見出し画像

何を言って良くて、何がダメなのか

いい、だめ。

ダメって、何だろう。
相手を傷つける言葉?
でも、傷つけないように全部嘘で思ってもないことを言うのも違う。
相手を思って言うことだったら、多少相手が傷ついてもいいんじゃないか。
それで、相手を思わないで喋るだけだったらひどいけど。

目的があればいいんじゃないか。
相手がこうなったら、相手にとってプラスになるんじゃないかな。だから、これは言いにくくても言っておこう。
でも、相手がこうなったらいんじゃないか。って、ありがたい時もあるけど、時にはそれが相手にとってお節介で迷惑になってしまう時がある。
だから、目的があればいいっていうもんでもないみたいだ。笑

ごちゃごちゃしてきた。

目的があればいいわけでもない。
ないより、あったほうがいいけど。笑

じゃ、やっぱ関係性によって決まるのか?
言って良いこと悪いことって。
でも、関係性がめちゃくちゃ良くても言っていいことと、ダメなことがある。
え、あるか?
わかんないや。わかんなくなってきた!笑
関係性がめちゃくちゃいいから、何でも言える?
言ったらダメなことでも?
言ったら相手が傷ついてしまいそうなことでも?

え、じゃあ関係性がそんなでもなかったら、
そんなに言えないってこと? 

それって、言ったらダメというか、言いにくいだけなんじゃないか。


言うのは自由。


違うのかもしれない。言うことじたい。

提案というのか1番優しいのかもしれない。
〜してみたら? 別に絶対じゃないけど。

良い。悪い。を決めるのは、じゃあどうするか。
それは、相手がどう受け止めるか次第だ?!
相手の受け止め方次第で、良いにも、悪いにもなると思う。
だから、何を言ったらダメなのかわかんないんだ。

だから、言っていいこと、ダメなことっていう線がないんだ。

言うんじゃなくて、〜思ったんだけど、何でそうやったの?
〜思ったんだけど、〜してみたらいいんじゃないかと思ったけどどうかな?
だったら、相手に聞いてるだけ、提案してるだけ。別に強制的にこうしなよ!って言っている訳じゃない。


提案するっていう言い方。

言っていいこと、悪いことは相手の捉え方次第。
だから、その区切り線はない。

結論に至るまでが長かった…笑






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?