだとしても3時間ぐらい居て気分転換の時ぐらい。

温かいお茶で食道をほぐしたい。

ファミレスで歳を感じた。
日曜の地獄変で披露する漫才をあーでもないこーでもない。

帰って双子入湯の儀。

尼将軍様はこれが1番助かると常々仰せだ。
僕は僕で、家の中で尼将軍の目を離れ唯一2人との時間を過ごせる風呂は特別な空間なので好きだ。

いつもなかなか風呂の時間に間に合わないのがもどかしい所だが。

夜、クセスゴで和風替え歌が二曲も流れたようだ。うっせえわと猫。どちらも言わずと知れた名曲。

まだ見られてないので後で確認しますが、

Ado様、DISH//様、何とぞ寛大な御心にて平にご容赦下さい。

うっせぇわはキーが高すぎて後半はもう叫んでるだけになってしまった。番組側にはキーを下げたものが5段階用意してもらっていたのだが、リハ終わりにディレクターさんに一番高いやつ歌いにくそうですが一番迫力があっていいですねと言われて一番高いやつで歌う事になった。

そして衣装。さすがフジテレビ。
一二単では無いもののそれっぽいものをお借りできた。しかし女性の着物はやはり着ていて苦しかった。

あの格好で平安女子あるあるのリズムネタやったらバズりそう。

牛車の中で〜
鼻ほじる〜〜

平安女子〜あ〜るある〜

バズるかあ!

そしてスタジオではDISH//の北村さんの前で猫の和風替え歌披露。

逆ご本人登場パターン。

さぞかし困惑された事でしょうが優しくお付き合い頂き感謝の極み。

ちなみにこの日のスタジオでは森三中の黒沢さんとご一緒させてもらった。

黒沢さんは以前テレビ埼玉で2年ほど番組共演させて頂いており当時何も知らなかった僕らにテレビの事、ロケの事を色々教えてくれたお姉さん。

そして会うたびにあの番組見たよとか、あの配信見たよとか恐らくこの世の全てのバラエティやお笑いを見ているのではないかというぐらい全部知っている。祇園櫻井のYouTubeを見てると聞いた時は凄いを通り越してちょっと引いた。元々お笑いファンで劇場に通われていただけあって本当にお笑いが好きな人。

いつも僕らの子供の事も気にかけてくれて東京の親戚のお姉ちゃんみたいな存在でもある。

そんな黒沢さんがスタジオでは二条城乗子と名乗り、僕らと同じくDISH//さんの猫を奇妙な替え歌で歌っていた。
歌詞の文字数とかまで考えて何度も古語風に直しては消して試行錯誤した自分がアホらしくなるほど無茶苦茶な替え歌だった。

その後も即興芝居で爆発的に笑いを取っていて東京のお姉さん。

まじかっこよかった。

これにて!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?