見出し画像

タスクが多すぎて心潰れそうなときの対処法

こんばんは!ナンカです🌷

やるべきことが多すぎる罠

今日は、朝起きてからとてつもない焦りが走りました。か、課題が終わっていない。タスクがいっぱい、メールボックスに重要メールが溜まりすぎて怖くて見られない…!

焦って泣きそうになって、とりあえず筋トレして瞑想してアファメーションからの日記を書きましたが、収まりません。

それでも余裕がなくなっている状況を解消したかったので目の前の1つのことを終わらせようと意識しました。やるべきことがたくさんあるときって、何か1つに取り組んでいても「あーこの後あれやんなきゃ、あっアレもまだ残ってる。あれもやんなきゃだったー!え、いま英語なんて勉強してて間に合うのかこれ」

みたいな、焦りまくって未来を案ずる思考になっていきます。こうなると本当に心辛いし作業も進まないので、一旦心を無にして、湧き出てくる焦りを押し込めて、目の前のネイティブキャンプ英会話レッスンに集中しました。

…おそらく、私は自分でやるべきことを増やしてるのだと思います。本当はそこまで優先順位が高くないことまで、「アレもやらねばならない」と考え脳内のリストに入れてしまっている。そうやってTODOリストを増し増しにしている気がします。

これは自分が苦しいし、何より「私の人生に関わる大事なやりたいこと」をする時間が減ったり、できなくなってしまっているこの状況を変えないといけません。

例えば、私は読書が大好きで1日中本を読み、noteに感想を書いたり内容を実践したりが大好きですが、そんな大好きな時間を今日は取れていません。他にもジョギングしたりゆっくりヨガしたりの時間が減っている。ヨガは心安らかにやりたいのに、なんだか最近はすごく焦燥感にかられながらヨガをしています。話したい人とも話せていない。

改善の必要がある。

ということで今日から「サボれるところがないか?」という意識を持とうと思いました。サボると言うと印象悪いですが、私にはこのくらい強い言葉じゃないと無意識にタスクを増やして自分の首を絞めにいく癖があるので、「サボるんだ!」と強く思うようにしています。

いつもは何も考えず100%全力でパソコンに向かいます。精一杯細部まで熱意を持ってやろうとします。

そうすると頭がパンクするので、取り組む前に「サボれるところはないか?やらなくてもいいものにわざわざ手を出していないか?」と考えるようにしました。私の中でサボるとは効率的にやることにつながります。

そうすることで浮いた、少しの時間と心の余裕を読書やヨガ、好きな人との会話に使って、心豊かに生きていきたい(目標)です。いや、そうします。


受験生へのメッセージ

昨日の続きです。もうすぐ取材撮影があり、そこで話すトピックなので考えます。

うーん受験生って、受験を終えた大学生に何を言われたいかな。勉強めんどいと思いますがコツコツやりましょうなんてありきたりは言いたくないな。

けど本当にそうなんですよね。コツコツ継続して予習復習したり赤本問いたりして勉強した人が、なんだかんだ受験に強い。授業を1回聞いただけでテストでいい点取れる人もいるけど。稀すぎます。凡人にはスゴ技すぎる。

私は高校生のとき、部活に全力で取り組んでいました。授業は睡眠時間でした。こんな役に立たなそうな授業、なんのために受けるのか、意味がわからなかった。

でも高3の夏、暗黒を見ました。単語帳の最初の単語が分からなかった。先生に分からない箇所を聞いても「おまえは部活ばっかやって授業寝てたくせに今更頑張るのかよ、教えてやんねーよ」と言われました。その通りだけど、え。これは酷いな先生。

勉強やる意味とか受験をがんばる意味とか概念を考え始めたら穴にハマってます。そりゃ、これらの問に対する何個かのそれらしい正解はありますが、、、例えば「将来に役立つから」「自分の武器を増やすため」など。

でも、1つの確固たる回答はありません。どんなに素晴らしい人も、だれも正解を出せていません。「勉強する意味」に対する答えなんてみんな違うこと言ってます。

だったら私たちが考えても答えなんてでないんです。答えのない概念を考えるのは、私は人生に転がされてる感じがします。「なぜ勉強するのか」なんて考えてる間に、授業しっかり受けてノートとっていればそれが立派な勉強です。

😇うわーまとまらないー

私が思うのは、勉強ってめちゃくちゃ楽しいんです。高校生のときは怠けていましたが、受験勉強を本気でやったら勉強が好きになりました。根性論で申し訳ないですが、根拠なんてなしに、全力でやると楽しくなるんです。「楽しいポイント」を見つけよう、とかポジティブに考えなくても自然とワクワクしてくるんです。

寒い冬の日の体育の授業でサッカーする時も、「寒い〜」って言って萌え袖でballと戯れているよりも、「よっしゃ1点とるぞー!」ってミニゲームでガチでやってる人の方が、なんか人生面白そうじゃないですか。

そういう感覚です。勉強、頑張ってみると案外面白いかもしれません。

もしサポートして頂けたらとってもとーっっても本当に本当に、嬉しい限りです!!!!!!!🌸🌸頂いたものは今年のアメリカ留学と大好きな本を手に入れるために使わせて頂きます…!これからも皆さんが「幸せや~~♡」と感じながら日々を送れますように!!!