見出し画像

かぐや姫とお話した話

こんにちは!ぬいぐるみ大好き!きゃんなかんなです🍑

今日、自己紹介が難解でかつパワフルな、
かぐやさんという方とお話したので

その影響を頂いて、

自分も名前の前に、毎日自己を表すことばを入れることにしました。

→好きな時に遊ぶ事ができて、放置しても死なない癒しとしてぬいぐるみが好きです。

たぶん、ペットを可愛がる気持ちと同じ感じ。


毎日note書いてますが、

書きたいことがこんなにいーーっぱいいっぱいあるのは久々です😊

今日はとっても自由に行きたい方向に楽しく楽しく時間を過ごしました。


かなり幸せだった🦖

幸せな日は、たくさん人とお話した日。

いっぱい笑いあった日。

多くの気づきや発見という「刺激」と、
今までの自分を認める「自己肯定感」「安心感」

が両方同時に獲得できた日。

そういう日はインプット総量が多いので、
自然とアウトアウトしたくなります👈


「今よりちょっとだけ豊かな日本に」
「今できることを考え行動する」

をテーマにされてるかぐやくんとお話しました。

今より「ちょっと」って所が好きですね。

日本変えてやる!って凄まじさだと、「私とは違う素晴らしい人なんだな」って

無意識にバリア張っちゃいますが、


「ちょっと変える」、

しかも世界ではなく「日本を」ってところに、

かぐやくんの着実性と言いますか😄

なんだか応援したくなる、

そして自分も何かできるんじゃないかと思わせてくれるエネルギーを感じます。


かぐやくんと話して1番衝撃的だったのは、

めちゃくちゃ楽しかったこと!!!!


すっごい語彙力ないですが、この場合、語彙力無い表現が正解なんです。

とにかく心の底から楽しかった。



私の「楽しい」はちょっとユラユラしてて、

HSPが関係してます。

刺激がたくさんあると楽しいけど、疲れも残っちゃう。

楽しい7、疲れ3 てきな。

それも好きです。

脳使って心使って、そこの空間に入り込んでる感じが。


でも、ただ純粋に楽し〜〜!っていう快感、
シンプルな感情を感じるのは、


気負わなくてワクワクして、

学びがドカンときたら、ちょっと沈黙の時間があり、

ずっと相手と話すでもなく、自分で考える時間がある空間。


これが私にとって心地よいな&楽しいな!
と今日気づきました。



いろんな人と会って様々な感情になります。


ポジティブな感情は、楽しい!嬉しい!幸せ!学びが多い!感動!ダイスキ!

などバリエーションがありますが、

その中の「楽しい度」がかなり高い日でした。


それを実現してくれたのがかぐやくんです🐲

(気づきが多すぎたので、23時30分に寝られるようにポイントを絞って書きます)


かぐやくん: 焦らずやりたいことやってるよ


いいですね。

Myのペースで、そんなせっせと急がずにそれでも前に進んでる人、好きです。(突然の批評)

私は毎日自分を焦らせて

「やりなさいよ👹(心の鬼ババアの声)」と

自分を脅迫しながら進んでるので

かぐやくんのように気負わず、いろいろ考えつつも、颯爽と歩んでる感のある人に励ましてもらえると、


逆に私は「もっと焦ろう」ってなります。

「よく頑張ってるね〜ちょっと休んだら?」

と言ってもらうほど、ガソリンが溜まります。


「ちょっと休んだら?」と言われて適切に休息を取れる人を何度もめざしましたが

不向きでした。
無理ではありませんが、苦しいです。

だから、かぐやくんのような

「やりたいペースでやってる人(そう見えるだけかもだが)」

とお話するととってもすっごく元気になります👂


1on1(1対1で話すこと)が月に40回以上だよ

40か50でしたか曖昧ですが、(ごめんなさい)

とにかく1日1人以上とお話されてました。

かっこいい。私もやりたい。

これからはオンラインカフェや講演会に参加するだけでなく、

自分から人との繋がりを持てるようになろう。

(やりたいことリストにメモ)


気になる人・好意を持つ人には自分から話しかけるのが、

人間関係でも恋愛においても鉄則だが

つい忘れがちになる。


1日予定ないのがやだ


わかる。

私は予定がないと、自分が成長しない感じがして辛い。

そして、あえて予定を作らないのも予定。


かぐやくんは、予定ない日を埋めようとする性質が、

ここまで人と人を繋げてイベント主催しまくる日々になったのかな。


自分の性質ってどうにでも、善きにも悪きにも活かせるんだな。


HSPの活かし方をもっと知りたいな、マルチポテンシャライトも。

あと、悲しくないのに、辛いわけじゃないのに、感情が高まると無条件に涙が😭でる性質

これの活かし方はあるのだろうか。。。


あなたの普通は俺の普通じゃないのー


かぐやくんが固まった腰をボキボキさせてる時、前屈したんです。

私、思いました。

腰をストレッチするのって反らすのが普通じゃない?

そしてそれ言いました。

そしたらあなたの普通はみんなの普通じゃないと言われました。たしかに。

腰をストレッチするのに反らしても曲げてもどっちもいいじゃんね。👇👇

言われてみればたしかに、

わたしは毎日ヨガをしていて、腰をストレッチするポーズには

いろんな反らしたり曲げたりとバリエーションがあることを知ってました。



「これが普通」と言ってしまうことの怖さ。

それが人を傷つけるかも。

みんながみんな、「あなたの普通は私の普通じゃない」と言える強さを持ってない。


私はあんまり持ってない。

相手から「これが普通なんだよ」と言われると

「あっそうなんだ!私が異常で相手が普通か〜そっか〜今まで間違えてたな(´>∀<`)ゝ」

と脳内0.1秒でこの考え方が走る。


自分に優しくない生き方。もうやめたい。

私の考え方を大切にしたい。

まぁこれらは言い換えれば、他人からのアドバイスをしっかり取り入れる素直さがあるとも言えるんだが。

短所と長所は同じ家の住人。

僕が満ち足りてるからあとは与えるだけ


私にとって今週1番の格言でした。

満ちてる人からは、いいものが溢れます。

満ちてない人は、足りないので人から奪います。

☝️🏻これを知ってる人は多いと思いますが、実際に

「僕はすでに満ちてる」と発言してる人に出会えたのは初めてでした。

2個思いつきました。


たくさん行動して、色んな人と関わって、結果的に「満ちた」のか、

今ある幸せに目をくばって「自分は満ちてるんだ〜」と感じているのか。


かぐやくんはどっちだろ。どっちもかな。

きゃんなかんなは後者推しです。

今ある幸せを見ると、今すぐハピハピ🎍になれるの。

自分が幸せってことよく忘れちゃうけど。

自分がいつか死ぬ、っていうのをよく忘れちゃうみたいに。


大事なことは覚えて、噛みしめて、何度もそう感じて口に出さないとだよね。


あと、人に与えるってすごいな。

そこが素直にかっけぇな。

与えるって、、、、それだけで どデカい事業だな。

わたし「人に与える」が上手にできなくて、

何をしたら「与える」か分かんなくなく。

でも1人ではなにもできなくて、この宇宙大きすぎて歴史が長すぎるから、

誰かに与えることで

その人の存在が、人格が、高まるのだと思う。

そこまで分かるけど、私は与える余裕がない。。悔しいことに

自分が足りなくて、人から奪っちゃってるかも。

みんなのために生きる方からは、どんな世界が見えるのだろう。

行ってみたい!

(英文をゆっくり作り、ゆっくり話す)

ゆっくり英作文して、話してくれました。

I…will go 、、to school…today

って感じです。

わたしは英会話レッスンでつい焦って話すのが癖です。

誰も急かしてないしむしろ講師から
「more slowly please❤」



とアドバイスもらうのに、なんか早く言わなきゃきゃってせかせかしてます。

自分のペースでいいんですね。


ポニョになりたい

本当にポニョになりたいわけではなく、

ポニョになりたいと言いたいからポニョになりたいと言ってるらしいです。

なんともユーモア。

なんて絶妙に気の抜けた会話。


メリハリが大事ですよね。

毎日毎日こんつめて、しっかりしっかりやってたら疲れるし、つまんない人間になりかねない。


キチッとやる時はやって、だらーーんとふざける〜フワッと遊ぶ!って時もつくる。

真面目とふざけるのメリハリ。


かぐやくんは自然とできてるのかもですが、

私は「ふざけよう・リラックスしよう」と思わないとできないのでまだまだ訓練必要です。


それにしてもかぐやくんの変顔と

独特の話題展開のリズム感が楽しかったな。
素敵やなあ。


🍀😌☘️

このnote1回でかぐやくんとのお話を終わりにしようと思いましたが

まだ書きたいので明日、続編を記します。




眠い。

人とお話した日は、すごくよく眠れます。

そうすると力が貯蓄されて、また人とお話できます。

幸せな循環です。

もしサポートして頂けたらとってもとーっっても本当に本当に、嬉しい限りです!!!!!!!🌸🌸頂いたものは今年のアメリカ留学と大好きな本を手に入れるために使わせて頂きます…!これからも皆さんが「幸せや~~♡」と感じながら日々を送れますように!!!