見出し画像

「私はできる」精神な人

こんにちは!ナンカです🍍

今日は#この春やりたいこと について書きます♡♡やりたいことを考えるのってとってもワクワクしますね!

楽しいことばっかり考えてると「そんな楽しいことだけで生きていけるはずない、もっと深刻に考えないと」と思っちゃうのですが、これすごく危険な気が…。

私は私が考えた通りの人間になってると思います。だから「私はそんなに楽しんではダメだ」と思ったらそういう現実に引っ張られてしまう。

私は楽しいこと考えて、楽しく過ごしていい!わざわざ自分が不幸になる道を考えて心をバリアしようとしなくていい!と考えました。

自分に勝てる。自信がある。私はできる。

この春やりたいこと

やっと本題です。

春から大学2年生なので、大学の勉強に心を尽くしたい。レポートが多くて辛いからと言って途中で逃げない。

突然ですが、私という存在は1人だけで、私は全ての私と繋がってるので、ある部分の私が怠けたら他の部分の私も怠け始める。体も心もつながってる気がします。

大学の授業をサボったら他の大事にしてる習慣もガタガタと崩れそう。

一方、もしもどこかの部分の私が炎症を起こしても、ほかの私がせっせと修復して癒してあげることもできます。

大学の勉強は大学生活を楽しむために、とても重要な手段の1つです。わたしは大学生になりたくてなったのだから、その本分に向き合うことは、私に正直に生きることに繋がると思います。

対面授業がある日はしっかり登校して、先生の話をよく聞いて分からないところは質問する。優等生になりたいです。



英語の勉強もたくさんしよう。法学部だけど英語の授業がたくさん取れるコースに入ったので、英語でプレゼンとかディスカッションとかできるみたいです。たのしみ。

あと、オンライン英会話も続けよう。1日1時間は英語を話す機会を必ず作ります。

家事もつづけます。生活力をつけることは、自分を人としてレベルupさせることにつながるから。

TOEICも勉強して、本も読んで。ジョギングもして。この春にやりたいこといっぱいだな。この春にやりたいことはすべて今もやっていることなので、継続がキーワードになりそうです。

継続すれば習慣になる。習慣は私を変える。毎日やれば必ず成長する、目指しているものに近づく。…と信じるようにして取り組みたいと思います。

あとお友達…。私は新しい人と話したり情報を交換したりするのが好きです。気がつくと広く浅くの交友関係になってることがあります。だから、2年生では心を許せる人と一緒にいたいなぁ。

そういう素敵な人間関係を築くために、まずは私が心を許せる人になろう。相手を受け入れて、許して、自分は自分、他人は他人で。思いやりと誠実な心がある人。

そうだなあ。髪の毛にゴールドを入れて、モード系の洋服で大学に行きたい。好きな外見で過ごすと、すごく自由な気持ちになれます。

そして1番気をつけたいのは、日々の忙しさに流されて、人生の目的を忘れないようにすること。私の人生の目的は、楽しく幸せに過ごすこと。自分史上最高バージョンの私で過ごすこと。私利私欲なく他人の役に立つこと。

流されそうになったら目的に立ち返って、心を高揚させ直そうと思います。


🍭

読んでくださりありがとうございましたー!
( ˊᗜˋ )♡♡

もしサポートして頂けたらとってもとーっっても本当に本当に、嬉しい限りです!!!!!!!🌸🌸頂いたものは今年のアメリカ留学と大好きな本を手に入れるために使わせて頂きます…!これからも皆さんが「幸せや~~♡」と感じながら日々を送れますように!!!