見出し画像

好奇心は時に、習慣をぶっ壊す

こんにちは!きゃんなかんなです👂

フィードバックを制度化したい!

ということで今日は「振り返ること」について書きます。

春休みに入って1週間、やりたいこととやるべきことを書き出し、黙々と続けたら、そこからやりたいことやるべきことがどんどん増えました。

そんなペースで今日この頃、だんだん自分が今どこにいるのか何やってるのか分からなくなってきました。


そこで

自分の行いや、何を目指してたのか、何を大切にしてきたか、どんなことを得たのか振り返るため、フィードバックします。


振り返るということは、

今まで進んできたスピード感や見えていた興味を抑えることなのでちょっと辛いですが、

振り返れば自分の成長や至らなかった点を確認できる。

できたことを振り返れば再現性のある強みになるし

失敗を振り返れば次への教訓になる。



…振り返りの利点は分かるのですが、それをどう行うか。

1番すぐに思いついたのは、

今まで書いたノートやこのnote、大学の授業レジュメを見直し、

今の自分と照らし合わせて修正点を加える。



でも、なんだかもったいない気がして。

せっかくやりたいことたくさんあるのに、それにブレーキかけて、

やりたいことを思いつかないように、
とりあえず一時停止して考えるのがキツい。


通らないといけないんだと思うんだけど。

学びと振り返りのバランス。

吸収したら、自分なりに考えて、行動して、書いたり話したりアウトプットする。


アウトプット方法は、ノートに書く、noteに書く、Twitterに書く、実践する。

最後の「実践する」をやることが一番多いかな。


あっ今気づいた。

インプットが多くてアウトプットが追いつかないんじゃなくて、

インプットとアウトプットの回転が早すぎて、
後ろを振り返ることが追いつかないんだ。


本から何かを得たら、すぐ行動してる。

説明会で話を聞いたり、人と話したりして何かを得たら、すぐに試してみる。


でも、その検証結果を振り返る時間を取ってない。

どうすればいいんだろう。


アウトプット量が多すぎて、その検証結果を振り返りきれない。


全てのアウトプットの結果を振り返ろうとするから時間が無いんだ。

1日に1回、時間を決めて、振り返り可能な範囲まで振り返る。


ん〜でもそうすると、成長できるはずだった箇所をこぼしているようでもったいない。


好奇心は時に、習慣をぶっ壊す。

これやりたいあれもやった方がいいな!わくわく!と進んでいくと、

本来自分がやるべきなルーティンが抜け落ちることがある。

私は英語を毎日2時間やろうと決めてたのに、

いったん知的好奇心のループに入ると、そこから抜け出せず、気づいたら夜ってことがある。


知的好奇心を満たすのは気持ちがいいから、どんどん深めちゃう。


そうやって生活できたらいいなと思うけど、そうもいかない。

目標を達成するためには目的に沿った手段を使わなくてはならないし、

自分の心をコントロールしないといけない。


インプットだけでは自己満足。アウトプットする。

このnote、1日の終わりの振り返り用に1回、

毎日書いてるMyノートを振り返って、そこで感じたことを1回、、1日計2回やろうかな。


多いかな。

私は何を目指してるんだろう。

成長することだ。

毎日、だらけないで春休みを過ごし、春休み終了後に新しい景色を見ることだ。

もしサポートして頂けたらとってもとーっっても本当に本当に、嬉しい限りです!!!!!!!🌸🌸頂いたものは今年のアメリカ留学と大好きな本を手に入れるために使わせて頂きます…!これからも皆さんが「幸せや~~♡」と感じながら日々を送れますように!!!