見出し画像

私があるままで

こんにちは!

恵方巻きを南南東向いてしっかり食べましたー!きゃんなかんなです😌

かぐやくんと話した話。昨日の続き。


みんなを包摂する。殺人犯を許す。
君は褒め上手だね。

全部受け入れる。あるがままに。

…うーんこれってどーやるんでしょう。

新しい問を与えてもらいました。

殺人犯を許す、は何となくわかる。

その場から悪者を排除しようとしても、退けられた人は同じ社会に生きている。

そうすると、包摂してもらえない不安感から、また悪さする。


だから、みんなを取り込んで、

「まあ、理解し合えなくてもさ、とりあえず一緒の社会で暮らそーぜ」

くらいに落とし込む。

と、頭ではわかるのだが実際にそういう現場に自分がたったことないからなぁ。

実践できるかどうか。


「君は褒め上手」

と言われることが多いですが、
どう受けとったらいいのか分からなかった。

悪い意味かな、と勘ぐってしまって。

でもかぐやくんに言われて、

人のいい所を頑張らずに自然と見つけて、それを言語化できるって長所だ、

とうれしくなった。

わたしは自分の体力使ってまで人を褒めようと思わない。

私の口から出るポジティブな言葉は、お世辞じゃないです。

本当に、すごい、と思って。


その想いが伝わるように、これからも「伝え方」を学びたいな。


あなたのありのままを伝えたら
お役立ち情報だよ

こういう考え方、すっごく好き。

そもそものお話がスキ

そもそも、みんな違う場所、違う人、違う見方で何年も過ごしてるんだから、

人生に個性がない人なんていない。

と言わんばかりの。


「やりたいことが無い」「長所がない」
わけないんだよね。

やりたいことがない、については

不安があったり、自信がなくて

自分の隠れた思いを、「やりたいこと」と認められないことがある。

こんな私が「やりたい」なんて、なんか合わないな。

と0.1秒で考えてる。


それを解決するのが、本📖や人と話すことなんだよね。

自分が取り組みにくいことを当たり前にやってる人と話すと、心の鎖がグググッと外れ始める。


「長所がない」についても、自分が当たり前にできることが長所だったりする。


試しに自分の毎日の過ごし方を具体的に言語化すると、驚かれることがある。

そんなことが、私の長所だったのかー!と


自分が普通じゃない。ことなんてよくある。

(とっても自然体なかぐやくん)

相手が自然体だと、きゃんなかんなも楽です。

相手がハイテンションで笑顔だと、それにつられます。


影響され率は日によって違うけど。

教訓👇👇

自分の非言語情報は、
少なからず相手に影響を与える。


好きな人には、
「好きだ〜」と目で伝えるように話そう。


かぐやくんのような、自然体なリラックスした空間でいられる人間になりたい。



もしサポートして頂けたらとってもとーっっても本当に本当に、嬉しい限りです!!!!!!!🌸🌸頂いたものは今年のアメリカ留学と大好きな本を手に入れるために使わせて頂きます…!これからも皆さんが「幸せや~~♡」と感じながら日々を送れますように!!!